最初は英語のニュースサイトをみて書いていたのですが、日本のアップルがわざわざ日本語でもホットニュースとしてアップしています。1週間で150万曲ですか。この事業は儲からないって何度も言われてるけど、一方のNapsterはどうなんでしょう?
iTunes、先週だけでナップスター1週目のダウンロード数の5倍に相当する150万曲を販売
とにかくどんどん日本でアピールしていただいて、日本でのサービス開始をひたすら願ってます!
iPod & iTunesのブログ記事 33 / 33
やっと日本語版がダウンロード開始されています。
アップル - iLife - iTunes - ダウンロード
Rhythmdrive.blog: iTune for Windows 日本語版
新生Napster™もオープンしてますが、Macからは全然かいま見ることもできません。Winだったとしても日本からでは曲が買えないですし。結局どのくらい売れてるのかなあ。
米Roxioがついに「Napster 2.0」サービスを開始
PCUPdate:Apple、Windows版iTunesのバグ修正
英語版ですがWin 2000 Proへの対応版が改めてリリースされました。日本語版も数日中に出てくるかな。
Konpeki Blog: iTunesの特徴(まとめ)
iTunes 4.1 for Windowsが公開され、使用感といった物もそろってきています。けど、なぜか、iTunesは使いやすいという人と、iTunesは使えないという人がいます。そこで、iTunesに、何ができて何ができないのか、どういう人に使いやすく、どういう人には使いにくいのかを考えてみる。
それからiTMS(iTunes Music Store)がどんなに好調でもファイル交換ネットワークには影響無いだろうという記事
アップルの『iTunes』ストアはファイル交換ネットワークを超えるか
音楽を作る側にとっては、ネット販売の方法が確立すれば、ある一定線利益が入るわけですから、確かに無駄ではないと思います。ジョブスはこれで先陣を切ってネット音楽販売界のAmazonやeBayになりたいようですが...これが失敗でも大損する程ではないかと思うので、充分挑戦しがいのあることだと思います。今後の動向が楽しみです。
iTunes for Windows日本語版ダウンロード開始日変更のお知らせ
10月21日にダウンロード開始をご案内しておりましたiTunes for Windows日本語版は、都合によりダウンロード開始の日時を変更させていただくこととなりましたので、ご案内申し上げます。
ユーザの皆様にはご迷惑をおかけしますことを、深くお詫び申し上げます。
ダウンロード開始日につましては、近日中に改めてお知らせいたします。誠に申し訳ございませんが、今しばらくお待ちくださいますよう、お願い申し上げます。
な〜んだ。もう日本語版も出ればさらにいろいろ批評が出てくるかと思ったのですが残念。不具合も出ているようなので、しかたないです...。でもWinから3日で100万曲ですか...。アップルは「儲からない」(iPodが売れてこそ?)って言ってるけど...ほんとのとこどうなんでしょう?
日頃制限ばかりのMacユーザーからいわせればWin版に制限がりすぎだなんてよく言うよってとこです。よそのメーカーに不公平なことをするのがお得意なのはお宅様ではないでしょうか?2つともモトネタは同じですが...。(英文)2行目のMacCentralのほうがユーザーの感想が出ていて面白いです。
MacMinute: Microsoft: iTunes for Windows has too many limitations
Microsoft: iTunes Store too limited for Windows users
これしきのことドンと静観していらっしゃれば大物だなあと感心するのに、こんなことだから嫌われちゃうのでは?(やっぱりWMAじゃないとダメ?)
個人的に気になってあちこち見て回ったのでせっかくなのでリンクを集めました。まだ半日しかたってないから、今夜あたりもっと感想がでてくるのかな。Win版がどうなのかというのが少し気になったので。
eblog: iTunes for Windows登場!
Konpeki Blog: iTunes for Windows使雑記
tammys' weblog: iTunes for Windows
blog@wam3: iTunes 4.1 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
SOLILOQUY@BLOG: iTunes for Windows
nobilog: ついに登場、iTunes for Windows!
Sonosheet: iTunes for WIndows
tarosite.net™: iTunes 4.1 for Mac & Windows
Y = 2: iTunes for Windows 1st step guide
どうにもやるきのおきない脱力日記: Win版itunes
:: Rylax ::Apple による怒濤の発表!
C O U L D: iTunes for Windows
風のとおりみち: iTunes for Windowsが!!
Soanblog 創庵: iTunes for windows
Noras
ドリトル漂流記: iTunes for Windows
PUNCH the TGK: アップル、iTunes for Windowsの提供を開始
L'Etranger Blog
[N]: アップル、iTunes for Windowsの提供を開始
C調スムージージャム: iTunes for Windows
ここまでにしておきます。ダウンロード音楽販売でiTMSがシェア70%とは知りませんでした。
iPodでデジカメなどのデータを出先でバックップしたりできるBelkin Media Reader for iPodとBelkin Voice Recorder for iPodも発表されました。しかし、私のiPodはDockタイプではないので、使えない模様。どこかで旧式でも使えるようになるコネクタとか売り出してくれないでしょうか...。
nobilog: ついに登場、iTunes for Windows!これで「なんで日本では(あんなにすばらしい)iTunes Music Storeがなんで実現しないの?(いったい、どこの誰がそれを阻もうとしているの?」という声がこれまでの何倍にも増えてくれたらうれしいのだけれどーー日本のアップルの少なくとも昨日までの発表では 「iTMSはまずは米国で成功させる。日本では考えていない」というものだったけれど、大量のユーザーが味方に付けば万が一、抵抗勢力がいても風向きを変えやすくなるだろうし
まったくです。もうWindowsユーザーにも頑張ってもらってなんとか実現を!いつも書いてますが、あとはもう日本でiTMS(iTunes Music Store)のサービス開始を待つのみなんですから...。
あちこちで今週16日(日本だと17日)に発表されるiTunes5等々、音楽関連の噂がたくさん出てきました。
Mac Rumors: More iTunes 5 Info?
AppleInsider | iPod in the Classroom and New iTunes Software?
iTunesでのWMA(Windows Media Audio)への対応(これでNapstarから曲が買える?今のWindows版だとAACは使えないそうですね...)、iPod用のボイスレコーダーなどなど。Windows向けiTunes Music Storeのオープンももうじきのはず。ということはここでWin版iTunesも同時発表でしょうか?(アップルはWin版への対応が遅すぎるというアナリストの声も出始めています...)
iTunes Music Store周辺がいろいろと話題になってます。見切り発車している部分も多いからいろいろと物議をかもすのでしょうか。Storeで購入された曲がeBayに出品されているというニュース。(細かいニュアンスがよくわからないので、違っていたらご指摘下さい。)iTunes auction treads murky legal ground | CNET News.comどこまでの権利を購入できるのか...そしてその権利を売買することができるのかみたいなことでしょうか...。なんだか複雑なことになりそう。
日本語版の翻訳記事が出ましたのでリンク追加します...。CNET Japan - iTunesで買った音楽をeBayでオークションにかけたら?
そして... 問題のeBayへの出品物(このリンクは1週間限定!) しかもこれ、1セントからスタートしてるのにすごい値段になってます!!!