iPod mini 4Gは21,800円、新たな6Gが27,800円。iPod Photo 30Gが38,800円、60Gが49,800円です。
なんとノーマルiPod 40Gはなくなっちゃいました。大容量が希望の方はPhotoでお願いしますと言うことですね。
まだ詳細がよくわからないので、続きは明朝に...
iPod mini 4Gは21,800円、新たな6Gが27,800円。iPod Photo 30Gが38,800円、60Gが49,800円です。
なんとノーマルiPod 40Gはなくなっちゃいました。大容量が希望の方はPhotoでお願いしますと言うことですね。
まだ詳細がよくわからないので、続きは明朝に...
いよいよ日本のApple Storeも"We'll be back soon"になっております。
Apple Brothers : Mac News:新型 iPodの発表は、8:30 am EST(日本時間 PM10:30 )??
...ということはあと1時間でしょうか。
新しいiPodの噂はあまり取り上げていなかったのですが、値下げ、容量アップ、カラーバリエーションの増、Bluetooth対応など、盛りだくさんになりそうです。
...ということで、また1時間後に行ってみよ。
昨夜、私も初めてiPod shuffleのCMを見ました。512MBでしたらAppleStore直営店でもで買えるようになってきたようですね。AppleStoreの店頭で見かけたという話をあちこちで聞くようになりましたし。オンラインのApple Storeでは出荷は1〜2週間になっています。
SO WH@T? : 「iPod shuffle」、ついに安定供給!?「life is random」→単純に考えると「人生いろいろ」とか...コピー担当した人、悩んだのでしょうね。
きょうTVを見ていたら・・・ 流れましたね、ついに(やっと、か?)。 ってコトは「iPod shuffle」を安定供給出来るようになった、ってコトですかね? でも見込みのような気も・・・。 ※USAは「life is random」、日本は「冒険がある人生を。」ですか。...
一方、数日前からはもっぱら新しいiPodの噂が飛び交っております。全てのiPodにカラー液晶だとか...miniは前々から噂の容量アップ、Bluetooth搭載か?という噂もあるようですね。
MACお宝鑑定団でも紹介されていましたが、昨日の日経朝刊の記事「CD時代、音楽配信で終わる?」を読みました。コロムビアミュージックCEOの広瀬禎彦氏(日本IBMやセガ副社長を経て現職だそうです)へのインタビューです。
ここで「我が社もアップルに楽曲を提供する方針だ。」ということで話題になったわけですが、さすがIT業界を渡り歩いて来た方だけあって、ガチガチの音楽レーベルとは考え方が違うなと思いました。
価格も下がる。現在日本の音楽配信は著作権料を含めて一曲百五十〜三百円だが、最終的には欧米並みの一曲百円程度になる。日本でも米国のクレジットカードを持っていれば米国サイトで購入できる。国内の配信価格も欧米の水準に収れんせざるを得ない。CDより安い配信ユーザーが急増するだろう。とか
音楽ビジネスの本質は権利ビジネスだ。CD以外に活用の幅を広げなければならない。(中略)音楽配信も含め「出口」を増やすことが重要になる。など、音楽業界から今までにない発言が多く出てきたのでうれしくなりました。
うっかりステ兄さんのところで見た、ヘッドフォンコードの三つ編み。私も自分のShure E2cでやってみました。(詳しくは下記参照)
Neverクリニッキ ver.SyncStyle | shuffleステッカーと三つ編み何じゃこりゃ〜!
iPod情報局: 三つ編みヘッドホンコードで絡まりを追放
今、Apple Storeに行ってみたところ、まだSpecial DealsでiPod mini全色の整備済製品販売中でした。各色税込23,940円です。
shuffleが出て、ちょっと売れ行き落ちたかな。5GのiPod miniの噂もありますし、最後のタタキ売り?微妙なところですね。
Sato TetsuyaさんのSato-Tetsuya BLOG: iPod Shuffleを入れるポケットを装備したTシャツ
...からトラックバックをいただいたので、ちょっと見てきました。
Tシャッフル: 期間限定受注生産
ヘッドフォンのコードのことを考えると、入れるのだったら袖の部分が良さそうです。2/7までの入金分までが有効オーダーだそうです。
さっそく昨日、通勤時にiPod shuffleを1日持ち出して使ってみました。
ポケットに入れておくと落としてしまいそうなので、紛失防止のつもりでストラップで首から下げました。でもちょっと気恥ずかしいのと、Shureのイヤフォンの黒い太めのコードがゴロゴロするので上着の内側にこっそり。
イヤフォンで聞いた限りの音質は、それほど普通のiPodと変わらないと思いました。この手のプレーヤーに高音質を求めるタイプではないので、普通に聞くことができれば充分。
で、もちろん「シャッフル」で聞きましたが...予想以上に楽しかった!どの曲が選択されたのかはあまりきちんとチェックしていなかったので、パーティーシャッフルを持ち出したような感覚です。
iPod shuffleをUSBに差すと「iPodの設定」が出てくるので、自分のiPodに名前を付けるのですが、とりあえず「raizo」とし、曲もランダムに選択するということで先に進みました。最後はそのままユーザー登録となります。
これが終わるとiTunesが起動して、勝手に容量分の曲をピックアップして、shuffleへ曲を転送。全部勝手にやってくれました。削った分だけ曲を追加することもできます。あらかじめ作ったプレイリストの中からのみ選択することもできます。
この画面はshuffle専用。普通のiPodをDockにセットしても現れません...が、リストの曲がiPodの容量を超えると出てきたりするのでしょうか?
さて、iPod shuffleを取り出して、まず充電です。
...が、あらかじめアプリケーションを入れるようにとシールが貼ってあります。もうiTunesも4.7.1にしてあるから大丈夫かなとおもいつつ、付属のCDの中身を確認。iPod shuffle用のアプリケーションはバージョンは1.0、iTunesは4.7.1。iPod用のアプリをiMac G5にインストール、ファームウェアはインストールしませんました。
iMac G5の背中からUSB2.0の短い延長ケーブルをぶらさげているので、そこに接続。クリックホイールの上、額のあたりにオレンジ色の小さいランプが光りはじめます。iMac本体がスリープしても充電は続けてくれるようです。