2011年9月 9日

ブログをいじっております。

Posted by raizo / 個別表示 / Category: Weblog & Internet / 0 Comments

何年ぶりかでブログをいじっております。現在コメントなどはできない状況になっておりますのでご了承下さい。

MovableTypeを5にバージョンアップさせたいのですが、長年のデータベースの蓄積を維持しようとすると、問題が多発してしまい、まずはVer.4へバージョンアップです。ドキドキです。

見た目は創業以来8年間(!)変わらないというつまらなさですが、これもなんとかしたいとはず〜っと思っていたのです。でも中身で勝負ですから、と自分に言い聞かせ、とにかく続けるのが精いっぱいでした。

世の中はWordPressの時代ですが、データベースの障害があって、WordPressにも移れない状況。とにかくデータベースを整理せねば!

再構築が怖いよぅ...

2011年5月23日

無事光回線開通。ホッとしました。

Posted by raizo / 個別表示 / Category: Weblog & Internet / 2 Comments

R0015227予定通り、NTT東日本のフレッツ光の工事が無事終了しました。予想通り、エアコンのダクトのところから引き込みました。厳密に言うと、エアコンのダクトを設置した「窓枠のすき間の穴」です。よくよく考えてみると、よく雨が吹き込んでこなかったもんだと後から気づきました。

エアコンのダクトの周辺はあらかじめ片づけて掃除はしておいたのですが、ケーブルを中に引き込む時に、開かずの窓(エアコンを取り付けた時に金具がビス止めになったのです)を開けて欲しいということになり、予定外に本棚の本をどけたりと、やはり一筋縄ではいきませんでした。これでなんとか光ファイバーの引き込みは終了。すき間穴から通しただけですけどね。

R0015230あとは鴨居のところにファイバーを這わせ、コンセントの上のところでモールで下に下ろして柱の下に光コンセント設置。あとは回線終端装置をつなぎ、工事の方のパソコンでチェックして終了でした。電柱から線を引っ張ってくるところから始まって、結局1時間ぐらいかかりました。(配線はちょっとアナログ感あり)


次はセッティング。工事のおにいちゃんは、送られてきたCDでセットすればすぐです…とか言ってましたが、うちはMacですからね。付属のCD-ROMはまったく役に立ちません。

まずは直結で接続確認するため、母艦のiMacと回線終端装置をつなぎます。システム環境設定の「ネットワーク」のEthernetの項目からPPPoEの設定を行いました。これはniftyのIDとパスワードを入れるだけですんなり接続完了!この直結状態でスピードを測ってみたところ、100Mbpsを越えておりました。

さて、次は無線LANの設定です。回線終端装置からのLANケーブルをTime Capsuleに差し替えて、Time CapsuleとiMacをLANケーブルでつなぎます。iMacからAirMacユーティリティーを起動、手動設定で「インターネット」の中の「インターネット接続」を変更。ここを先ほどiMacに設定してみたのと同様にPPPoEの設定にし、接続は「常に入」接続解除までの待機時間は「設定しない」にしてTime Capsuleをアップデート。

Time CapsuleとiMacの間は有線のままでスピードは90Mbps弱。1割ほど落ちました。Time Capsuleのnの無線ネットワークになると、50Mbps弱。スピード半減というところでしょうか。

いやそれでもやっぱり充分速くなりました。これまでは下手すると1Mbps切っていましたから。これでソフトウェアのアップデートなんかもすぐにダウンロードできそうだし、動画サイトも楽しめますし、節電対策で震災後はずっと電源をOFFにしていたApple TVの活躍の場も増えそうです。

以上、世間一般のネットユーザーの基準からすると、少し遅れた光開通でございました。

2011年5月22日

明日はフレッツ光の工事です。

Posted by raizo / 個別表示 / Category: Weblog & Internet / 0 Comments

明日の午後、NTTの工事です。ほんとうにここに光回線が引けるのか、接続がうまくいくのか、まだちょっと心配しています。

現在の石巻の実家でさえも、12MBのADSLの契約で7Mbps程出ていました。それに比べ、わが家は50MBの契約に変更した後も平均でやっと2Mbps以下。やはりコストパフォーマンスが悪すぎました。月々の支払額は高くなりますが、いくらなんでも倍(倍でも4Mですよ…)以上のスピードにはなると思うのでよしとします。その分、別なところの経費を削るつもりです。

さて、明日の今ごろはどうなっているでしょうか…あ、LANケーブル、カテゴリー6だったっけ?確認しておかなくては。そして工事が入る前に部屋も片づけないと!


2011年5月11日

キャッシュバック最大30,000円につられ…

Posted by raizo / 個別表示 / Category: Weblog & Internet / 2 Comments

新しいiMacが来て、ストレス無くスイスイ…と言いたいところなのですが、まだ1つだけ昔からの課題が残っております。ネットの回線の遅さです。わが家はまだADSLで、ダメ元で50GBのADSLに変更してみたのですが、いかんせん局舎からの距離が遠く、期待していたほどのスピードは出ておりません。

ADSLの契約を変更した時のお話。
now and then: いまさらながらADSLのスピードup

変更してから2年半経ったのですね。ケーブルも交換したりと努力もしましたが、せいぜい2MB/bps。使っているうちにだんだん遅くなり、あまりにひどくなるとモデムの電源を入れ直すというまさにアナログ回線らしい生活でした。@niftyの無料お試しキャンペーンでWiMAXも試しましたが、こちらも電波状態が悪くて満足につながらず…。

ということで、満を持して(というか大家さんにお願いをして)光回線を引くことにいたしました。キャンペーンに弱い人ですので、フレッツ光回線を新たに契約すると30,000円のキャッシュバックの特典があるというものです。ただし、入金されるのは開通後8ヶ月経ってからだそうですが。

キャッシュバックキャンペーン | フレッツ光「@nifty光ライフ with フレッツ」のプロバイダーは@nifty

auひかりの方が速くて少し安かったのですが、大家さんとのこともあり、無難なNTTということにいたしました。ほとんどの機器は無線LANでつなぎますから、1Gじゃなくても…ね。

そしておそらくですね、すごく古い借家ですので、宅内の電話線の管などというものはなく、現在も玄関の上のあたりから入った銅線が階段脇を地道に駆け上がっておりますから、おそらくエアコンのダクトの穴から宅内に入れるということになるのでは…と想像しております。工事は再来週になりそうです。

以前全自動洗濯機を買ったとき、事前の採寸が甘くて洗濯機置き場にモノが入らず、泣く泣く返品したことがあります。今回の光回線も、工事に来てみたけれど結局お宅はダメですよ…なんてことになりませんように!(心配性です…)


2011年4月16日

ニフティ25周年。NIFTY-Serveが再現されてます。

Posted by raizo / 個別表示 / Category: Weblog & Internet / 0 Comments

わたしもかれこれ20年以上お世話になっている@nifty。最初はパソコン通信からでした。最近のお若い方ですと、「パソコン通信」なんて何の事やらわからないでしょうね…。そのパソコン通信時代の-NIFTY-Serveが、25周年記念サイトで再現されておりました。

ニフティ、25周年記念サイトを公開--NIFTY-Serveを再現 - CNET Japan
ニフティ、NIFTY-Serveが体験できる創立25周年特設サイトを公開 | ネット | マイコミジャーナル

いやいや懐かしい。接続の時のモデムの音なんかも「ピーヒョロロ」と鳴ったりするともっと面白かったかも。お世話になったMac系のフォーラム、MAUGなどをのぞいてみたりしましたが、当時のログまでは再現されておりませんでした。

パソコン通信はテキストだけの世界でしたが、それでもシェアウェアをダウンロードしたりできるのがうれしく、Mac以外でも趣味のフォーラムなんかにも参加して、ずいぶん活用させていただきました。

私の@niftyのメールアドレスは、加入当時のIDのまんまで使っています。思い返すと、パソコン通信をするきっかけになったのは、亡くなった父でした。私がMacintosh Plusを買ったと聞いて、パソコン通信でメールをしてみようと、私の分も一緒に加入してくれたのでした。父はNECの88だったかそんなのを使っていたと思います。

残念ながら、実家は電話がキャッチホンかなにかだったせいで、モデムがうまくつながらず、父とメールをやりとりすることはできませんでした。父もかなり頑張っていたんですけどね…。今思い返すと少し残念です。

その父も、インターネットの時代を見ることなくこの世を去ってしまったのですが、まさかくみこさん(母)が、一人でパソコンを使ってメールを出したり、TwitterやSkypeを使ったりするようなことになるとは思っていなかったと思います。ほんとうに、時代が変わりました。

インターネットにしても、最初はモデムのダイアルアップで、プロバイダへの接続も面倒だったりしたよなぁ。などと、昔のことを思い返してみたりしています。

2011年3月 8日

niftyメールをIMAPに切り替え。

Posted by raizo / 個別表示 / Category: Weblog & Internet / 0 Comments

このところは、TwitterやらFacebookやらの登場で、電子メールに利用がめっきり減っておりますが、それでも無くては困るのがメール。しかし、最近はお知らせメールやダイレクトメールが大半であったりします。

私はパソコン通信時代以来使い続けている@niftyのメールをずっと使っております。母艦はiMacですが、日常的にはiPhoneでメールをチェックしているので、iMac側では、長文で返事を出す必要がある場合を除き、休みの日に貯まったメール(すでにiPhoneでチェック済み)を一気に処理するというパターンになっていました。

しかし、すでに読んでしまっているメールを、もう一度ゴミ箱に入れたり、整理したりというのがバカバカしくなりつつあり、サブ機のMacBook Airでメールを出したいこともあったりするので、@niftyのメールがIMAPだったらなぁ…と思っておりました。

IMAPとは…
Internet Message Access Protocol - Wikipedia

本日久しぶりに@niftyのWebMailを開いたところ、いつの間にかIMAP対応になっておりました。オプション料金105円/月が必要ですが、3月末までは無料で使えます。これは使わない手はないぞ!と、1クリックで契約内容変更です。

IMAP機能 : @nifty

あとはMacやiPhoneの設定を直すだけ…だったのですが、これが思ったより難航しました。

まずは母艦のiMacのアカウントを再設定。古いアカウントは念のため残して停止にし、新しいIMAPアカウントとして、@niftyの指定通りにサーバー等を設定。

次はiPhoneです。古い@niftyのアカウントは思い切って削除し、IMAPのアカウントを追加します。これも上記と同じように設定しました。メールはちゃんと読み込まれますが、不要なメールを削除しようとすると、ゴミ箱がない…と拒否されてしまいました。むむ、設定がうまくいっていないようです。

iMacのメールに戻ってみたところ、@niftyの受信トレイが空っぽです。メールが消えたわけではないのはわかるのですが、削除していないメールもあったので、どうも落ち着きません。どうやら既読のメールは非表示になってしまうようです。これもどこか設定がおかしいということですね。

IMAP上のフォルダの設定(そして複数デバイスでの同期)がうまくいっていないようですので、テストも兼ね、保存したいメールを入れるフォルダを、あらかじめ@niftyのWebメールで作っておきました。

iPhone上では、IMAP上のフォルダ同期の関係で、少しフクザツな設定が必要だったようです。よくよく探すとiPhone用の設定方法もみつかりました。

iPhoneでIMAPの設定をしたい : @niftyメール Q&A

これまでの設定は削除して、もう一度IMAPアカウントを追加。途中、SMTPが使えない等々アラートが出ましたが、使わないということで進んでなんとか再設定。SSLは使わず「IMAPパス接頭辞」を設定する、という部分が重要だったようです。

次はiMac側です。同じよう詳細設定でIMAP接頭辞を指定し、iPhoneに設定したものと同じポート番号を使ったところ、受信フォルダの中身も復活(?)し、IMAP上のフォルダが出現しました。先に自分で作っておいた保存用のフォルダも反映されています。

これでiPhoneで削除したものは、IMAP上のゴミ箱フォルダに移動できるようになり、下書きもiMacとiPhoneで共用できるようになりました。これでiPhoneで読んだメールは、既読としてiMacで処理されますし、メールを整理する時間も短縮できそうです。

2011年3月 5日

「デイリー raizo 紙」創刊。

Posted by raizo / 個別表示 / Category: Weblog & Internet / 0 Comments

Twitter上で時々みかけて気になっていた「paper.li – TwitterやFacebookを新聞として読む」というサービスを使って、「デイリー raizo 紙」を創刊してみました。

私がフォローしている内容から情報をとり出し、見た目をニュース形式にしてくれる…というものです。

最近はあまりフォローは増やしていないのですが、それでも自分のタイムラインは川のように流れていきます。見逃したくないヒトのTweetは、リストを作って読んではいるのですが、通常のタイムラインは、朝や夜のほとんど決まった時間帯のものしか目にしていないので、ほとんどみていないわけです。

これはそういった見逃した情報を、自分でチェックできるのでは?という期待もこめて。

2011年2月10日

Facebookに押されてますがTwitterの話題。

Posted by raizo / 個別表示 / Category: Weblog & Internet / 0 Comments

今日は、IT系ニュースだけでなく夕刊各紙にまで、TwitterがGoogleやFacebookに買収を持ちかけられているという記事が出ておりました。元記事がThe Wall Street Journalだったので、新聞社も取り上げたのでしょう。

IT / 米ツイッターに買収提案相次ぐ、80-100億ドル近いオファーも=関係筋 / The Wall Street Journal, Japan Online Edition - WSJ.com

そういえば、以前AppleがTwitter買収という噂が出たこともありました。アメリカではFacebookが圧倒的だと聞きますので、今更Twitterでもないだろうと思ったのですが、そうでもないのでしょうか。Googleとなると、YouTubeの時のことを思い出すと、ありそうな話ではあります。

しかし、個人的にはこちらの公式ブログの記事が面白かったデス。私も夢中でTwitterでTLを追いながら観戦していた「スーパーボウル」が取り上げられております!

Twitterブログ: スーパーボウル #superbowl

試合終了間際に「スポーツイベントにおいて過去最高の秒間ツイート (TPS) を記録」したそうです。史上もっとも多くの視聴者を集めた番組だから当然でしょう。私も貢献したかな。

時事ドットコム:史上最多の視聴者1億6290万人=平均でも記録更新-スーパーボウル

しかし、それ以上に驚いたのは、それまでの最高が、昨年のワールドカップの日本対デンマーク戦だったということ、さらに本当の最高記録は、日本の年越しの瞬間のあけましておめでとうツイートだったことです。

日本人へのTwitter浸透ぶりがわかりますね。逆に、日本でのスーパーボウルへの関心は今一つだったとも言えますが。実際、スーパーボウルの最中の日本の関連クラスタ(#NFLKAPAN)の流れは、酒場放浪記クラスタ(#yoshidarui)の勢いよりも少なかったよなぁ。


2011年1月 9日

坂本龍一Ustreamライブ「Playing the Piano」視聴。

Posted by raizo / 個別表示 / Category: Music , Weblog & Internet / 0 Comments

本日午後4時と午後8時からUstreamで生中継された、坂本龍一の「Playing the Piano」@ソウル。午後8時からの二回目の回を聴きました。うちは回線が遅いので、超高解像度ではなくお勧め画質にしておきました。

skmts on USTREAM: 坂本龍一「Playing the Piano」韓国公演の無料ライブ中継をおこないます。

家人が大河ドラマを見ているので、私はヘッドフォンでという単純な理由でヘッドフォンで聴き始めたのですが、思っていた以上の高音質だったのでびっくりしました。そして、今回のライブのソースはiTune Storeで11日から即発売だそうです。

アップデートが出たばかりのAirFlick(Index of /ftp/AirPlay)で、AppleTVにUstream動画を飛ばすこともできました。短縮URLではなく、フルのアドレスを入れる必要があるようです。少し前にこのAirFlickでMacからYouTube動画を飛ばそうとしてうまくいかなかったのですが、URLの問題だったかな。

YouTubeの動画視聴は、うちのADSL回線が遅いこともあり、AppleTVでYouTubeをブラウズすると少々重たく、検索も使いにくくて面倒なので、Webで探してそれをAppleTVに飛ばしたほうが効率が良いかなと思っております。だったら、そのままMacで見ろよ…というところですが。

あとは、Macの音声出力だけでも、簡単にAirPlayでステレオに飛ばせるといいんだけどなぁ。これはAppleで対応してほしい部分です。

ということで、ネットでの画期的なライブの生中継に加え、動画や音の楽しみかたがいろいろと増えてきたことを実感した夜でありました。

今回使用のヘッドフォン。久々に使いました。
now and then: audio-technica ATH-A2000X

2010年12月29日

2010年をブログで振り返る(後編)

Posted by raizo / 個別表示 / Category: Weblog & Internet / 0 Comments

では、昨日に引き続き今年後半を振り返ってみます。

今年は例年になくマクドナルドに行きました。チキン好きということもあって、チキンのシリーズは結局全部食べました…
now and then: マクドナルトのチキンバーガー・ソルト&レモンを食べました。

あ、Magic Trackpadも7月でした。画期的だとは思ったのですが、使ってみると、やはり長年使い慣れたマウスというデバイスも良かったなと思ったりで、結局マウスも手放せないです。
now and then: Magic Trackpadが届きました!

今年一番熱中したのはこれでした。しかし、現在のところ標本も作りっぱなしで整理がされておりません。オフシーズンのうちにしっかりやっておかないと…
now and then: ふんちゅう記(1)始まりは...1匹の死骸から。

ついでにシカのファンにもなりました。
now and then: ふんちゅう記(9)奈良編。

安く小さくなったApple TV。パソコンでダウンロードしておくようにすれば、遅めのADSLでもなんとかなります。ネットワークを見直すよい機会にもなりました。本当は光にしたい!
now and then: 新しいiPodシリーズとApple TV発表
now and then: Apple TV入手。

今年読んだ本の中で、発売を心待ちにしていて、なおかつ期待を裏切らなかった1冊でした。
now and then: 関口良雄「昔日の客」読了。

やはり11インチのMacBook Airは今でも気になります。が、もし今のAirを買い換えるなら、やはり13インチモデルかなぁ。
now and then: 噂通りのMacBppk AirとMac OS Lion

そして、夏に発売開始されたiPhone 4、ホワイトモデルを待ち続けていましたが、結局春になるという話を聞いて、ブラックモデルを即買い。3GSから4にしてよかったです。ディスプレイもきれいですしスイスイ使えます。ホワイトにもちょっぴり未練はありますが、もう次はiPhone 5買いますよ。

now and then: iPhone 4:ついにブラックに堕ちる。

そして最後はやはりはじめてのデジタル一眼レフの購入です。以前からずっと欲しいと思っていたのですがが、買っても重くて持ち歩かなくなってしまうのが心配で、ずっと躊躇していました。しかし、今年の昆虫熱の影響で、昆虫写真をもっとちゃんと撮りたくなったというのが今回購入の最大の引き金でした。

now and then: 買ってきましたぁ~ニコンD7000!

しかし、とにかく新しカメラに慣れるため、試行錯誤で撮影しているという状態ですが、重さにも少しずつ慣れてきたような気がします。夏までにはマクロレンズを入手しますよ〜。

今年はアップルから次々と新しいデバイスが登場したような気がします。売上も上がり、話題性も高くなると、マスコミには叩かれるようになりますが、それもまた勲章です。こんなに毎年楽しませてくれる会社もなかなかないですよ。それだけでもエラいと思います。来年はまたどんなモノを創りだしてくれるのでしょう。まだまだ楽しみは続きそうです!


2010年12月28日

2010年をブログで振り返る(前編)

Posted by raizo / 個別表示 / Category: Weblog & Internet / 0 Comments

もう今年も残すところあと4日。毎年恒例になっておりますが、今年もブログで私の1年を振り返ってみたいと思います。

まずは1月。そうでした、iPadが発表されたのは1月末のことでした。
now and then: 予想通りのiPad。米国では3月から、世界では6月から?

少し話はずれますが、先日読んだ「本は、これから」という岩波新書。読み終えて、本の世界でiPad=電子書籍というイメージが大きいことに驚きました。私自身もiPadではほとんど電子書籍としては使いませんし、KindleやReederと違って「電子書籍も読める」ということだと思うのだけれど、iPadの登場によって、日本の出版界に激震が起きたのは事実です。電子書籍がこんなに一気に盛り上がるとは思っても観ませんでした。このように話題性・インパクトのある製品を出せるアップル、すごいなと思います。

ただ、あくまで個人的には本は本。まだまだ電子書籍で読書することはないと思います。マニュアルやハウツー本のようなものは別ですが、まずは部屋に積み上がった本を読むべきだと思っていますので。

そして、iPadは電子書籍機能がなくても楽しい製品だと思います。iPad、結局使ってないというヒトも見かけますが、ライフスタイルに合うかどうかだと思います。外に持ち出すというよりは、リビングでゆっくりしているときに使うモノ…ですかね。ノートパソコンでも同じようなことはできるのだけれど、よりリラックスして使えるような気がします。

2月は、Twitterで知ったこの展覧会に感動。結局2回見に行きました。
now and then: 東京国立近代美術館「ウィリアム・ケントリッジ展」

2月には冬季オリンピックも始まりました。特にアイスホッケーの試合を夢中になって観戦。最終日の決勝戦での悲劇(私にとって、です)は忘れられません。調子にのって、スウェーデンチームのホッケージャージまで買ってしまいました。
now and then: バンクーバーオリンピック閉幕であります。

音楽的には今年はフィリーサウンドとテディペン(Teddy Pendergrass)にはまりました。とにかく紙ジャケのリリースラッシュで大変だったなぁ。
now and then: Teddy Pendergrassの紙ジャケ6タイトルは4月21日発売。
now and then: テディペンの紙ジャケボックス。

今年はミッフィー誕生55周年。「ゴーゴーミッフィー展」も楽しかった。(特にお買い物が、です。)個人的に盛り上がっていたおかげで、ミッフィーのいただきものも急に増えました。
now and then: 松屋銀座「ゴーゴーミッフィー展」で大人買い。

そうでしたそうでした、デジカメをリコーのCX3に買い換えたのは4月でした。コンパクトデジカメとしては大変満足しておりまして、毎日持ち歩いています。マクロ撮影はやはりリコーです!
now and then: リコーのデジカメCX3が届きました。

そして5月。いよいよiPadの実物が我が家に!
now and then: iPad:無事到着~開けてみました

ガジェットとして今年個人的にヒットだったのはこれ。結局デジイチ用にももう1本買いました。
now and then: BEAMS別注 diagnl Ninja Strap~デジカメ用です

ほぼ日の「Love + Love」Tシャツの着心地も最高でした。高かったけれどロンTもゲット。冬でも暖かくて肌触り最高で、お金があったらあと2〜3枚持っててもよかったかも。
now and then: ほぼ日のTシャツ「Love + Love」届く。

そして問題はこれ。iPhone 4の発売です。皆様御存知のとおり、当初ホワイトモデルを狙っていたものの、結局は10月にブラックモデルを買うことになるのですが、そのあたりの後半の事情はまた明日!
now and then: iPhone 4:私はホワイトモデルにします。

2010年12月 4日

WiMAXの夢破れ、ADSL改善作戦へ。

Posted by raizo / 個別表示 / Category: Weblog & Internet / 0 Comments

かなりの期待を抱いて無料お試しを申し込んだWiMAX。あえなく玉砕しましたので、地道にADSLのスピードアップを測ることにしました。実は50MBのADSLの契約ではあるのですが、わが家は局舎から遠いので、それほど大きな期待はできません。

しかし、ダメ元で現状の平均1.7Mbpsの改善に挑戦してみることにしました。

わが家のモジュラージャックは、台所の冷蔵庫置き場のすぐ脇、というADSLにとって最悪な場所(冷蔵庫や電子レンジの側は良くないとか…)にあります。さらに部屋とは少し離れた、コンセントの無い廊下にあるため、ADSLモデムはどうしてもモジュラージャックから少し離して置かざるを得ません。これまでは3mの普通の電話線でモジュラージャックとADSLモデムをつないでいました。

R0014906当初は、電話線に取り付けるシールドを買うつもりだったのですが、売り場に行ってみると、良さそうなケーブルがあったので、使ってみることにしました。Arvelの「ツイストシールドモジュラー コア付」なるケーブルです。わが家で可能な限り短めということで2mで値段は700円ちょっと。


R0014909さっそく、これまで使っていた電話線と差し替えてみました。


いそいそとspeed testで計測してみると、なんといきなり3,0Mbpsに大幅改善されましたっ!(これぐらいの速度で喜んでいるところが情け無いですが。)もしこの電話線の長さを10cm(0.1というサイズも売っていたのです)にしたら、さらに改善されそうですが、そもそも効果をあまり期待していなかったので、これだけスピードアップすれば御の字。Wi-Fi経由の利用でもスピードが落ちることなく3Mbps前後で使用できています。

実は、自宅の無線LANの規格を全て802.11nのみに統一したところ、1枚ある古いEye-Fi カードの無線転送が使えなくなることが判明。TimeCapsuleの設定でn以外の規格も併用する設定にしてみたところ、スピードが確実に1割落ちました。スピードを取るか、古いEye-Fiカードを取るかということになったので、Apple TVのことを考え、無線のスピードを取ることにいたしました。

ということで作戦は、まずまずの成功となりました。


2010年12月 3日

WiMAX撃沈。

Posted by raizo / 個別表示 / Category: Weblog & Internet / 0 Comments

WiMAXの端末が@niftyから届きました。さっそく家中で電波の入りを試してみましたが、どうがんばっても弱電界。うちは木造だし、街中ではないけれど、駅や幹線道路も近いからなんとかなるかもしれない、と淡い期待を持っていたのですが、そう甘くはありませんでした。

なんとか接続はできましたが、今のところ良くて400kbps程度までしかスピードがでません。住所によるWebでの簡易診断では○〜△というふれこみでしたが、体感として△〜×ですね。くぅ~。

今回先月のキャンペーン価格で4,000円買ったのは、残念ながら据置型の端末Aterm WM3400RNでした。12月になったら、これが1,000円になっていたので多少ショック。さらに、据置モバイル兼用のAtermが5,000円でした。モバイルでも使えれば、家でダメでも外専用で使う手もあるよなと思ったのですが…まあ仕方ないです。今月はタダで使えますので、この間に今後どうする考えます。

あとは、WiMAXのアンテナが近々に自宅近くにできる、というような奇跡が起きることを願うのみです。

2010年11月29日

思い切ってWiMAXに申し込んでみた。

Posted by raizo / 個別表示 / Category: Weblog & Internet / 1 Comments

やはりADSLはApple TVライフには向いていないという結論に達しました。NTTの局舎から遠いわが家の遅いADSLでは特にです。SpeedTestでは平均1.7MB。直接Apple TVのストリーミングで映画を観るには非常に厳しい状況です。

Apple TVで直接映画をレンタルすると、HD映画が再生開始されるまで6時間ほど待たねばなりません。ただし、あらかじめ、PCやiPadのiTunesStoreでレンタルしておいたものをApple TVにAirPlayで再生する場合には問題はありません。ですので、Apple TVは、AirPlayでTVにコンテンツを飛ばすための機器として考えております。

それにしても…です。うちはケーブルTVや光はちょっと難しいので、ずっとADSLで我慢していたのですが、プロバイダ(@nifty)がWiMAXのキャンペーン中で、@nifty WiMAX専用機器が1,000円〜4,000円で購入できるようなので、思い切って先ほど申し込んでみました。もう少し早く申し込めば、別のキャンペーンも適用になったのだけれど、まあヨシとします。

申し込んだのはNEC製のルーター。据置型で有線LANポートがついています。もう1つの据置型ルーターはあまりに評判が悪かったのでパス。

WiMAX(ワイマックス) | @nifty WiMAX専用機器(AtermWM3400RN) : モバイルWiMAXなら@nifty

機器が届いたら、ADSLと速度を比べ、しばらく様子を見て安定して使えるようだったらADSLを解約しようと思います。危険でしょうか…。あまり変わらないようであれば、ADSLはそのままにして、WiMAXを従量課金に切り替えれば良いですし。製品レビューをあちこちみていると、10MBも難しそうですが、今との比較ですのでさてどうなることでしょう。


2010年3月28日

日本経済新聞電子版その後:紙面はFlash...う〜む。

Posted by raizo / 個別表示 / Category: Weblog & Internet / 0 Comments

日本経済新聞電子版、家人が本紙を購読中だったので、紙面セットで申し込み、初日から利用しています。

いままでは、紙面は家人が朝持って出かけますから、特に朝刊は毎朝読めなかったのですが、経済記事も結構好きなので、たまに読む度に、せっかくなら毎日読みたいな...と思っていました。ということで、名前を使わせてもらって購読を申込んだという次第であります。

主にMacBook Airで読んでいますが、Web版ですと、どうも今までの普通のニュースサイトと同じような印象があり、今のところは目新しいインターフェースの紙面表示を利用することの方が多いです。この場合、実際の紙面が画面に現れるわけですが、その表示は思ったよりもっさりした印象。ページをめくっていくスピードはまぁまぁですが、拡大表示をしようとすると、ちょっと待たされます。

縮小表示の紙面表示で、見出しをさらさらっと読んで、気になる記事をダルブクリックし、拡大表示、もしくはWeb版に切り替えてじっくり読む...という使い方が主です。記事の読みやすらからいったら、やはりWeb版です。広告も含めて、紙面表示も魅力も捨てがたし...です。

しかし...最もがっかりしたのは、紙面表示にFlashが使われていたことです。これではiPadから紙面表示を見ることができませんよぉ。Web版で紙面と同じ文書と図版を見ることはできるのですが、それじゃあちょっと味気ないような気がするのです。紙面表示をiPadでスワイプしながら新聞を読む...みたいなのが理想だったので。

紙面表示のインターフェースについては、それなりにお金がかかっていそうなので、すぐにiPadに対応...というわけにはいかないとは思いますが、今後はFlash利用をなんとか再考願いたいところです。いや、AppleのほうにFlash対応を再考してもらえばいいのかな?

2010年3月23日

日本経済新聞電子版を読む。

Posted by raizo / 個別表示 / Category: Weblog & Internet / 0 Comments

nikkeidigital20103023.jpg本日は、日本経済新聞電子版のスタートの日でした。朝アクセスした時は、記事によって「ただいま混雑しております」という表示がでたり、Web版のメニューの中で、クリックしてもページがないものなどがあり、初日はどたばたした印象です。

初日にビル・ゲイツ氏が東芝と次世代原発を開発する記事をトップに持ってきたあたりは、経済×ITという象徴的なニュースであったりして、戦略的なものも感じました。

さて、実際のサービスですが、申込時にまずNIKKEI IDを作ります。IDはメールアドレスで、パスワードは任意で自分で決めるタイプ。我が家の場合は、事前に自宅で日経新聞を購読していることを申請し、確認がとれた時点で承認のメールが来ました。

Webサイトにログインすると、今までのWeb版のほか、朝刊・夕刊・PLUS1(土曜の朝刊と一緒に来ます)の全ての記事が、紙面そのものとテキストで読むことができます。紙面の印刷もできますし、広告もそのままです。(東京の最終版)

実は文化欄が好きだったりしますので、「私の履歴書」も、読みそこねた回も後で読めるようになるのはうれしい。

iPhoneからは、Safari経由で見ることになるので、iPhoneの画面ではさすがに小さくて操作しにくく、このままでは厳しいと思いました。やはりどちらかと言うとiPad向けですね。紙面の画面では、ピンチアウトはできないものの、ボタンを押しながらならスワイプができます。願わくば...iPhone専用サイトも作って欲しいです。

あとは、私自身がどの程度利用するか...です。4月末までは無料ですから、気楽に試したいと思います。

2010年2月28日

津波・オリンピック・東京マラソン

Posted by raizo / 個別表示 / Category: Sports , Weblog & Internet / 0 Comments

まだ津波警報が解除されていませんね。太平洋沿岸地方の避難されているみなさん、すっかりお疲れでしょうが、もう少し踏ん張って下さい。

実家のある石巻もNHKのニュースで何度か登場。実家近くの日和山からは、北上川河口が良く見えるため、多くの見物人が集まっていた模様です。初詣(神社があるのです)並の混雑だったと聞きました。50年前のチリ津波の時は、北上川の水が一旦引いて、川底が見えたというのは地元で有名な話。その再現か?というので人が集まったのでしょうね...。う〜ん、なんとも。

津波も心配(実家の近くには原発もありますし...)でしたが、今日は朝からTVにネットに忙しい1日でした。

まず、スピードスケートのパシュート準決勝から朝がスタート。前日まで周囲でも「パシュート」が何のことだか分からない人が多数だったのに、1晩にして一躍ひのき舞台に上がりました。準決勝も決勝も、トリノの時のように転ばないようにということだけ念じ、ドキドキしながら観ていました。結果は少し残念でしたが、それでも銀メダル!良かったです。

銀メダルのニュースが駆け巡ったあとは、TVは津波のニュース一色に。世田谷には影響はありませんが、三陸沿岸がどうなるのか非常に気になります。

そんなニュースを見ながらカーリング男子決勝、カナダVSノルウェーの試合をNHKのストリーミング放送で観戦。スーパーショットも見ることができました。カナダチームの頭の光った方、カナダ国内ではアイスホッケーのグレツキー並に有名人なのだそうですね。カナダのMorris選手のショットが印象的でした。

ストリーミング放送を見ながら、東京マラソンの番組をチラっと観たり、フィギュアスケートのエキシビジョンを観たりしている最中に、USTREAMで、自らの走りを実況中継している方(Joseph Tame (tamegoeswild) on Twitter)がいらっしゃるのをTweetで知りました。

このプロジェクトのサイト → Tokyo Marathon 2010

この中継を見始めたらもう止まらない!ほとんどが、英語と日本語でしゃべりながら走っている自分の姿を写しているだけなのだけれど、一緒に走っているような臨場感で、なぜか目が離せません。iPhoneを複数台使っているとのことで、GPSで今走っている位置も確認できました。

実況中、時には他のランナーにインタビューしたり、沿道のサポートや応援に感動したり、応援の知人と会話したり...。途中でiPhoneのミュートボタンをうっかり押してしまって無音声になったりもしましたが、結局ゴールするまで見続けてしまいました。本当に楽しかった!良い体験をさせていただきました。

困ったのは途中でアイスホッケー男子の3位決定戦が始まってしまったこと。ネット中継とTVの試合と交互に見ながらという忙しい状況になってしまいました。そして、ちょうどJosephさんがゴールする寸前にホッケーの試合も終了。ホッケーの方も予想通りスロバキアが粘りを見せたのですが、ノルウェーが最後になんとか振り切る...という熱戦になりました。

この合間に、お昼前の気象庁の記者会見を観て、3mの津波という予想に驚いたりで、津波も気にしながらの東京マラソン&オリンピック観戦となりました。

さて、いよいよ明日は最後のアイスホッケー男子の決勝戦です。米国VSカナダであります。地元カナダの応援はたぶんものすごいことになりそうですが、この両者はすでに予選で1度戦って、米国が勝っております。はたしてカナダは雪辱を果たし、地元で金メダルを取ることができるのでしょうか?

午前ご5時からNHK BSで生放送ですが、出かける時間までになんとか試合が終わって欲しいところ。私はカナダを応援します。とにかく延長になりませんように...

2010年2月25日

日経新聞の電子版...試してみようかと思っています。

Posted by raizo / 個別表示 / Category: Weblog & Internet / 0 Comments

日本経済新聞社が、全ての紙面をWebで閲覧できるサービスを開始するそうです。

日経電子版 広報部|日本経済新聞のWeb刊です。
日経新聞が電子版を発表 - 新聞部数への配慮で単体月額4000円 | ネット | マイコミジャーナル

電子版のみですと4,000円。日経新聞を購読している場合は+1,000円で利用出来るそうです。我が家は日経新聞を読んでいるヒトがいるので、1,000円だして試しに購読してみようかな...と思っています。

受付は3月1日から。サービスそのものは3月23日からスタートで、早く申込むと特典があるようです。

夕刊の無い地方では、新聞の宅配購読料は3,568円ですが、朝刊夕刊セットは4,383円なので、朝刊夕刊セットの宅配よりは若干安い...という価格設定。夕刊の無い地方でも夕刊が読めるようになるわけです。

さて、どのぐらいの需要があるのか、業界の皆さんも固唾を飲んで見守っていることでしょう。

こうなると、iPadがあれば新聞記事も見やすいかな...と、ついつい妄想してしまいます。iPadが発表されたのも、日経にとっては良いニュースだったのかもしれません。

明日はいよいよ女子フィギュアスケートのフリーなのですが、残念ながら生で放送を見ることはできません。おそらく結果を先に聞くことになりますので、どうしてもリアルタイムで観ているよりも興ざめしてしまいます。

それよりも、男子アイスホッケーの準々決勝の結果が私にとってショックなものだったこともあり、どちらかというと今日は頭の中がホッケーになっております。スウェーデンチーム、ロシアチームの試合がもう見られないなんて...残念です。チェコに至っては、1試合も観ないうちに敗退です。

私が最も期待していたスウェーデンを破ったスロバキアは、予選でロシアにも勝っています。準決勝でカナダに勝ってもおかしくない。私としては、こうなったらロシアを破った地元カナダを応援したいので、準決勝は(連戦でお疲れでしょうが...)気を抜かずに戦って欲しいところです。

2010年1月18日

週刊ダイヤモンド「2010年ツイッターの旅」買いました。

Posted by raizo / 個別表示 / Category: Weblog & Internet / 0 Comments

Diamond Weekley今日のTwitterのタイムライン。朝からこの話題で盛り上がっていたので、私も近所の本屋さんで買ってきました。

表紙にはTwitter上で募集した、一般ユーザーのアイコンがびっしり並んでいます!

Chapter1ではツイッター旋風の概要→津田大介氏と堀江貴文氏の特別対談→「入門編」広瀬香美さんのTwitter入門→「中級編」三日坊主にならない楽しみ方→「上級編」達人・勝間和代の「活かし方」。もうここまででかなりのボリューム。Chapter2は無いのでは?と思ったぐらいです。

Chapter2は「やらず書けるか!」という週刊ダイヤモンド編集部の体験記。
Chapter3は「ツイッターで企業も変わる」ということで、やっと週刊ダイヤモンドらしい、企業での活用例などが紹介されています。

入門編では、始め方・使い方がかなり詳しく解説されているので、ちょっとやってみようかな...という方にもバッチリですし、始めてはみたけれど、なにやらさっぱり...という方にとっても良い参考書になるのではないでしょうか。

なにより週刊ダイヤモンドはそもそもビジネス誌。一般のビジネスマンの皆さんは、これを読んでどう感じるのでしょうか。興味のあるところ。今日あたりそういう人たちがつぶやき始めるのかな?

さて、くみこさんのツイッター。時々質問電話がかかってきますが、基本的には問題なく使っているようです。すぐご近所のパソコン仲間の方も勧誘。直接&電話でしゃべってるでしょ...と言ったら、そういうもんじゃないの、140字で語るところがいいのよ...と、逆に諭されました。感服です。私なぞ、なんだかあせってフォロー数を増やしていたけれど、フォロー&フォロワーの数が少なくても十分楽しんでいる様子です。それはそれで良かった...。

今回のこの特集にも出てきましたが、フォロー数をコツコツ増やすという方、フォロー数は全てTLを追える範囲に抑えている方...いろいろいらっしゃいました。これぞ王道という使い方がないところがミソなのだと思います。人それぞれが自由度の高い使い方ができるところに魅力があるのかもしれません。


2009年10月16日

Twitter:NHKも大宣伝!携帯サイトも正式オープン

Posted by raizo / 個別表示 / Category: Weblog & Internet / 0 Comments

今朝はNHKの朝のニュースでTwitter特集を見ました。と言っても、アナウンサーは「ツイッター」というサービス名は決して言わず、「つぶやき」としか言いませんでした。twjさん(Twitter Japan)のつぶやきによりますと、今夜9時のNHKニュースと、明日午前9時の経済番組でもTwitterが取り上げられるそうです。

昨日から、携帯電話からTwitterが使える公式サービスもオープンし、今後携帯ユーザーの増加で日本でも大爆発なるか?NHKがこれだけ集中して宣伝してくれるなんて凄いことです。

ツイッター・公式ケータイ(beta)、ウマレタ!

今朝は、日経新聞にもTwitterの共同創業者のビズ・ストーンさんのインタビュー記事も掲載され、一気に盛り上げようという機運であります。

最近はiPhoneでタイムラインを眺める時間が多いのですが、どうしても朝晩のみになります。最近メインで使い始めたTweetie 2iconは、タイムラインの読み込みはある一定の数(今数えたら50ぐらいでしょうか...)までのようで、特に昼間のつぶやきがほとんど読めません。そのままスルーするときもあるし、昼間のつぶやきが気になるときは、NatsuLioniconに切り替えて遡って読んだりしています。Tweetieでタイムラインを遡る方法、あるのでしょうか?

私のTwitterアカウントはこちら。つぶやきはほんとうにポツポツですが...。
らいぞ (raizox) on Twitter

ツイッター140文字が世界を変える(マイコミ新書)@bk1

2009年7月16日

Twitter日本への本格参入:ポイントは女性達だと思います。

Posted by raizo / 個別表示 / Category: Weblog & Internet / 0 Comments

梅雨があけて、暑いですねぇ...。

昨日は、Twitterの本格日本参入が日経新聞本紙の記事にもなっていました。
「ミニブログ」の米ツイッター、日本に本格参入 年内に携帯向け:NIKKEI NET

年内にも携帯端末向けの日本専用サービスを始めるのだそうです。

携帯で使えるようになれば、どっとユーザーが増えそうです。携帯コミュニティを駆使している普通の女子高生やらヤンママ達が気に入って使ってくれれば、爆発的なことになりそうな気もします。携帯用のブログで、すでに多くのつぶやきがなされているようなので、Twitterはプログを書くよりお手軽ですから、うまくアピールできればどっと飛びついてくれるかもしれません。面白いクチコミが増えるかもしれない...という期待もしています。

Twitterは始めたばかりで、「駆使している」というほどではないけれど、使ってみて面白さも少しずつ実感できました。本格日本参入で「日本語」への対応強化もされるでしょうから、どんどん使いやすくなりそうなので、そういった点でもうれしいです。


2009年7月15日

twitterで読書メモ「yonda4.com」〜がんばって読書します!

Posted by raizo / 個別表示 / Category: Books & Culture , Weblog & Internet / 0 Comments

4月から本格的(?)に始めたTwitter。暇があれば、タイムラインを眺めるのが日課になってきました。メディアとしてどうしてもテクニカルな方面の方が多いので、話題も

今朝はこちらで面白そうなサービスが紹介されておりました。

twitterで読書メモを実現するyonda4.comが超お手軽で超かっこいい:[mi]みたいもん!

Twitterで@yonda4に向けてつぶやくだけで、自分の読書記録ができます。すごいなぁ。

twitterで読書記録。読んだ4!

古書などはamazonで出てこないような本もあるのだけれど、それはそれとして、試しにしばらく使ってみようと思います。速読派ではないのでぽつぽつですが。

twitterで読書記録。読んだ4! by らいぞ

実際は買って山積みになっているだけの本のほうが、読んだ本の何倍もあります「読んだ」だけでなく「買った」(これから読むぞ!ということですが)みたいなサービスもあってもいいかもしれないですね。本ということではなくガジェット系のレビューなど...。ただ本と違って商品の表示が難しいかもしれませんね。

2009年5月 5日

AppleがTwitter買収?

Posted by raizo / 個別表示 / Category: Apple , Weblog & Internet / 0 Comments

今日のAPPLE LINKAGEのみて少しびっくり。

AppleがTwitterを買収するという噂があるのだそうです。Apple純正のTwitterアプリが出る日も近いのでしょうか。

Twitter Mania: Google Got Shut Down. Apple Rumors Heat Up.

<追記>Twitter買収話、さらに過熱―Googleの次はAppleが名乗り?

0470458429Twitter Power: How to Dominate Your Market One Tweet at a Time
Anthony Robbins
John Wiley & Sons 2009-03-06

by G-Tools

2009年4月28日

Swine Flu 豚インフルエンザ情報をTwitterで

Posted by raizo / 個別表示 / Category: I think... , Weblog & Internet / 0 Comments

昨日こちらの記事を読んで、TwitterでCDC Emergency (CDCemergency)をフォローし始めました。

Swine Flu (豚インフルエンザ) | アメリカでがんばりましょう

今朝は、厚生労働省からの公式発表もあり、新型インフルエンザ発生ということで、対応が本格化している中、CNETでも記事になっています。

米政府、豚インフルエンザの最新情報をTwitterで発信:マーケティング - CNET Japan

政府がTwitterを利用するとはアメリカならではです。日本政府はいったいとんな情報を私たちにアナウンスしてくれるのでしょうか...どうも政府の対応が心配です。ちょうどゴールデンウィークで、海外旅行に行かれる方々が多い時期に重なったことも、不安要素の1つですね。いや、自分は大丈夫...と思っているから、不安に思っている人は少ないのかな...。

Twitterでは、Swine Flu(=豚インフルエンザ)というキーワードがランク上位を占めており、メキシコの次に感染者の多い米国での反響の大きさがわかります。ネット社会にあって、この新型インフルエンザ情報がどのように世界に広まっていくのかも興味のあるところですが、実際に感染するのは情報の無い貧しい人たちだったりもしますね。

あちこち見ている中で、Flu Outbreak Info (flutracker) もフォローしてみました。情報が英語ばかりではないところが国際的です。

そんな訳で、TwitterでSwine Flu情報が結構な量になっていた朝でした。

2009年4月16日

TwitterからEvernoteへ

Posted by raizo / 個別表示 / Category: Macintosh , Weblog & Internet / 0 Comments

昨朝、Evernoteの公式ブログでこのような記事を読みました。

Evernote Blog » Blog Archive » Evernote + Twitter = Instant Memories

なんだか妙にTwitterづいているなあ...と思いつつ、とりあえずこの記事の通りに登録してみました。

あらかじめ必要なのは、TwitterとEvernoteの両方のアカウントです。

1.まずはTwitterでmyENをフォロー。

2.するとmyENからTwitterのダイレクトメッセージが届きますので、そのメッセージにあるアドレスをクリック。
tw_en01.jpg

3.Web版のEvernoteのログイン画面に飛びますので、持っているアカウントでログイン。Evernoteのアカウントを持っていなければ、ここで新たにサイン・インすることもできるようです。

4.Evernoteにログインすると、次はTwitter Link Setupとなりますので、ここで自分のTwitterアカウントを確認してLink accountsをクリック。
tw_en03.jpg

これで準備完了です。

あとは、自分のTwitterのつぶやきの中のどこかに「@myEN」が入っていれば、そのつぶやきの内容がEvernoteの新しいノートとして送られます。
tw_en04.jpg

tw_en05.jpg
「Twitter reply:」というヘッダと、つぶやきの出だしがタイトルになり、つぶやき全体がノートの内容になります。元のつぶやきのURLも記録されていますね。

実際Evernoteへの転送は、リアルタイムというわけではなく、体感的には1〜2分以上はかかったような気がします。それでも@myENを入れるだけで良いので、ホントに簡単です。

Twitterをチェックしていて、耳より情報を見かけてメモしておきたい場合などに使えそうだな...と思いました。常にTwitterアクティブな場合は、ToDoメモ的に使うこともできますね。

Evernoteはいろいろな使い方を提案してくれるトコロですので、この機能にまつわるさらなるTipsも発表してくれるのではないかと期待しています。

2009年4月15日

Twitter:Mac用クライアント「Pocket*」

Posted by raizo / 個別表示 / Category: Macintosh , Weblog & Internet / 0 Comments

本格的に始めたばかりのTwitter。私がフォローしているのはMac系なところが多いこともあり、のっけからこのTwitter用のクライアントアプリ「Pocket*」の盛り上がりを目にすることができました。

Drift Diary13: pocket* ~ the simplest twitter client ~
[N] 必要にして十分なMac用Twitterクライアントの決定版「Pocket*」

私もさっそく入れてみましたが、画面上でじゃまにならないので、Macを起動している間は常にチェックしているような状態になります。ふと気がつくと未読の数が増えているので、気になってチャチャっとクリックしながらざっとチェックして...と、これだったらいちいちチェックする必要がないし、ゆるい感じで良いのではないかなと思います。

個人的には専用クライアントアプリにもまだ慣れていない状態ですが、 Twitterに疲れたヒトばかりでなく、ある程度フォロー先を決めれば、始めたばかりの人にもとっつきやすいのではないでしょうか。

ただ、ノート型などではちょうど良いのですが、iMac(24インチ)のような大きな画面ではちょっと字が小さいかな...という気もしましたので、表示用の文字の大きさも変えられるといいなと思いました。ただ、そのような状況では、画面スペースがあるのだきあら、クライアントアプリやWebページを堂々と広げれば良いということでしょうか。

mixiはあまり積極的に慣れなかったのだけれど、このぐらいだったらしばらく続けられそうです。そして最初から「公開」にしたおかげで、いつもブログを見て下さっている方を中心にフォローいただきました。この場を借りて御礼申し上げます。

ブログもそうでしたが、コツコツ続けているとなにか見えてくるものがあるかも...と思いつつ、つねにアクティブとはいえない状況にあってどこまで有効かを自ら試してみようと思います。

2009年4月13日

Twitter:夏ライオンとNatsuLiphone

作ったまま放置していたTwitterのアカウント。さっそく使い始めてみました。とりあえず紹介されていた方をフォローしているところです。さっそくフォローしていただいた方もいらっしゃって感謝です!

iPhoneには、まずは無料アプリということで「NatsuLiphoneicon」を、Macには「夏ライオン」を入れてみました。

私自身はあまりマメにつぶやいてはおりませんが、とりあえずraizoxで登録しております。常にオンラインな環境ではないので、気が向いた時だけになると思うんですが、ぼちぼちとやっていきたいと思います。

あ、出かけようと思っているのに小田急が止まっている...という情報がTwitterでわかるのは、確かに便利ですね。小田急はなぜか昼間に止まることが多いような気がします。

Train (Kanto,Japan) (train_kanto) on Twitter

2009年4月11日

「Twitter」のススメを読む

Posted by raizo / 個別表示 / Category: Weblog & Internet , iPhone & Mobile / 2 Comments

林信行氏の下記の記事を読みました。

mactopia Japan | Apple's Eye:「Twitter」のススメ 友達の近況から世界の最新ニュースまでがいっぺんにわかる

Twitter、話題になり始めた頃作ったアカウントは一応持っていますが、実はほとんど使っていません。職場で使うわけにもいかないですし、つながる相手もあまりいない(友達が少ないということか?)から...と、なんとなく盛り上がる様子だけいつもウォッチしていました。そういえばmixiの時もそうだったなぁ。

でも、こちらの記事を読んで、ちょっとやってみるか...という気にもなりました。まずはiPhoneにも無料のTwitterアプリをなにか入れて見ようと思います。

AppStoreといえば、こんなキャンペーン開催中。
アップル - iTunes - 10億Appカウントダウン

ダウンロード数のカウントダウンの数字がどんどん増えていく様子が妙に気持ちよいです。私もMacBook Proを当てたいです。現時点で10億まであと7000万弱。この週末で達成されるのでしょうか。

2008年12月 1日

喜久水庵のパフェ

Posted by raizo / 個別表示 / Category: Weblog & Internet / 0 Comments

喜久水庵のパフェ
Originally uploaded by raizo
写真投稿テスト。パフェ@仙台の新幹線改札口前の喜久水庵

2008年11月21日

いまさらながらADSLのスピードup

Posted by raizo / 個別表示 / Category: Weblog & Internet / 3 Comments

ADSLのモデム設置状況わが家は借家ということもあり、インターネットの回線は光を遠慮してADSLを使っています。17年間もお世話になっている@nifty+アッカ。アッカ・ネットワークスとは2001年からのおつきあいなのですが、今思えばレンタルモデムしか使えない、イー・アクセスより高い...など、イー・アクセスにしておけば良かった...といつも後悔しています。

12MのADSLサービスを2003年から使っているのですが、ここのところ、PPP接続が切れてしまうことが多く、その度にADSLモデムの電源を何度か入れ直したりで、面倒くさくなってきました。このレンタルモデムも5年以上使っている代物で、機器としていつまで使えるのかも心配なので、モデム交換もかねてADSLのスピードアップを申し込みました。(写真は新しいモデム設置後の状況。周辺環境が劣悪ですね...)

ここで思い切ってアッカからイー・アクセスに乗り換えれば良かったのですが、接続業者を替える手続きもなんだか面倒くさいし、いずれアッカもイー・アクセスになっちゃうのかもしれないし...ということで、そのままアッカの50Mサービスを申し込みました。

個人のお客様 > ADSLサービス > プライムサービス(50M超/12M) : アッカ・ネットワークス
アッカの大株主となったイー・アクセスの思惑:コラム - CNET Japan

申し込んで1週間で新しいモデムが届き、10日でスピードアップが完了しました。接続業者が変わらないので、古いモデムのままでも接続は可能。こころなしかモデムが古いままでも安定してきたような気もします。

新しいモデムの設置もとても簡単でした。もう外付けのスプリッタなるものはなくなり、モデムと電話ジャックをつなげ、モデムから電話機に電話線をつなげて通話ができることを確認。あとはモデムの電源を入れると自動設定がはじまり、勝手にモデムの設定をしてくれます。5分ほどで自動設定が終了し、LANケーブルで直結したMacBook Proから無事接続できたことが確認できました。ほんとうにつなぐだけですね。

あとは、モデムとTime CapsuleをLANケーブルでつないで終了。特になにか設定することもなく、今まで通りTime Capsule経由の無線LANも問題なし。

願わくば...私の使っているMacBook Proは古いので、無線LANの802.11nには対応しておらず、スピードアップの恩恵を受けられるのはiMacだけなので、MacBook Proも早くなんとかしたいです。それでも、802.11nではないのだけれど、なんとなくiPhoneからの無線LAN利用のスピードがアップしたような気がするのは気のせいでしょうか。

個人的なロードマップでは、次回MacBook Airが大幅にモデルチェンジしたら買い替えたいなぁ...と妄想中。新しいMacBookという手もあるんですけどね...。今はまだせっぱつまったような状況でもないので、来年じっくり考えます!

2008年2月13日

みやぎ物産展@楽天

Posted by raizo / 個別表示 / Category: Weblog & Internet / 0 Comments

いつも読んでいる仙台経済新聞記事で知りましたが、楽天市場で宮城県がウェブ物産展を開催中しているのだそうです。

宮城県が楽天市場でウェブ物産展−33店舗が特産物を販売 - 仙台経済新聞

【楽天市場】旨いが勢ぞろい!食材王国 みやぎ物産展

要は楽天市場に出店している宮城の特産物を販売するお店を、モールを作って紹介してるということでした。でも県知事からのお言葉も入っていて、県としては画期的な試み...ということになっているんだろうなぁ。

それはさておき、オススメはやはり私の大好物でもある「ずんだ餅」と、白石名物の「うーめん」(温麺→そうめんのような平たい麺)です。


うまいにもほどがある!【満喫!全部づんだ(ずんだ)餅地方発送セット】【スイーツmn】


UMー30 (みちのく手延べ温麺280g4袋・御膳温麺200g3束)

2008年2月11日

ひっそりと100万アクセス達成

Posted by raizo / 個別表示 / Category: Weblog & Internet / 9 Comments

東京は寒い連休になっております。連休のさなか、このサイトのトップページの一番下にあるカウンターが、100万ヒットをカウントしました!このような日が来るとは思いませんでした。

カウンターの進み具合を振り返ってみると...

2004年1月:now and then: おかげさまで10000ヒット達成!

2003年8月から開始して約5ヶ月で10000ヒット。このころはまだまだ来てくださる方も少なく、1ヶ月平均2000。1日あたり100ヒットもありませんでした。

2006年3月:now and then: 50万アクセス記念プレゼント

開始から2年半で50万ヒット達成です。この頃は既に1日500〜1000ヒット。今もだいたいそのペースです。なんだかんだ言っても、Macネタへのがアクセス数が多いような気がします。

アクセスログなどを見ていて、不思議と人気がある検索キーワードはといいますと...

「グラシン紙」→now and then: グラシン紙

現在のダントツトップ。これはどうも理由がよく分からないのですが、以外とグラシン紙を求めている人が多いのかな...などと想像しています。

「キズパワーパット」→now and then: BAND-AID キズパワーパッドの威力を検証

個人的にいまや大いに信頼しているキズパワーパット。みなさん水膨れのようになる2日目について知りたい方が多いようです。こんなに人気があるのだったら、デジカメレポートにすれば良かったかなと思っています。が、あまり見栄えの良いものではないんですよね。

「シューレース&結び方」→now and then: シューレースの結び方

これも根強い人気記事。

「ちあきなおみ&紅い花」→now and then: ちあきなおみ「紅い花」を何度も聞いてます

先日「たけしの誰でもピカソ」で、ちあきなおみ特集第2弾が放映されたこともあり、最近再びアクセスが増えておりますが、そうでなくても常時コンスタントにアクセスがあります。

「PCバッグ&女性」→now and then: TUMIの女性用PCバッグ

この記事も、中身が薄くて大変申し訳なく思っています。女性用のPCバッグを性いている方がいかに多いかというのを実感しております。機会があったら、また取り上げてみたいなと思っています。

...と、こんなところでしょうか。MacやiPod関連の記事は他のサイトにもたくさんありますから、よそにはない「レア」な記事にアクセスが来るようです。

カウンターが100万をこえるサイトは世の中ではそう珍しくはありませんが、自分のサイトがクリアできるとは感無量です。密かに100万という数字を目標にして続けてきました。毎日何千何万という人が見に来るようなところではありませんので、まさに積み重ねであります。こうやってコツコツと続けることができたのも、読んでくださる皆様のおかげです。本当にありがとうございます。

何年たってもあまり代わり映えしないサイトですが、まだしばらくは続けていくつもりですので、今後とも変わらぬご愛顧のほど、お願い申し上げます!

2007年10月16日

ブログが検索攻撃を受けております

Posted by raizo / 個別表示 / Category: Weblog & Internet / 2 Comments

ネタに困ったので最近のブログの悩みを。

どうも最近ブログが重いことがある...と思っていたのですが、たまたまブログのログを見たところ、毎日たて続けに検索攻撃を受けていることが判明しました。数分おき〜1時間おき程度の感覚で、同じIPアドレスからいろんな言葉(もちろん日本語)でずっと検索され続けています。

自分の過去記事を検索することも多いので、MovableTypeの検索機能を停止するのはしのびなく、ここのところずっと様子をみているのですが、いっこうに収まりません。このまま放置していると、またロリポップからcgiを強制停止されていまうのが一番心配です。

幸いIPアドレスは固定されているので、ある一定のIPアドレスからの検索を停止・もしくはアクセスを禁止する方法、ご存知の方いらっしゃったら教えて下さい!

2007年8月18日

いつのまにやら5年目突入

Posted by raizo / 個別表示 / Category: Mono & Collection , Weblog & Internet / 5 Comments

このブログに引っ越ししたのは8月でしたので、この時期になると、ブログを始めて何年目だったかな?と振り返ります。Bloggersからこのブログを作って引っ越ししたのは2003年の8月。8月10日で、いつのまにやら5年目に突入しておりました。サイトのデザイン変更も全くしないまま、とにかく継続だけはしている...という状況です。

そういえば最近は、このブログを始めた頃に京都で買った、一澤帆布のバッグを引っ張り出して使っています。涼しい時期にはリュックタイプで通勤していたのですが、夏場は背中が暑くてたまらんのでトートに回帰。すでに帆布にハリがなくなって少々ヨレヨレになってます。もうPowerBookは入れないけれど、かわりにレンズフードをつけたままのGX100やVideo iPod、アドエスなどのガジェットを放り込んで持ち歩いています。

now and then: 京都(1)一澤帆布のバッグ

現在の一澤帆布のカタログで言うとこれです→一澤帆布:カタログNo.600シリーズ

これ、集金バッグだったのか...。新生「一澤帆布」の製品紹介、バッグのデザインの由来が掲載されていて楽しいです。以前は京都らしくかなり高飛車な印象だった一澤帆布。一澤信三郎帆布との競争で、どちらもサービスが良くなるなら良いことですね。

こちらは「二澤帆布」だそうで...
 二澤帆布製 ミニトートバックストラップ 手鏡付(紺)

2007年7月11日

新たなSPAM対策の覚え書き for BLOG

Posted by raizo / 個別表示 / Category: Weblog & Internet / 2 Comments

サーバーを借りているロリポップから、これで3度目の強制cgiストップがかかりました。最近は携帯電話用に設置していたMT4iにspamメールが急増していたのは薄々自覚していたのです。

表面的にはSPAMコメントやSPAMトラックバックは表に出てこないので、ずっと放置していたのですが、コメントやトラックバック用のcgiの動作は止まる訳ではないので、ロリポのサーバーに負担がかかるからなんとかしろ...ということです。

とりあえず携帯電話用のmt4iは停止。渋々SPAM対策をしました。

せっかくなので、まずはMovableTypeを3.35jにバージョンアップ。これは、私にとっては何度やっても緊張して楽しくない作業です。すでにMovableTypeは4.0のβ版が出ていますが、さすがにそれは見送りです。私には負担が大きすぎます。

次は新たなSPAM対策の導入。サーバーに負担がかからないということで、前から目を付けていたこちらを使ってみることにしました。

コンピュータ関連の備忘録 | スパム対策の決定版?IPスパムフィルターできました(^^)/ MT & SB 共通!

IPをチェックするための新しいcgiをいくつかと、comment.pm、trackback.pmに修正が必要です。

おそるおそるスタートさせましたが、MovableType純正のプラグインによるSPAM対策がまったく必要なくなるほど効果がありました。そのかわり、コメントが反映されるのに多少時間がかかるようになっております。コメントしていただく場合、少々辛抱強くお待ちいただくことになりますのでご了解ください。

このSPAM対策により、海外からの書き込みができなくなりますが、もともとコメントは少ないので大丈夫かな...と思っております。あまりいらっしゃらないかと思いますが、どうしても海外からコメントしたい、コメントが投稿できない...という方がいらっしゃいましたら、メールでご連絡ください。細かい設定ができますので、対応させていただきます。

対策をとってから数日経過しましたが、ログをみると1時間に30程度のSPAM来襲しているようです。はじかれたIPのリストを見ることもでき、このところはリストをチェックするのが楽しくなっております。

2007年7月 2日

情熱大陸効果

Posted by raizo / 個別表示 / Category: Books & Culture , Weblog & Internet / 0 Comments

わが家は比較的早寝の過程なので、昨夜は古本界で話題になっていたTBSの「情熱大陸」と「水曜どうでしょう」の新作一挙放送の後編を録画予約して就寝。まず「情熱大陸」を今朝観ました。

内澤旬子(イラストルポライター) - 情熱大陸

ご本人のブログから...
内澤旬子・空礫日記 - 今晩テレビにでます

行きたかった一箱古本市の様子も映像で見ることができましたし、内澤さんのクールなスタンスが良かったです。イラストが仕上がっていく様子も写り、確かに最近はこの手書き感は貴重だなと実感し、いろいろなモノやコトに対してもつ好奇心の強さも含めて、今や尊敬の念を抱いております。

まだ屠畜紀行は続いているとのことですし、屠畜だけでなく、また新たなイラストルポを楽しみにしております。

この放送のあと、Yahoo!で「内澤旬子」で検索された方が、多数(400〜500アクセスありました)当ブログを訪れてくださったようです。自分でYahoo!で検索してみてびっくりしました。確かに上の方にあります。こんな弱小ブログでさえこれですから、TV効果というのはスゴイですね。

ご主人のナンダロウアヤシゲさんのサイトではこんな協賛も!
ナンダロウアヤシゲな日々 - 勝手に協賛、《情熱大陸》放映記念「しのばずくんトートバッグ」

参考過去記事
now and then: 内澤旬子「世界屠畜紀行」
now and then: 「センセイの書斎」

2007年3月27日

NetNewsWire 3.0のベータ版とお気に入りテンプレート

Posted by raizo / 個別表示 / Category: Macintosh , Weblog & Internet / 0 Comments

NetNewsWireのアイコンブログを読むために使っているのがRSSリーダのNetNewsWire。最近はLivedoorリーダーや、Google Readerなど、WebベースでRSSを読む方が主流のようですが、読み込みのもっさりした感覚が好きになれず、Shareware料金を払って専用リーダーを使い続けております。(now and then: Newsgatorを使ってブログを読む

少し前に3.0のベータ版が登場。より使いやすくなっており、見た目もCoolになっております。ベータ版ではありますが、今のところ大きな問題はないようです。旧バージョンをお使いの方は、バックアップをお忘れなく。Mac OS X 10.4以上に対応です。(本日現在、ベータ版内蔵のアップデータによりd64までバージョンアップ)

Ranchero Software: NetNewsWire 3.0d62: Sneak Peak Release

サイドバーRSSリーダーでブログを読む場合は、まず表示される冒頭を読み、最後まで読みたくなったら全文をブラウザで開くわけですが、NetNewsWire内蔵のブラウザで開くと、開いたページが右のサイドバーに少し大きめのアイコンとして表れます。今まではこれがWebブラウザと同じような「タブ」だったのですが、新しい機能では、だいだいの見た目でこのページだったかなとすぐに分かるので便利。この機能はWebブラウザでもタブブラウザに変わる機能として付けて欲しいところです。

Nnwmainwindowまた、これは前からあった機能ですが、リーダー部分に自分の好みのスタイルシートを登録できます。自分で作ることも可能ですが、私は開発者のBlogで時々紹介されているテンプレートを使っております。ダウンロードしてインストール後、NetNewsWire側で設定(Preference〜Browsing〜NewsItems〜Style Sheet)するだけなので手軽です。

最近のお気に入りのスタイルシートはコチラで紹介されているReadLightというもの。
:: cleverdevil ::: ReadLight for NetNewsWire

英文用のテンプレートではありますが、日本語で表示してもヒラギのフォントで美しく表示されます。なんだかちょっと高級な単行本を読んでいるような雰囲気です。Macならではの美しいレイアウトをご堪能下さい。画面上の文字が小さくて読みにくいと感じている方にもオススメです。

2007年3月18日

新しいのに汚いPASMO定期...

Posted by raizo / 個別表示 / Category: Weblog & Internet / 5 Comments

PASMOとsuicaの記念限定カード。私は販売のない弱小駅で乗り降りしているので知りませんでしたが、大きな駅では限定カードを買うためにかなりの行列ができていたそうで、知らない方々は何事かとびっくりしたと言っていました。そんなに人気あるとは思っても見ませんでした。

さて今日は、まず駅の自動販売機で1,000をチャージするところから始めてみました。suicaのようにクレジットカードでのチャージもできるのかな...と思ったのですが、どうやら現金のみ。自動販売機では、乗車やチャージの履歴も確認することができます。

で、本題の定期券です。定期券売り場に継続定期の申込書と今までの磁気定期券・新しい記名式PASMOを持って並びました。並んでいる皆さん、どなたもPASMO希望の方ばかりの様子。私の順番になり、窓口の係員がパソコンに向かって発行の手続き。やはり初日とあってまだ全然なれていない様子。カウンターの向こうではかすかにエラー音のような音が何度か聞こえ、係員が何度も機器にカードを出し入れしています。あっ、やっとカードに印字された...と思ったら、期限が19年の3月31日まで。おいおい、それは継続するまでの今までの期間でしょ。結局もう一度入力をやり直しして、やっと希望の6ヶ月定期ができました。

Pasmorewriteでも...初めて買ったのにちょっと汚いんです。間違って印字された内容が完全に消えてません。2度目の継続なら我慢もしますが、なんだかひどいなぁ。もう少しキレイに消えないのでしょうか。

さっそく定期で乗車しましたが、最初にチャージした金額が1,000円だったので、いきなり3,000円オートチャージの表示。おぉ、やはり一瞬です。定期券売り場でがっくりしていたところでしたので、定期区間で乗車したのにチャージから料金が引かれたらイヤだな...と一瞬不安にもなりました。実際は、下車時に残金の4,000円という表示が出てやっと一安心。

ニュースを見ていても、特に大きなトラブルは無かったようですし、これでやっと定期入れから定期を出し入れする毎日から開放されます。年に何度か買っていたSDカードも買う必要が無くなり、ほんとうにスッキリしました。

今回のPASMOのキャンペーン、主なターゲットは奥様達といったところでしょうか。お父さん達は通勤経路が決まっているので、今まで通り主に定期区間中心ですが、これからは定期を持たない奥様達にPASMOを使ってもらい、電車に乗って買い物してポイントをためてまた使って欲しい...という思惑通りにいくのかどうか....。躍らされている私も使い過ぎないように気をつけなくてはいかんです。

参考:先のエントリーでえぎょさんから教えていただいた、改札エラーを防ぐ定期入れ。良さそうですね!
アイクレバー:複数枚のIC乗車券を切替えて使える皮革製品の新素材

2007年1月27日

Yahoo!地図情報で「古地図で東京めぐり」

Posted by raizo / 個別表示 / Category: Sakamichi , Weblog & Internet / 0 Comments

スラッシュドット ジャパンの記事で知りました。
スラッシュドット ジャパン | 江戸の古地図で遠山金四郎や長谷川平蔵の屋敷を探してみよう!

Yahoo!地図情報で、3月15日までの期間限定ながら、江戸時代・明治時代・現在・航空写真の4種類で地図を見比べることができます。おすすめコースもたくさんあります。
Yahoo!地図情報 - 古地図で東京めぐり

う〜ん、これは楽しい!現在進行中の江戸の坂道歩きにもぴったりですよ。特に明治時代の地図に、坂道情報が満載です。明治の地図で坂道をチェックした後に、江戸の地図に切り替えて、坂道周辺のかつてのお屋敷を想像してみたりしています。意外と明治の地図が楽しめますね。都電の線路もたどれます。都電ってこんなにたくさん走っていたんですね...。

元記事の元記事であるNIKKEI NETを見ますと...

江戸時代の地図は安政3年(1856年)前後、明治時代の地図は明治40年(1907年)前後のもの。利用者からの反響によっては公開期間の延長も検討するという。
ということなので、みなさんにアクセスしていただいて、是非公開を延長してもらいたいところです!

ちなみに、以前ご紹介したGoogle Earthのラムゼイの歴史地図は、現在Mac版日本語モード標準でも見ることができるようになっています。

こちらはその当時の古いTips...
now and then: Google Earth で江戸大絵図 for Mac

かつての都電の資料はこちらが豊富...昔の写真がたくさんあります。
ぽこぺん都電館

広重の大江戸名所百景散歩―江戸切絵図で歩く広重の大江戸名所百景散歩―江戸切絵図で歩く
堀 晃明


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

2006年11月13日

楽しみにしていたokatakeの日記が終了...

Posted by raizo / 個別表示 / Category: Weblog & Internet / 0 Comments

私の古本の心の師匠、岡崎武志氏のはてなダイアリー「okatakeの日記」。毎日楽しみに読んでいたのですが、本日突然終了のご挨拶が...。ちょっとショックです。

okatakeの日記:さよならみなさん

古本界のできごとは、初心者の私にはいろいろと勉強になりました。ありがとうございます。そしてご苦労さまでした。これからも応援しております。

自分でブログをやっていると、SPAMコメントやトラックバックはまだ良いほうで、コメントへの対応に困ることもあります。そして続けていくということそのものも本当に大変で、いつもたいしたことは書いていないのだけれど、それでもネタに苦しむこともあり、時にはそれが苦行に感じることもあります。

いつかはこのブログの潮時を考える時がくるでしょう。その時はカッコイイ幕引きはできそうにないし、突然プッツリ終わってしまうのかなぁ...などと考えつつ、私はもう少し続けて行こうと思っています。

2006年10月 4日

ectoのIntel版が出ています

Posted by raizo / 個別表示 / Category: Weblog & Internet / 0 Comments

Ecto108X31このブログの記事を書くために使っているユーティリティーecto。今までずっと、Intel Mac上ではロゼッタで動いていたのですが、このたびIntel Mac対応版がリリースされました。バージョンは以前とかわらない2.4.1。PPC版とIntel版と2種類ということで、あくまでIntel Mac用に最適化されています。

ecto: Intel build of ecto 2.4.1
Intel build of ecto 2.4.1

作者のAdriaanさんは、Technorati Japanのお仕事が忙しく、なかなかecto 3の開発に手が回らないそうです。でもIntel化されただけでも起動時のスピードが全然違います!それだけでもうれしいです。

こうなるとecto 3も期待できそうです。待ってますよ!

2006年9月26日

あれっ、昨日MTを3.32にしたばかりなのに...

Posted by raizo / 個別表示 / Category: Weblog & Internet / 0 Comments

ロリポップ!からのおしらせメールで、Movable Typeの緊急バージョンアップを知りました。Movable Typeのバージョン3.2以降3.32までをお使いに方に「クロスサイトスクリプティングによる脆弱性」(いったい何のことやら正直わかりませんが...)があるそうです。詳しくはこちら..
Six Apart - Movable Type News: 【重要】 Movable Type 新バージョンとパッチの提供について

昨日バージョンを3.32にアップデートしたばかりですが、3.32から3.3へのバージョンアップは、9つのファイルを入れ替えるだけで良いので簡単です。そういった意味では3.32へのバージョンアップ作業をしておいて良かったのかもしれません。

ついでにモバイル用のMT4iを入れ替えるのを忘れていたので、再新版にバージョンアップの上でインストール。これで今度こそ大丈夫かな。

2006年9月25日

MTを3.32にバージョンアップ

Posted by raizo / 個別表示 / Category: Weblog & Internet / 0 Comments

投稿テストを兼ねた作業記録です。このブログを作るのに使用しているMovable Typeを3.32にバージョンアップしました。

Six Apart - Movable Type News: Movable Type 3.32日本語版の提供を開始

作業に当たっては、こちらも参考にさせていただました。
Milano::Monolog: MovableType3.2から3.3へのアップグレード手順

私が借りているレンタルサーバーはロリポップ!ですが、私のディレクトリの中はメチャメチャで、今更もうどう整理したものかわからない状態です。うっかり大事なファイルを間違って捨ててしまったりしないように慎重に作業。

Movable Type 3.3 マニュアルによると、「アプリケーション・ディレクトリ(cgiが入っているところ)とスタティック・ディレクトリ(mt-static)の内容を空にします」とのこと。バックアップはとったものの、いきなり全部削除するのは怖かったので、今までのフォルダはリネームして、新しいファイルをフォルダごとアップロードしました。

設定ファイルmt-config.cgiは、新しいものを書き換えて使いましたが、ここでデータベースとしてSQLiteを使っていたつもりがMySQLのままだったことが発覚。そうだ、アーカイブのファイルがうまく表示されなかったので、元に戻していたのでした。

SQLite化にトライしたときのエントリー
now and then: Movable Type : SQLite「移行」完了

トラックバックなどのレスポンスが悪かったのも納得がいきました。アーカイブ表示がうまくいかないのは、ダイナミックページにしていたためでしたので、とりあえずダイナミックページの使用を中止することにしました。

まずはマニュアル通りにMySQLのままアップデートの作業を実行。そしてデータベース移行作業をもう一度実行(現在はMT3.3用のデータベース移行ツールもあります)し、サイトを再構築してできあがり。

見た目がほとんど変わらないので実感がありませんが、サイトは少し軽くなったと思いますので、今後はどしどし(SPAM以外の...)コメントやトラックバックを受けたいなと思っています。

せっかくなので、新しい機能を使ってサイトのリニューアルも実施したいところですが、やるやると言ってもうず〜っと同じテンプレートを使い続けている、デザイン力の無い私でした。



2006年7月 1日

Newsgatorを使ってブログを読む

Posted by raizo / 個別表示 / Category: Weblog & Internet / 0 Comments

Ngol-Headerあちこちのブログを巡回するために使っているNewNewsWire。昨年RSSリーダの大手NewsGator社に買収されました。
ニューズゲーター、Mac OS向けRSSリーダー「NetNewsWire」を買収 - CNET Japan
nobilog2: NewsGator社がNetNewsWireを買収

最近はWebのRSSリーダーもいろいろあり、ブラウザそのものにもリーダー機能がついていますので、そのようなツールや機能を使われている方も多いか思いますが、個人的にはデータを移行させるのが面倒で、昔から使っているNewNewsWireでブログを読んでおります。

NewNewsWire2.1から、そのNewsGaror社のオンラインRSSリーダーとのシンクロ機能がついていたのですが、英語なんでなんのことだか良く分からずに放置していました。しかし最近やっとその便利さに目覚めております。

そもそもNewsGatorがなんなのかあまりよく分かっていなかったのですが、これもWebでのRSSリーダーサービスだったのですね。NetNewsWireユーザーはとりあえず無料で登録できるようです。

NetNewsWireと連携して働いてくれるので、家ではNetNewsWire、外出先ではNewsGatorでブログを読むことができますし、どの記事を読んだのかも連動しますから、未読を2重に管理しなくても良いのでとても便利です。

NetNewsWireは$29.95のシェアウェアですが、無料で機能限定版のLite版もあります。Lite版でもNewsGatorとのシンクロ機能がついています。(ただしその場合は)
NewsGator : NetNewsWire Lite

話題のlivedoor ReaderFeedpathも良さそうだなぁと思ったのですが、フィードを移すのが面倒でなかなか本格的に使うまでには至っていないような状況です。

2006年5月 9日

MacBookは9日ではないかも...という話も

Posted by raizo / 個別表示 / Category: Macintosh , Weblog & Internet / 0 Comments

今朝のAppleInsiderでは、9日と噂されているMacBookと新しいiPod(nano?)は、5月9日ではなく5月末ではないかというレポートが出ていました。
AppleInsider | Apple MacBook, iPod changes due later this month

ま、結果は明日の朝にはわかるでしょう。いずれは発表されるものですが、先に伸びてしまうと思うとちょっと残念!

ついでに事務連絡。

このところのSPAMトラックバックの急増に伴い、当サイトへいただく「良いトラックバック」にも支障が出ております。対策を探索しているうちに、自分のサイトがブラックリストに入っていることがわかりました。自分でもリストとして登録していたrbl.bulkfeeds.jpです。思い当たることはあまりないのですが、現在削除依頼中であります。

最近は他のサイトにトラックバックを送る余裕があまりなかったので、実害はなかったと思うのですが、ロリポップをレンタルサーバーとして利用している場合は登録されてしまっているところが多い...という記述も見かけました。

こちらで登録サイトを検索できます。気になる方はチェックしてみてはいかがでしょう。
Bulkfeeds: Spam Blacklist - RSS Directory & Search

ロリポからはcgiでトラックバックを受けることそのもの(SPAMが来ればcgiが働くわけですから)が負担になっているのだから、もっと対策を取るようにと言われました。私のところが飛び抜けて多いとは思わない(うちのSPAMは1日50個程度)のですが...。

2006年5月 5日

Movable Type : SQLite「移行」完了

Posted by raizo / 個別表示 / Category: Weblog & Internet / 11 Comments

トラックバック機能復活を目指し、あまり時間がとれないので少しずつ作業中です。ひとまずなんとかロリポの重たいMySQL(それは私のせいだったのか?)を利用するのをやめて、SQLiteへ移行しました。

furuさんのこちらのエントリーを拝見して、簡単にできそうだな...と思って始めたのですが、作業は多少難航しました。af_blog: Movable Type 3.2-ja-2 + SQLite

まずは、MT関連ファイルのバックアップをとって作業を開始。

Ogawaさんのコチラのデータベース移行スクリプト「MT Database Converter」を利用して...
MT Database Converter/ja - Ogawa::Wiki

こちらのレポートを参考にしつつ作業を進めました。
ヒビアン: MovableType 3.2へのアップグレードと、BarkeleyDB → MySQL → SQLite 移行メモ。

まず最初に間違えたのはデータベース移行のためのディレクトリの指定方法。
これは気がついて訂正したのですが、いざスクリプトが動いたと思ったら、コメントを変換するところでどうしても停止してしまいます。何度やっても同じところでエラー終了してしまいます。あれあれ。コメントの内容になにか問題があったのか...。

いろいろと原因を探っているうちに、どうやら迷惑コメントがたまりすぎているせいではないか...とあたりをつけました。迷惑コメントやトラックバックは1ヶ月後に自動削除の設定にしていたはずなのですが、まったく削除されておらず、昨年の秋にMTのバージョンを3.2にしてから、延々とたまり続けていたのです。その数10,000件前後。

表示件数を変えられることに気付かずに、始めは25件ずつせっせと削除していたのですが、途中から表示件数を自由に設定できることに気付き、1ページ1000件ずつ表示させ(表示件数があまりに多くてもエラーがでてしまうので)、ひたすら手作業で全て削除しました。

迷惑コメントと迷惑トラックバックは1週間で自動削除されるように設定して様子を見たのですが、自動的に消えない症状は、その後も続きました。

ここまで作業してしばらく放置していたところにロリポップからのメールです。こんどはあわてて再度Ogawaさんの「MT Database Converter」を走らせてみました。すると、データベースの変換は1〜2分で見事完了!画面に表示された指示通り、mt-config.cgiの設定を直してアップロードしました。

このブログそのものはなんとか動いている様子。しかも、迷惑コメント&迷惑トラックバックの自動削除の機能も働き出しました。これだったら、さっさとSQLiteに移行してしまえば良かったなぁ。GW期間中はトラバを停止して様子を見て、全体として問題ないようだったら再開させようと思っています。

そういえば年頭にはこんなことも...。
now and then: 事務連絡:「最近のコメント欄」はずしました

いろいろと情報を探しているうちにこんな記事も見つけました。これでもロリポから警告を受けるようだったら、こちらも導入しようかと考え中です。
コンピュータ関連の備忘録 | IPスパムフィルターを MovableType で使う方法!

本当はサイトのデザインも変えたいと2年も前から思っているのですが、結局エントリーをアップするので精いっぱいの日々であります。

2006年5月 4日

再びトラクバック停止中...とほほ

Posted by raizo / 個別表示 / Category: Weblog & Internet / 4 Comments

連休のさなか、レンタルサーバーとして利用しているロリポップから、ご丁寧にメールをいただきました。うちのサイトにあまりにもスパムトラックバックがたくさん来るということで、こちらでトラックバック機能を停止させてもらった。いつまでも対策をとらないようだと困るので出てってもらいます...というようなことでした。

対策を探っている状態ですが、GW中にできるかどうか...。というわけで再びトラックバックは停止しております。よろしくお願いいたします。

さて、MovableType 3.2の基本機能である迷惑トラックバック機能ですが、1週間で自動削除の設定にしてあるのですが、全然自動削除してくれず、手動削除している始末...。使っているロリポのMySQLがあまりにひどいので、SQLiteに以降させようと思っているのに、それも変換作業中にエラーで停止...。

ということで、時間があまりとれないため、とにかくエントリーを重ねている状況です。トラバはできませんが、コメントはOKです!

ということでひとまず。

2006年4月14日

トラックバック復活しました

Posted by raizo / 個別表示 / Category: Weblog & Internet / 0 Comments

MovableTypeのトラックバック関連ファイルを全て新しいファイルで入れ替えたところ、トラックバックが復活しました。予断を許さない状況ですが、トラックバックが無いとさみしいものだと実感しましたので、今後も遠慮なくトラックバックして下さい!

2006年4月12日

教えてMovable Typeのエライ人

Posted by raizo / 個別表示 / Category: Weblog & Internet / 0 Comments

以前トラックバック機能が働いておりません。Six Apartのサポートに頼ってみましたが、問題ないので別のディレクトリに最新バージョンをインストールしてみてくださいという指示をいただきました。しかしエントリーで精いっぱいで、すべてをインストールし直す余裕が今ないので、寂しいですがトラックバック昨日は当分の間停止ということになりそうです。

原因は大量スパムがきっかけでは...と思っているのですが
1)アクセス権が壊れた→アクセス権を直したら再開
2)また停止→アクセス権を直してもダメ
3)mt-tb.cgiをバックアップから戻す→ダメ
4)trackback.plをバックアップから戻す→トラックバックのアドレスも表示しなくなる

といった経緯です。テンプレートはいじっていません。Movable Typeに詳しい方で、対処方法をご存知の方がいらっしゃいましたらご教授いただけると助かります。よろしくお願いいたします。

Boot Campの発表で、「アップル」とか「マックでウィンドウズ」など、Webだけでなく色々なメディアでも取り上げられています。戦略の善し悪しは別として、話題作りが本当に上手だなあと思います。Macという名称が連呼されてます。
ラジオNIKKEI | 伊藤洋一のRound Up World Now !の4/7号でもMacでWindowsが取り上げられていましたが、単純にあのMacの筐体のデザインでWindowsが使いたいというニーズもあるようですね。伊藤氏はWindowsをインストールするべきともおっしゃっていましたが、基本的にはまだマイクロソフトのサポートが受けられないので、こちらは今後の課題でしょう。

フルバージョンを買わされるのはちょっと厳しいので、本体購入時に安く購入できるクーポンでもつけて欲しいです。Apple StoreでWindows XPを扱う日がやってくるのも近いかもしれませんね。

2006年4月10日

トラックバック機能が停止してます

Posted by raizo / 個別表示 / Category: Weblog & Internet / 0 Comments

4日前から、このブログのトラックバックの機能が停止しておりました。いつのまにかcgiがおかしくなっていました。この間Boot Campの発表などがあり、トラックバックしていただいた方もいらっしゃったかもしれません。すみませんでした。毎日トラックバックスパムもたくさんきていたのですが、この3日間は全然ナシ。

アクセス権を直し、再開したとたんトラックバックスパムがドシドシ来ていたのですが、1晩のうちにまたcgiがおかしくなってしまい、バックアップを戻してもトラックバックを受付られなくなってしまいました。しばらく時間がとれず、復旧するまでに時間がかかるかもしれません。よろしくお願いいたします。

昨日のBoot Camp。Windows XPをインストールし、想像以上にすんなり動いたため、それだけで満足してしまいました。しかしその後、OS Xの側で、egbridge universalに、非Universal版のアプリ上でかなキーと英数キーによる日本語と英語の切り替えがうまくいかない...という現象がまた現れてしまいました。ATOKが原因ではないということは分かりましたが、原因がつかめないのでしばらくは我慢して使います。ectoがUniversal化されるといいのですが...。

2006年3月24日

プレゼント企画はmoさんご当選です!

Posted by raizo / 個別表示 / Category: Weblog & Internet / 0 Comments

Tousen2006先日の50万ヒット記念Tunes Music Storeギフトカードプレゼントは、厳正なる抽選の結果、moさんが見事ご当選されました!おめてとうございます。近日中にメールにてギフトカードを送らせていただきます!

そして、コメントを寄せてくださいました皆様、本当にありがとうございました!今後も引き続き当サイトをよろしくお願いいたします。

日々のアクセス数を見ていると、やはりMacやiPodの話題を取り上げた日のほうが訪問者数が多いように思います。専門のニュース系サイトというわけではないので、あくまで自分の興味のある部分だけを取り上げていますが、それでもエントリーはかなりの量になりました。

でも内容をMacネタだけにしぼっていたらここまで続かなかったと思います。Macネタ目的で来てくださったのに、私の散漫な興味の矛先にあいそをつかさず、いつもおつきあいいただいて感謝しております。なにか少しでもピンとくるところ、一緒に興味をもってもらえるような部分があれば幸いです。

今ですか?やはり当分「古本」ブームが続きそうです。このところ本が激増して野積み状態になってきました。やっぱり立派な本棚が欲しいなぁ...。

2006年3月22日

締め切ります!

Posted by raizo / 個別表示 / Category: Weblog & Internet / 0 Comments

それではここで前回のエントリーのプレゼント企画を締め切りにさせていただきます。結果発表は週末になります!しばらくお待ちください。

MacBook Proに気を取られている間に、4月1日まであと10日。エイプリルフールを待っている訳ではありません。4月1日は土曜日なので、現地3月31日(日本では4月1日)にまたなにか発表されそうですね。

インテルiBookと新しいビデオiPodの噂が最もが有力な候補でしょうか。ちらっとMighty Mouseのワイヤレスバージョンという噂もどこかで目にしましたが、個人的にはこれが出てきてくれるとうれしいなぁ。MacBook ProでApple Wireless Mouseを使ってみましたが、日常的にホイールマウスばかり使っているので、ついついホイールを回したくなります。MacBook Proでも2フィンガーでトラックパッドスクロールができるので、スクロールに関してはトラックパッドの方がワンボタンマウスよりもラクチンです。

2006年3月21日

50万アクセス記念プレゼント

Posted by raizo / 個別表示 / Category: Weblog & Internet /

このトップページの一番下につけているカウンタがついに50万を超えました!これもひとえに訪問してくださる皆様のおかげです。本当にありがとうございます。

ということで、ささやかながら抽選で1名様にiTunes Music Store ギフトカード2,000円分をプレゼントいたします。アルバム1枚分は購入できると思います。応募方法はこのエントリーに一言コメントを入れていただくだけです。日頃のご感想などをお寄せいただけるとうれしいです。お一人様1回の大人の応募でお願いいたします。

コメントをいただく際は、名前は匿名やハンドル名でも構いませんが、当選時のiTMSギフトカード受け取り用として、メールアドレスは必ず入力(メールアドレスは公開されませんのでご安心ください。)してください。

24時間以上経過した段階でコメントの受付を締め切り、応募していただいた方々の中から抽選させていただきます。だだし、サーバーのトラブルなどがあった場合は、早めに打ち切る場合もございますのでご了解ください。

今週はちょっと忙しくなりそうですが、抽選の結果は週末までには発表する予定です。それなのに...なぜか今日はiTMSからギフトカードのページに進めません。メンテナンス中なのか、単なるトラブルなのか....う〜む...しかし万が一の場合はカードを買って郵送するつもりですのでご安心ください。

2006年3月19日

実はもうじき50万アクセスです

Posted by raizo / 個別表示 / Category: Weblog & Internet / 2 Comments

トップページの一番下につけているアクセスカウンタ。今まで何度か止まってしまったりしていることもあり、あくまで目安と思ってつけているのですが、それでもそろそろ50万アクセスになりそうです。

私の駄文を読みに来てくださる方への日頃の感謝として、50万アクセス到達後の最初のエントリーで、ささやかな1日限りのプレゼント企画を実施しようと思っております!(キリ番企画ではありませんのでお間違いなく。)

振り返ってみると、最初のエントリーから31ヶ月。10万アクセスの時からは15ヶ月かかっています。このペースですと、100万アクセスまでにはあと2年かかるようなペースですね。果たしてその頃まで続けられるのでしょうか。

そして...このサイトはレンタルサーバとしてロリポップを利用しているのですが、年明けからずっとサーバが重く、せっかくトラックバックを送ってくださった方々にもご迷惑をおかけしておりました。先週やっとMySQLのデータベースサーバの増強も終了したようですので、ひところよりはサーバの状況もマシになっているようです。SPAMでなければトラックバックやコメント大歓迎ですので、今後ともよろしくお願いいたします。

2006年1月24日

事務連絡:「最近のコメント欄」はずしました

Posted by raizo / 個別表示 / Category: Weblog & Internet / 0 Comments

昨年の秋に、このWeblogを動かしているMovable Typeのバージョンを3.2-ja-2にアップデートしました。(Movable Type 3.2 導入手順参照)

この作業そのものはドキドキしながらやっとのことだったのですが、デフォルトでスパムメールやスパムトラックバックが激減し、さらに日本語必須のプラグインを入れて、ほぼ完璧にスパムブロックできるようになしました。それはとても良かったのですが、コメントやトラックバックの際に、やたら時間がかかりエラーが多発。最近コメントいただいていた方々にはご迷惑をおかけしていたかと思います。申し訳ありませんでした。

さしあたり、トップページから「最近のコメント」の一覧表示をはずすと良いらしいので、昨夜からはずしております。(参考:V.J.Catkick@: Index再構築時に500エラー

おかげさまですっかり良くなっております。コメントやトラックバックも問題なくできますので、これに凝りずにコメント&トラックバック、どしどしお寄せ下さいませ。

MTのデータベースはMySQLを使っているのですが、すでに当サイトのエントリー数は1000を越えており、かなり重たい状態になっていて、BerkeleyDBを使っている場合と同じ症状が出ていたようです。SQLightというデータベースですと、問題ないそうですが、MySQLからSQLightに乗り換える方法が良くわからなかったので、手っ取り早い方法を選択しました。

このエラー、昨年中はあまり問題がなかったので、ロリポップのサーバが混雑しているからかなと思ったり、追加のプラグインがまずかったかな...と密かに試行錯誤していたのですが、ひとまず解決です。

また、追加のスパム防止プラグインとしてこちらを使わせていただいております。
MT BanASCII 3.2 対応: blog.bulknews.net
コメントは要日本語となりますので、英語でのコメントは受け付けないようになっております。よろしくお願いいたします。

2005年9月 6日

楽天が米リンクシェア社買収だそうです。

Posted by raizo / 個別表示 / Category: Weblog & Internet / 0 Comments

今朝のNHKのニュースで知りました。楽天が、世界初にして世界最大のアフィリエイトサービスプロバイダ(Webサイトより)リンクシェアの米国本社を買収したそうです。

日本法人はこれからどうなるのかな。注目しております。
追記:本日の日経新聞朝刊にも記事あり

2005年7月10日

テクノラティに登録してみる

Posted by raizo / 個別表示 / Category: Weblog & Internet / 0 Comments

7月1日から正式稼働しているTechnoratiの日本語版「テクノラティ」に登録してみました。メンバーになるとどうなるのか、いま1つ理解できていないところもありますが、この自分のサイトを登録するには、記事中に下記のリンクを入れる必要があるらしいのでやってみます。
テクノラティプロフィール

といっても、プロフィールにはまだなにも入れていない状態です。すみません。ウォッチリストにキーワードを登録すると、気になるキーワードの入った記事をRSSフィードとして配信してくれるようです。

2005年7月 9日

niftyと名乗る非通知電話アリ

Posted by raizo / 個別表示 / Category: Weblog & Internet / 0 Comments

昨夜、BSで「ペリカン文書」を見ていました。ジュリア・ロバーツがデンゼル・ワシントンに真相を話す核心の場面で「非通知」で電話が...。@niftyからと名乗る私あての電話でした。アンケートに答えると、現在の8Mのサービスから50MのADSLに無料で変更いたします...というお兄さんです。

お客様にはモデムを交換していただくだけで、全て無料です...というのですが、niftyなら非通知で電話をかけてくるなんておかしいので、@niftyには加入してますが、ADSLはイーアクセスさんとかアッカさんなどを選択するタイプなんですけど...と言うと、あわてて私どもはアッカなんです...と後から名乗ってきました。なんだ、やっぱりniftyじゃないんだ。

さらに話を聞くと、今後は通常電話とADSLの線を2つに分けるスプリッタは無くなり、直接モデムに電話をつなぐことによって、050で始まるお安い電話になるんです...という説明が始まります。IP電話を使いたくないときはどうするんですか?と訪ねるとゼロを3つつけて...と説明し出したので、その時点で現状で満足してますから結構です...とお断りして電話を切りました。

IP電話が安いのは分かりますが、この勧誘方法ですと、回線が少し早くなるのはいいけれど、IP電話がなんだかわからないのに、知らないうちにIP電話を使わされるんじゃないでしょうか?あの感じだと、応じるお宅も多いかもしれないなと思いました。ひどいなアッカ。やっぱり非通知でかけてくる電話は信用できんです。

2005年5月27日

文化庁のTextEditのアイコン盗用(?)に思う...

Posted by raizo / 個別表示 / Category: Apple , Weblog & Internet / 0 Comments

あぁ、とうとう全国紙(朝日新聞朝刊)にまで取り上げられちゃって...恥ずかしいですねぇ。ほんとうにそのまま盗用していたとは。問題のタイトルの部分はわざわざ影までついていて、弁明しているような仮のアイコンだったとは思えませんでしたけど...。
asahi.com: 文化庁の著作権保護サイト、マックのアイコン無断使用 - 社会

すでに当日からあちこちで話題になっていたものですが、こちらは数日前の既報...問題のアイコンもみることができます。
ITmediaニュース:文化庁サイトにMac OS Xのアイコンが?
Internet Watch : 文化庁の著作権サイトが知的財産権侵害? Mac OS Xのアイコン画像盗用か

文化庁といえば、日本の複雑な著作権政策のオオモトの省庁。日本独特の「著作隣接権」なる業界寄りの権利を作ったりしているところです。業界の圧力に弱いような体質ですから、実は意識が低かったりしてもいまさら驚きもしませんです。

アップルはこれについてノーコメントだったそうですが、これを機会に日本でのiTMSオープンにむけ、文化庁に特別な計らいをお願いしてみてはどうですかねぇ。いいチャンスだと思うのですが...そんな力は文化庁にはないかな...。

日本の著作権について、知りたい方は以前ご紹介したこちらをお勧めします。
now and then: 「著作権の考え方」

2005年5月13日

NetNewsWireが正式に2.0になりました

Posted by raizo / 個別表示 / Category: Macintosh , Weblog & Internet / 0 Comments

Netnewswire20-1ウェブログやニュース系サイトを読むのに使っているRSSリーダのNetNewsWire。ベータ版がとれて正式に2.0となっていました。

MacらしいインターフェースのNewsFireも使っているのですが、最近またNetNewsWireに戻っています。

NewsFireは見た目は断然よいのですが、記事を読むにはなんとなく物足りない。記事の全文は表示されないので、全部読むには別途ブラウザで開くことになるわけですが、画面の狭いPowerBookなどではさらに別のウィンドウが開くのが煩わしく思うようになりました。

NetNewsWireのほうが、リーダ内に表示される文が長いので、記事を読みやすいのですが、NewsFireでもこの読み出す文の長さはどこかで設定できるのでしょうか?

どちらも日本語化されてはいませんが、記事を読むだけでしたら問題ないですし、あちこちのサイトの記事をパパっと読むのには便利ですね。

2005年4月25日

ecto 2.3...少しカラフルになりました

Posted by raizo / 個別表示 / Category: Weblog & Internet / 20 Comments

ecto2.3の画面さて、今日のエントリーを書こうかな...と愛用のectoを立ち上げたところ、久々にアップデートのお知らせが。私はすぐアップデートしてみたいタイプなので、すかさずダウンロード。起動してみると見た目が少しカラフルになってます。アイコンが少し派手になりましたね。トラックバックや、iPhotoのボタンもできましたね。これは便利かも。

ヘルプをのぞけばほぼ日本語化されていますが、微妙な翻訳の日本語が少し残っています。いまだに「高尚」(たぶんスペシャルのことでは?)が残っていますし、今回は「主する」の意味に悩みました。前のバージョンで確認してみると「主カテゴリーにする」だったので、短く縮め過ぎちゃったんですね。作者のアドさん(片言で日本語も通じます)に教えてあげればいいのですが...困っているわけではないので結局そのまま使っています。 さて、うまく投稿できるかな?

2005年2月20日

トラックバックSPAM対策〜その3

Posted by raizo / 個別表示 / Category: Weblog & Internet / 4 Comments

昨日は久しぶりに3件ほどトラックバックスパムが来ました。むむ。
今までこれこれを導入しているわけですが、最初のプラグインに下記の変更を加えました。内容だけでなくタイトルにもフィルタをかけるやりかたです。

トラックバックスパム対策(その2): 小粋空間

ということで、自分用のメモでした。

2005年2月15日

トラックバックSPAM対策〜その2

Posted by raizo / 個別表示 / Category: Weblog & Internet / 0 Comments

日曜日、久々に10個ほどトラックバックSPAMがやってきました。先日のPluginにキーワード登録もしたのですが、ちょっと考え直してこちらで紹介されていた別の方法に変えてみました。
Bianca: BiancaのTrackBackSpam対策【トラックバックスパム対策】
概要が半角英数字のみのトラックバックは拒否するようにcgiを変更。この2日は問題ない模様。普通のトラックバックは来ています。

ということで、現在上記の条件のサイトからはトラックバックできませんのでよろしくお願いいたします。

2005年2月11日

うちにも来ました新たなコメントスパム

Posted by raizo / 個別表示 / Category: Weblog & Internet / 0 Comments

昨日、ずいぶん前のエントリーにコメントが来たのでおかしいな...と思ったら、コメントのついているエントリーの中の、別のコメントの中から、適当に日本語を切り出してコメント文を作る、アメリカから来た新手のコメントスパムでした。(前のご紹介記事

とりあえずIPアドレスで禁止にしておきましたが、これまたあちこちで流行始めそうです。TypePad認証は、テンプレートを変更しなくてはいけないので導入していませんし、何か別の方法を探しておかなくては...。

2005年2月 9日

Movable Type 3.151-jaにアップデート

Posted by raizo / 個別表示 / Category: Weblog & Internet / 0 Comments

ワールドカップサッカー・アジア予選の北朝鮮戦を見ながらMovable Typeを3.151-jaにアップデート。サッカーをチラチラ見ながら...なんて不真面目なことをしたので、どこかおかしいところがあるかもしれません。なにかあれば通報してください。

まずは、丸ごとバックアップを取り、念のためMTから書き出したものもバックアップ。
アップグレードパッケージをダウンロードして、dh's memorandaの平田さんのエントリーの通りにアップロード&必要のなくなったプラグインを削除。mt-comments.cgiにコメントスパム対策で句読点を含まないコメントは拒否する修正をして終了。

...ということでコメントをいただくときは、必ず句読点を入れていただきますようお願い致します。

そして北朝鮮戦、勝てて良かったです。いつもMovable Typeのアップデートは、ドキドキしながらやっているのですが、今回はサッカーのほうがドキドキハラハラでした。

2005年2月 2日

トラックバックSPAM対策

Posted by raizo / 個別表示 / Category: Weblog & Internet / 2 Comments

ここ数日、あちこちのブログで多発しているトラックバックSPAMへ対策を実施。
あちこちのサイトをリサーチの上、比較的簡単に導入できそうだということで、下記のサイトで配布されているプラグインを導入しました。
Ogawa::Memoranda

とりあえずいくつかのキーワード(うちもカジノやスロットマシン中心です)登録し、しばらく様子をみています。

2005年2月 1日

お詫び...

Posted by raizo / 個別表示 / Category: Weblog & Internet / 0 Comments

昨日夜から、当サイトのレイアウトが丸1日崩れてしまいました。
せっかくいらして下さいました皆様、大変申し訳ありませんでした。

機能のエントリーをもう一度アップしてみたのですが、またくずれたので一度引っ込めます。あとでまた31日付としてアップしますね。

2005年1月30日

携帯からの投稿テスト

Posted by raizo / 個別表示 / Category: Weblog & Internet / 0 Comments

携帯から投稿したことがなかったのでテストしてみます。

2005年1月25日

コメントSPAM対策のプラグイン

Posted by raizo / 個別表示 / Category: Weblog & Internet / 0 Comments

次回MovableTypeをバージョンアップしたときに試してみようかと思ってのメモ。
ASCIIやLatin-1(要は外国語...韓国・中国語はどうなのかな?)のコメントを拒否またはモデレートするプラグイン...だそうです。
MTBanASCII: コメントSPAM対策を MT3 に移植: blog.bulknews.net

うちはコメントに「。」「、」が入っていないと拒否...という改造方法でコメントスパムはなくなりましたが、自サイト誘導のための広告目的のトラックバックが増えてきました。日本でもこれだけブログが広がると、日本初コメントスパムが来る日も近いかもしれないですね。いやだなぁ。

追記:
...と思っていたら

[ペロンチョ]Milano::Monolog
ところが、本日新たなコメントSPAMがワタシのウェブログにやって来たのです。
このASCIIのみだとコメント出来ないという仕様に対応したのでしょう。ページ内の適当な日本語をランダムで抽出してそれをコメント本文として投稿してくるコメントSPAMがやって来たのです。

えっ、やっぱり...。やがてうちのような小さなサイトにも送られてくるのでしょうね。MTBlacklistとの併用も検討しなくては!

2004年12月 8日

「週刊!木村剛」からTrackback!

Posted by raizo / 個別表示 / Category: Weblog & Internet / 0 Comments

先日のエントリーで、木村剛モノログ横丁にトラックバックしたのですが、昨日はなんと本家の週刊!木村剛 powered by ココログからトラックバックをいただいてびっくりしました。昨夜はそちらからご訪問頂いた方が多かったようですね。こんなときに笹かまぼについて語っている場合ではなかったかな?
週刊!木村剛 powered by ココログ: [モノログ横丁] 木村剛の小まとめ

わぁ〜ありがとうございます。元記事の小まとめでも紹介していただいています。「週刊!木村剛」はいつも拝見していて、興味のある話題も多く、思い切ってトラックバックして記事を書いてみようか...と思うことも何度かあったのですが、このブログのテイストがあまりに違いすぎるので遠慮していました。

モノログ横丁、今後のお題にもどんどん挑戦させていただきます!

2004年11月28日

今月の検索キーワード第1位は?

Posted by raizo / 個別表示 / Category: Weblog & Internet / 0 Comments

11月も残すところあと3日。このサイトの今月の検索キーワードは、今のところ思わぬモノがダントツ第1位。この話題をエントリーした後は、少しずつですがコンスタントにこのキーワードでアクセスがあります。12月はますますアクセスが増えそうな話題かもしれないなぁ。

ここにそのキーワードを書いて、このエントリーに誘導してしまうのは申し訳ないのでリンクにしておきますが...iMac G5でもiPodでもiTMSでも、最近熱中している文具系でもありません...。

ということで正解はコチラ...
now and then: パティシエ・イナムラショウゾウと上野桜木

このとき本当はお店のショウケースに並ぶケーキも撮影したかったのですが、撮影禁止といわれて断念。ちょっと憤慨したのを思い出しました。こんなことだったら、もう少しケーキをキレイに撮影するんだった。クリスマスということで12月にもまた行きたいと思っています。

とにかく、いかにこのお店の情報をみなさんが探しているか...ということですね。スイーツ専門ブログでも作ると人気が出るかもしれませんな。

2004年11月 6日

「ブログの力」が届きました

Posted by raizo / 個別表示 / Category: Books & Culture , Weblog & Internet / 5 Comments
ブログの力
GEODESIC編著
出版社 九天社
発売日 2004.11
価格   ¥ 1,680(¥ 1,600)
ISBN   4861670217

bk1で詳しく見る  オンライン書店bk1
Amazon.co.jp で詳細を見る
昨日「ブログの力〜 Blogの可能性に気づいたユーザーたち」という11月1日発売の新しい本が届きました。まだナナメ読みしかしていませんが、さっそくご紹介。なんと、このサイトもとりあげていただきました。このようなことは初体験なので、ちょっと恥ずかしいです。

「毎日見るブログ」のコーナーで紹介していただきました。いつもご愛読いただきましてありがとうございます。そして特に取り上げていただいたのがこのエントリー。そのほか、思わぬところであのイクスピアリで衝動買いした携帯電話ケースもチラリと出てます。

こちらにこの本のサポートサイトも誕生。2004年10月25日から2年間運用されるそうです。ブログの力

今までのブログ本は、ブログサイトをいかにして作るかという本が中心でしたが、この本はそれに加えてブログを通してどんなことが体験できるかを知ることができるようになってます。まだ全部は読んでいませんが、単なるハウツウー本と違って、読んで面白い内容になっていると思います。

この本にも書かれていましたが「継続は力なり」。こんなことを書いていて他人が読んでどうなんだろう...と迷いつつ、なんとか続けてくるうちに、なんとなく自分のスタイルができてきたような気がします。今後も私の興味のおもむくまま、コツコツと続けでいきますね。

追記:
先ほど読み終わりました。一気に読めますね。確かに「自分のために続けている」というところに納得。自分の覚え書きとしても役に立つのです。あれが発表されたのはいつごろだったっけ、とかあの店は...みたいな時に自分のサイトから引っ張り出したりしています。そんな個人的な覚え書きでも、たまたま訪れた方に有用な情報だったり、ひょんなところにつながったりするところが、ブログの楽しさの一因ですね。

あ〜っ、それから書籍紹介の部分のbk1のデータをひっぱってくるところがうまく表示されてないですね...トホホ。自分で見たときは大丈夫だったのですが。

2004年10月29日

おかげさまで100,000Hit達成です

Posted by raizo / 個別表示 / Category: Weblog & Internet / 5 Comments

昨日、午後6時半頃に、カウンタが100,000Hitを越えたようです。皆様本当にありがとうございました。

この夏あたりから、訪れて下さる方が急増したので不思議に思っていたのですが、私の知らないうちに「いぬリンク」さんに更新情報が掲載されるようになったからだったようです。この場を借りまして、御礼申し上げます。

10,000の時はこんなことを書いていましたね...
now and then: おかげさまで10000ヒット達成!
(ネタに行き詰まることが多いのは、この時と変わりません。)

来訪者の傾向としては、やはりMac関連の話題が圧倒的にアクセス数が多数。私としてもアップルの新製品の発表があるときなどは、自分でもワクワクしながらエントリーしております。最近は、個人的にこのところ熱の入っている文具の話題で訪れていただいている方も多いようです。

私自身の興味の方向があちこちに散ってますので、おのずと取り上げる内容も散漫ですが、今後も私の気に入ったモノをポツポツとご紹介していこうと思っております。

なにか少しでもピピッと共感して下さるようなところがあれば幸いです!

2004年10月26日

キリ番Getの方に、Appleトートプレゼント!

Posted by raizo / 個別表示 / Category: Weblog & Internet / 15 Comments

アップルストア特製トートこのサイトのトップページの一番下に、カウンターを置いています。おかげさまで、この調子でいくと、あと数日で100,000ヒットに到達するのではないかと思われます。

つきましては、運良く100,000人目となられた方に、AppleStore特製トートバッグをプレゼントさせていただきます!
できましたら、記念すべき画面のキャプチャーをとって、メールで当方に送ってください。連絡先はサイドメニューの下の方にあります。画面のキャプチャーをとる方法がわからないという方は、このエントリーにコメントして「宣言」して下さい!

※カウンタの事故等のトラブルがあった場合は、プレゼント中止の場合もありますので、念のためご了解下さい。

2004年10月23日

MT 3.11-ja : 覚え書き

Posted by raizo / 個別表示 / Category: Weblog & Internet / 2 Comments

自分用覚え書きとしての記録をまとめておきます。
アップデートの際に行ったのは以下のとおり。

  1. まずはこうしてアップデート。milanoさんのサイトでは省略されていましたが、念のためアップデート版のcgiも全部入れ替え。extlibのアップロードは、MTのマニュアルの注意書きにあるとおり、ディレクトリごと置き換えるのではなく、中身を入れ替え。
  2. ログを確認したところ、はるか昔に入れたプラグインのprocesstags.plがエラーを起こしていたので、このプラグインをはずす。
  3. Mail.pmに通知メール文字化け対策
  4. mt-comments.cgiにコメントSPAM防止策
  5. このようにして一部ダイナミックページを導入。.htaccessファイルは、php化の時に作ったモノが入れてあったのですが、ダイナミックページ用のデータは、その時のファイルの後ろに自動的に生成されていました。

再構築は個別エントリーとカテゴリーアーカイブ、メインページだけになったので、これだけでも待ち時間のスピード改善になりました。もともとTypeKeyは使っていませんので、この関係の不具合はありません。

ecto2.04からの投稿も今のところは問題なし。正直言ってそれ以前のバグがまだまだありますので、MTのせいではないエラーが多いみたいです。リッチテキストモードも便利なのですが、あいかわらずおせっかい機能でエラーになるので、もっぱらhtmlモードで使うようになりました。それでも充分以前のバージョンより便利だと思います。

このバージョンからecto用のBookmarkletをインストールできるようになり、Safariからectoに引用するのが楽になりました。いままでもサービスメニューからの引用が可能でしたが、こちらのほうがボタン一発でわかりやすいですね。(この機能をご紹介しようと思っていたところ、ちょうど「GATCH-LOG:ectoがバージョンアップ」からトラックバックをいただきました。ありがとうございます。)

2004年10月22日

MT 3.11-ja : ダイナミックページに挑戦

Posted by raizo / 個別表示 / Category: Weblog & Internet / 6 Comments

昨日、このサイトで利用しているMovable Type(タイトルの綴りが間違っていたので訂正)を3.11-jaにアップデートしましたが、TrackBack通知につきましてはCARNIVALさんのTruth Is No Wordsからトラックバックを送っていただきまして、無事動作を確認することができました。ありがとうございます。

その後、懲りずにダイナミックページというものに挑戦してみました。すでにアーカイブはPHP化しましたので、エントリーがたくさんあっても表示は速くなっていますが、更新時の再構築時間の短縮を目的として、万が一失敗しても影響が少なそうな日別(カレンダーの日付をクリックすると出てくる部分)と月別(再度メニューのアーカイブから選択するMonthlyの部分)アーカイブが対象。ダイナミック化に際してはこちらを参考にさせていただきました。
HINAGATA:MT3.11-jaの新機能とHINAGATA

サーバは「ナウでヤングなレンタルサーバー!ロリポップ!」を使っていますので、HINAGATAサイトでの注意書きの通り、templates_cディレクトリのパーミッションは707にしました。MTpaginateプラグインでページを分割させるため、互換性のないタグが入っているとダメだそうですが、日別と月別は単純なテンプレートなので問題なしでした。

MTのPHP関連のファイルが、一部バイナリになっていてうまく動作しなかったりしましたが、もう一度アップロードしたら、うまく動作しているようです。しばらく様子をみてみます。

さて、Mac OS XでFTPする際は、みなさんどんなアプリケーションをご利用ですか?私は少し前はNetFinder、最近はInterarchyを使っているのですが...。

2004年10月21日

Movable Type 3.1にしたのですが...

Posted by raizo / 個別表示 / Category: Weblog & Internet / 0 Comments

サブカテゴリーが簡単に作成できるというので、Milanoさんのサイトを参考にMobable Type 3.1日本語版にアップデートしてみました。
Milano::Monolog: Movable Type 3.1 日本語版リリース

FTPでアップロードする時点で失敗したりして、ずいぶん手間取ってしまいました。いつも失敗するのが怖くてドキドキになるのに、どうしてもやってみたくなっちゃうんです。

カテゴリーアーカイブだけダイナミックというオプションを試してみましたが、アーカイブファイルに接続できなかったので元に戻しました。

今のところはコメントもトラックバックも動作しているようですが...コメントやトラックバックをいただいた時に、メールでお知らせが来るようにしているのですが、トラクバックを受けたときのメールが送られてきません。う〜ん。全然わかりません。あとからポロリと来るモノでしょうか。心配です。

そしてectoから投稿してみます。大丈夫かなぁ。

2004年9月27日

ecto2.0のベータ版

Posted by raizo / 個別表示 / Category: Weblog & Internet / 0 Comments

いろいろと不具合もあるのですが、ectoのベータ版(現在2.0b30)を使ってエントリーを書いています。

かなり頻繁にバグが修正され、ベータ版のバージョンが上がりますが、前回のアップデートでは私のつたない英語でお願いした日本語+アルファベットのリンクの不具合も直してもらいました。ありがとうございます。作者のアドさんからもカタコトの日本語で返信をいただいたこともありますので、何かバグやお願いがあったら、直接お願いしてみてはいかがでしょうか?

ectoのプリファレンス...で、バグではないのですが、今気になっているのは「プリファレンス」のところ。右端の項目が「高尚」となっています。Specialの意味が変に翻訳されてしまったのか...。バージョンアップしたばかりのATOK 17 for Macの電子辞書によりますと「高尚」とは「知性の程度が高く、気品があること」だそうです。電子辞書も便利ですな。

2004年9月14日

ecto2.0ベータ版に挑戦中

Posted by raizo / 個別表示 / Category: Weblog & Internet / 0 Comments

ecto2.0ベータ版を試しています。使い勝手がかなり変わってしまい、正直言って戸惑っております。

こんなことこんなことは簡単にできるようになりました。

  1. 項目のリストもワンクリック
  2. 数字付きにもできます。

しかしこうやっているさなかにも、うっかりするとエントリー全体にリスト用のタグが入ってしまうなど、リッチテキストモードが余計なお世話をしれくれることもあります。最初からHTMLモードで編集すればいいのですが、画像の挿入はリッチテキストモードのほうが楽ですし....。痛し痒しです。

リッチテキストモードでは画像をドラッグ&ドロップできるのですが、その後の調整が少し面倒です。調整するには張り付いた画像をダブルクリックするのですが、慣れないとサムネールを作るつもりじゃなかったのにできちゃったり。プレビュー画面も、プレビュー用のテンプレートを調整しないと、CSSが反映されないので、はじめは四苦八苦しました。htmlモードでテーブルタグを入れると、編集しているうちにHTMLが崩れてくるので、amazonやbk1のリンクを貼り付けるのは一番最後に入れてます。リッチテキストモードですと「Convert Line Breaks」が選べません。「p」のタグは自動的に入ります。

なんだか、前のほうがシンプルで良かったかな...という気もしますが、事前に画像をアップロードしなくていいところは気に入っています。編集しているうちに画像を差し替えたくなったり、表示サイズを変更したくなることはかなり多いので、余計なファイルをアップしたままになってしまうこと(ほんとうはすぐ片づければいいんですけど...)が減ります。

ハイパーリンクの挿入で、2フレーズ以上の文書にリンクを付けようとすると、なぜかリンクがフレーズごとについてしまう(2フレーズだとわざわざ2分割される)という現象も起きます。これはバグなのか仕様なのか...。他にもいろいろあかもしれませんが、もう少し使ってみます。

2004年8月26日

MT : アーカイブのPHP化しました

Posted by raizo / 個別表示 / Category: Weblog & Internet / 0 Comments

自分用のメモ:前からやろうと思っていたMTのファイルのPHP化を実行。以下の記事が、私にとってわかりやすかったのでを参考にさせていただきました。
pebbleinsky's blog: PHP化+MovableType3.0へアップデート。
MovableTypeを攻略せよ!: MTをPHP化して軽量に?

PHPがなんのことだかわからないままやっているので、まずは練習用のブログでやってみたところ、トップページにアクセスできなくなってヒヤリ。これは古いhtmlへの自動転送用の.htaccessの記述が間違っていたためでした。本番はドキドキしながらやりましたが、なんとかうまくいっている...ようです。

2004年8月25日

トラックバック・ピープルを使ってみました

Posted by raizo / 個別表示 / Category: Weblog & Internet , iPod & iTunes / 0 Comments

BlogPeopleでトラックバック・ピープルというサービスが始まりました。
Modern Syntax: トラックバック・ピープル
ちょうどiTunes Music Storeを使ってみたりしたところでしたので、iTMS関連のところにトラックバックを送ってみました。他の方からのトラックバック元記事は、サイドメニューからご覧いただけます。

2004年8月21日

ecto 2のベータテストが始まっています

Posted by raizo / 個別表示 / Category: Weblog & Internet / 2 Comments

ectoもそろそろ2.0へ愛用のWeblog投稿用ソフトecto。最近はWindows版に力がそそがれていたためか、Mac版のバージョンは1.1.8で止まったままでしたが、いよいよバージョンが2.0になりそうです。
ecto blog: ecto 2: And you thought you saw the last of it?
現在は50名のベータテスターを募ってのベータテスト中。ウィンドウはApple Mailのインターフェース風となり、下書きを複数編集でき、画像やMovieのアップロードは、下書きに一度キャッシュされ、投稿するときに原稿と共にアップロードされるようです。他にもいろいろ新機能があるようですが、英文が長文なので詳しいことは公開ベータ版を待つことにします!

コメントスパム対策..効いてます!

Posted by raizo / 個別表示 / Category: Weblog & Internet / 2 Comments

先日、こちらを参考にさせていただいて、新たなコメントスパム対策をとりました。おかげざまでこの数日は全くコメントスパムが来なくなりました。素晴らしい...日本人で良かった!
きままにポロポロ: 続々コメントスパム
これを機会にIPのフィルタも全部クリアしてしまいました。しばらく様子を見ます。

...ということで、コメントをつけて下さる際は、必ず句読点を使って下さい。コメントは以前のようにすぐにサイトに反映されます。よろしくお願いいたします。

2004年8月10日

今日はWeblog一周年

Posted by raizo / 個別表示 / Category: Weblog & Internet / 3 Comments

今日のカエル君2004今日はMovableTypeでのWeblog開始1周年でございます。(その前はBloggerを使っておりました。)

まずは1年続けてみようと思ったので、ひとまず目的達成。そしてしばらくは続けられそうです。MovableType3.0へのバージョンアップに伴って、テンプレートの手直しなどもしているのですが、遅々として進んでおりません。

ついでながらW21Sで撮影した家の近くの道ばたにいたヒキガエルの写真。暗かったのですが、フォトライトを使ってこのくらい撮れました。縮小はしましたが無修正です。ちょうど昨年の今頃のエントリーにもカエルの写真が...。また君に会うとは思わなかった!...いや別人かな。

2004年7月29日

アッカ・ネットワークスのシステム障害発生中により

Posted by raizo / 個別表示 / Category: Weblog & Internet / 0 Comments

さあ、ネットでも...と思ったらネットにつながらない!あれあれと思ってADSLモデムをみたらPPPとStatusのランプがチカチカしてます。ADSLモデムにアクセスしてみるとATM障害とか。

ということはキカイの故障じゃないらしい...ということで久々にPHSのUSB端末「富士通AH-F401U」を引っ張り出しました。Pantherにアップグレードしてから一度も使ったことがなかったので少々不安でしたが、付属の10.2用のドライバをインストールし、マニュアルに書いてあったDDI専用のPRINのアクセスポイントをダイアル!...お〜つながりました。

ということで64Kながらなんとか細々とつながっております。@niftyのサイトに行ってみたところアッカ・ネットワークスの関東エリアでシステム障害発生らしいです。通信機器の故障により、関東・甲信越・東海エリアのお客様に影響が出てますですと。

でもネットでお知らせ流してもどうやって確認すりゃいいんだい!と、いつも障害の度に感じます。@niftyは最近ダイアルアップのアクセスポイントが統合されたらしいのですが、その番号も控えてませんでした。非常時に備えてアナログの設定もやっとかないといかんですな。

2004年7月21日

MT3 : 平田さんの記事に救われました

Posted by raizo / 個別表示 / Category: Weblog & Internet / 0 Comments

MovableTypeを2.65から3.01にアップデートしたものの、どうも日本語メニューだったり英語メニューだったりしておかしいなとは思っていました。たまたまシックス・アパート社の平田さんのこのエントリーで間違いにやっと気づきました。

紺屋の白袴 [dh's memoranda]
そうそう、忘れずに mt-2.6 の ja.pm を消しておきましょう。(mt3/)extlib/MT/L10N/ja.pm が残っていると、うまく表示がでないことがあります。削除するのを忘れないようにしましょう。
この通りにしたところ管理画面のメニューボタンがきちんと日本語になりました。

しかし...

これで安心していたところ、たまたまコメントspamが来たのです。やっぱりTypePadの認証が必要かな...と思いながら、コメントを削除しようと管理画面の「削除」ボタンを押したのですが、うんともすんともいいません。インストールでどこか間違っていたのか?とあせりましたが、もういちど先のエントリーを読み直してみました。

StaticWebPath に別のディレクトリを指定している場合は、ちゃんと images, docs, sytles.css, mt.js をその場所にコピーしておきます。mt.js が増えているので忘れないようにしましょう。
あ〜っ...これでした。古いmt.jpを消したのは良かったのですが、新しいものが所定の場所に無かったのでした。

お陰様で「削除」ボタンは押せるようになり、コメントも削除できるようになったのですが、削除のポップアップ画面が削除ボタンを押したときのままで変わらないため、ほんとうに削除できたのかどうかは、コメント管理画面を再読み込みしないとわかりません...。まだなにか足りないモノがあったのかな。

追記:削除ボタンを押した後の問題は、Safari固有の問題のようです。Mozillaでは問題なく削除作業が終わりました。

2004年7月17日

Movable Type 3.0日本語版にアップデート

Posted by raizo / 個別表示 / Category: Weblog & Internet / 3 Comments

mt3-logoぼやぼやしているうちに正式版が出ましたので、さっそくアップデートしてみました。
Movable Type 日本語版サイト: Movable Type 3.0 Developer Edition 日本語版の提供を開始しました

いつもですが、大きな変更をするときはドキドキです。MTの管理画面用のimageデータ等のディレクトリを間違えて、最初は管理画面の画像が出てこない状態になってしまいましたが、ディレクトリを所定の場所(私の場合mt-static)に移したらうまくいきました。

追記:インストール方法はこちらも参考になります。
Milano::Monolog: Movable Type 3.0 日本語版ようやくリリース

ectoからのエントリーもばっちりです。

まだTypeKeyによる認証は使っていませんが、コメントをいただいた時に送られてくるメールのタイトルが文字化けしています。きっとどこかに対処方法が出ていると思うので、また後で修正しようと思っています。ほんとうはテンプレートも大幅に修正したいところです。

追記:お知らせメールの文字化け対策はこちら
V.J.Catkick@: 覚書:MT3.0のメール文字化け

...ということで、3週間前に「ブログを続けられないかもしれない」と書きましたが、状況も思ったより早く好転し、元の生活に戻りつつあります。もうじきブログ開始1周年でもありますし、こちらも元通り続けていきたいと思っておりますので、今後ともよろしくお願いいたします。

2004年7月15日

Apple Storeもアフィリエイト!?

Posted by raizo / 個別表示 / Category: Apple , Weblog & Internet / 2 Comments

ネタフルさんからのネタ...
[N]: Apple Storeがアフィリエイト開始
近々LinkShareでアフィリエイト開始だそうです。の参加サイトをみると、Dellが筆頭あたりにあったりしますが、Patagoniaなんかも入ってますね...。これは登録しなくては...。

2004年6月27日

テキストリーダー"azur"

Posted by raizo / 個別表示 / Category: Weblog & Internet / 0 Comments

azurのサンプルVOYAGER(スタートレックじゃなくて会社名)から出ている電子書籍閲覧ソフトazurを試してみました。Windows版とMac OS X版があります。「青空文庫」のような文書やWebサイトの文章が、読みやすい縦書きで表示されます。1ヶ月試用できるということなので、ダウンロードしてみました。うちのサイトを読んでみるとこんな感じ。(図をクリックすると拡大されます)横文字が多いのでちょっと変な感じですが、縦書きだとなんとなく読みやすく感じますね。

(注)サイドバーから読み込みが始まるブログサイトでは、本文が後ろのほうに表示されてしまうので、ちょっと読みにくいかもしれません。

2004年6月 5日

ecto 1.1.7でリビルドできなかった理由

Posted by raizo / 個別表示 / Category: Weblog & Internet / 3 Comments

先のエントリーで、てつさんからコメントいただいたのですが、実は私も2台あるMacのうち1台でectoを使うと同じような症状が出ていました。ectoで投稿すると、原稿はMTにポストされるのですが、再構築されないのでサイトが更新されなかったのです。投稿用のもう1台からはできていたので放置していました。ectoの作者であるアドさんにカタコトの英語でログを送って見てもらったのですが問題ない様子。(なんと日本語でお返事いただきました。ありがとうございます。)

ではなぜ???

ecto不具合の原因箇所あれこれやっていて原因がやっとわかりました。本文の設定の「ステータス」のブルダウンメニューは、選択肢が2つなのに3つ表示されており、同じ項目ですが、2カ所(投稿:...のほうです)にチェックが入っていたためでした。チェックを正しいところ1つだけにしたところ、投稿後にきちんと再構築されてサイトに反映されるようになりました。

2004年6月 2日

昨日から@niftyアクセスポイント統廃合

Posted by raizo / 個別表示 / Category: Weblog & Internet / 0 Comments

昨日は、今でも@niftyのISDNのダイアルアップでネットにつないでいる事務所(ADSLが使えない地域なので)にたまたまいたのですが「急にniftyから何分かおきにどんどんメールが送られてくる」とか「ネットに全然つながらず、強制的にniftyの画面になる」とか「そのためにネットワークに障害が出てプリントもできない」など...なんだか次々といろいろトラブルが発生。

結局これは、6月1日から@niftyアクセスポイント(全国203カ所)の廃止に伴って、全国共通統一アクセスポイントに統合され、今までの電話番号が使えなくなったためでした。

最初に聞いたときは「IP電話を使わないとniftyにつなげられなくなるという主旨のメールがどんどん送られてくる」と聞いたので、新手のウィルスメールか何かの攻撃かと思いました。たしかにブラウザでネットにつなごうとすると、強制的に@niftyのページに移動して、アクセスポイントを変えろと言われます。はじめはこれもなにかの罠かと思って心配になりましたが、本当のことだったようです。@nifty経由でメールを出そうとするたびに、niftyのサーバから警告メールが来ていたのでした。

おまけに統合された新しい全国共通アクセスポイントに変更してみたものの超ノロノロ。そうそう、昔は混雑したアクセスポイントで、よくこんなことがあったっけ。久しぶりにこんな状態を体験しました。

プリントができない!というのはniftyとは全く関係はなく、単純に電源を入れ直したら直りました。そんなものですよね。

2004年6月 1日

ecto 1.1.7はMovie機能も!

Posted by raizo / 個別表示 / Category: Weblog & Internet / 2 Comments

ectoのアップロード画面
Weblogオーサリングソフトecto 1.1.7が出ています。Windows版のベータテストも継続中のようですね。ver.1.1.6は投稿の時にエラーが多発していたので1.1.5に落として使っていたのですが、今回は今のところ問題ないようです。

ファイルをアップロードしようとアップロードマネージャーを開いたところ、Movieのメニューができていました。簡単にQuickTime Movieもアップロードできるようになっていました。

2004年5月22日

コメントできなくなっていた...

Posted by raizo / 個別表示 / Category: Weblog & Internet / 1 Comments

どほほ...MT-Blacklistを自力でバージョンアップしようと思ったら、コメント出来なくなってしまいました。バックアップを戻したけど直りません。今日はもうやめてニュースでも見ます。

追記;
結局ニュースをみながらあれこれチェックしていたら...
禁止IPに1行空白を入れてしまっていたからでした。昨日からこの状態だったのですね。コメントつけてくれようと思って下さった方(いるかな?)申し訳ありませんでした。以後気をつけます!

2004年5月 8日

200番目のBlogPoepleなお客様

Posted by raizo / 個別表示 / Category: Life & Nature , Weblog & Internet / 3 Comments

左側のサイドメニューのLinkコーナーで利用しているBlogPeople。本日記念すべき200サイト目に私のサイトを登録していただいたのは、雪さんの
Snow Castleです。BlogPeopleの「本日のラッキーさん」風にご紹介します。

手作りのお庭のお話や読書、日常生活などを紹介していらっしゃいます。ブルーベリーの花ってステキですね。初めて見ました。実は私、本当は土いじり大好きなのです。今は窓辺の狭いベランダに植木鉢を並べています。自分の庭はありませんが、大家さんの広い庭が目の前ですので、緑は一杯...でもやっぱり植木鉢ばかりじゃもの足りないです...。

で、ヨソのお宅ではありますが、これからどんな庭ができるのかとても楽しみです。今後ともよろしくお願いいたします!

2004年4月22日

2,787円のeMacは1億台...買えないようです

Posted by raizo / 個別表示 / Category: Macintosh , Weblog & Internet / 2 Comments

先のエントリーはTBSのニュースになっていました。2chな方が99,999,999台注文したのが原因で、1億台売れたってことになったようです。(追記:99,999,999台を注文したのは、悪意と言うよりは、きっとその注文で在庫切れにして販売できなくするための手段だったのかもしれません。)
カテナのサイトを見ますと、今回は間違いだからということで購入できないみたいです。

TBS:表記間違いに、パソコン1億台発注殺到
 2700円の激安パソコンに1億台の発注です。
 東証2部上場の情報サービス会社「カテナ」が、ヤフーが運営するネット上のショッピングモールで、DVD5枚を2787円で販売しようとしたところ、21日午後から22日朝にかけて、誤って「パソコン」が2787円と表記されていた事が分かりました。
 パソコンは、およそ10万円相当のものですが、安値にひかれて2万人から1億台以上の発注が殺到したということです。
 会社側は「表記が誤りだった」として、ホームページに訂正を出し、発注には応じられないとしています。(22日 18:30)

2004年4月14日

ecto for Windows

Posted by raizo / 個別表示 / Category: Weblog & Internet / 0 Comments

このところエントリー投稿用にすっかり頼り切っているectoですが、これはMac OS X専用のもの。しかしとうとうWindows版としてTypeWriterという名前でベータ版が配布されています。開発用ブログからダウンロードできます→ecto - dev blog

そういえばWindows界では、4月の月例パッチで修正が盛りだくさんのようですね。そのたびにものすごい数の人々がアップデートしているのかと思うと、ネットワークのトラフィックにも少なからず影響大なのでは...。

2004年3月31日

今更ながらMT-Blacklistを導入

Posted by raizo / 個別表示 / Category: Weblog & Internet / 0 Comments

毎日1〜2通なのですが、コメントスパムをいちいち削除するのがめんどくさくなってきました。実はMovable Typeのバージョンも2.65のままで、Movable Typeが3.0になるのを待っていたのですが、リリースは1ヶ月先になりそうなので、こちらの
alfabeat: MT-Blacklist設置、MT-Notifierとの共存
を参考にMT-Blacklistを導入しました。トラックバックがうまく働くかどうかが心配です。

MT-Blacklistの作者によるこのエントリーを読みますと、Movable Type3.0のコメントスパム防止策はなかなか良いようですね。ますます期待大!

2004年3月29日

インターネットマガジン5月号

Posted by raizo / 個別表示 / Category: Weblog & Internet / 0 Comments

im0405_144先月の特集「インターネットで儲かる111のオキテ」が大好評(?)だったインターネットマガジン。今月のお題は「最強Blogツールをセットアップ!」です。Movable Type 3.0の情報も1ページほどさかれています。「グーグルから消えたサイトの謎を追う」という特集も興味深く読めました。

来月は「書き込んで毎月5万円の収入を生み出そう ブログでプチ・ビジネスのススメ」だそうです。先月の記事好評の影響でしょうか...。

今日は地下鉄の車内で立ったままでこれを読んでいたのですが、ななめ後ろに立っていた男性に、うしろからジロジロとのぞき込まれました。雑誌の中身を...ですが。ちょっと怪しかったけれど、彼もブロガーだったのでしょうか...。

2004年3月18日

Six Apart(株)からMovableType 3.0日本語版

Posted by raizo / 個別表示 / Category: Weblog & Internet / 0 Comments

もうすでにあちこちのブログはこの話題でもちきりですが、MovableTypeの開発元Six Apartの日本法人「シックス・アパート株式会社」から、4月にMovableType日本語版が「今まで通り無料で」提供されるそうです!

バージョンがあがったとたんに有料になったりすることが多いので、実はちょっぴりハラハラしていたのですが、とてもうれしいニュースです!(いや、有料でもきちんとお支払いして利用するつもりでしたよ...)


Six Apart社の新着ニュースによると、OCNでも「ブログ人」というブログサービスがはじまるとか。実はくみこさん用ということで、私の名前でOCNに加入しているので、ちょっと試してみることもできそうです!

Movable Type 3.0のテスト始まる...

Posted by raizo / 個別表示 / Category: Weblog & Internet / 0 Comments

blog.bulknews.netからの情報ですが(このところブログ関係の記事ばかり...)このサイトでも使用しているMovable Type 3.0のベータテストが始まったようです。
Movable Type 3.0 Testing Begins
私はもちろんベータテスターにはなれませんが、ベータテストされている方のサイトを紹介して欲しいなと思います。人柱をされている方の使用感もお聞きできるかなと。

2004年3月17日

BlogStudio for .Mac

Posted by raizo / 個別表示 / Category: Weblog & Internet / 2 Comments

iBlogユーザーには気になる、新たなBlogツールが登場したようです。
BlogStudio for .Mac
Webサイトの解説を読むと、フォトアルバムなんかも簡単に作れそうですね。私もさっそくダウンロード。

...しかし、Mac OS X 10.3以上でないと動作しませんのでご注意下さい。
未だ10.2が入っているPowerMac G4の方でダウンロードしてしまいました。Pantherのファミリーパックを買ったことだし、そろそろこっちもPanther化しないといけませんな。

.Mac用にいろいろとBlogツールが登場しますが、,Mac上でBBSを開設できるツールというのは意外と出てこないのですね。前から.MacのサイトにBBSのサービスもあるといいのにと思っているのですが...。あまりニーズがないのでしょうか。iChatを使ってくださいってことなのかな。

新しいココログスタート

Posted by raizo / 個別表示 / Category: Weblog & Internet / 2 Comments

登録しただけで、全然使っていないblogサービス[ココログ]:@niftyですが、TypePad並みに「ベーシック・プラス・プロ」と、ランクが3つになっています!
お知らせココログ: 新しいココログ、オープンしまた!
6月までは無料のようですし、ADSLの基本料金が下がったので、プロに登録してみようかなぁ。

こちらでは、さっそくTypePadと比較した簡単な使用感が紹介されています。
playwithmac : weblog(tp): ココログ プラス/プロ登場

2004年3月15日

ecto 1.0.5.2 align指定が直りました!

Posted by raizo / 個別表示 / Category: Weblog & Internet / 0 Comments

このところ立て続けですが、ectoが 1.0.5.2にアップデートしていました。
Historyを見ますと...

• Several fixes to del.icio.us support, including the following two: It's now possible to submit a link using multiple tags. Also, description of a link is smartly determined from text or title of a link.
• Fixed a serious problem when servers return null fields for some blog entry data. These null fields would prevent ecto from storing data locally. This is now solved.
• Updated French and German localization.
• Fixed issue where localized strings would show up in IMG tag's align attribute.
マン島の切手おおっ、最後の項目を読むともしかして...ということでこの画像(こちらは本日マン島から到着の、ロード・オブ・ザ・リング切手)をアップロードして試してみたところ、align指定まで日本語になってしまう部分が直っていました。やった〜。これで1歩前進。

Yamatoさん、ありがとうございました。

ectoの作者の方のBlogchaotic intransient prose burstsをのぞいてみたところ、文字のエンコーディングについてのエントリーが出ていました。このあたりに、前回のアップデートでの文字化けのヒントが?とは思うのですが、本日は実はもう眠いんで、明日ゆっくり英文を読むことにします。

2004年3月13日

Tonkeyさん版MT4i、18T2にバージョンアップ

Posted by raizo / 個別表示 / Category: Weblog & Internet / 0 Comments

talk to oneselfの太鉄さん作のMT4iを元に作られている、Tonkeyさん版のMt4iが18T2にバージョンアップしています。18T1に変えたばかりだったのですが、さっそくT2にしました。トラックバックも確認できるようになり、スパム対策として「禁止IP登録と一括削除」をまとめて行う機能がつきました。特にMT4iの1.4ベースのバージョンを利用されている方は、こちらにバージョンアップしたほうが良いそうです。

ということで、今後とも携帯版で、いつでもとこでもnow and thenをどうぞ!→http://raizo.daa.jp/i

2004年3月12日

ectoにかわるblogツール"weLoge"

Posted by raizo / 個別表示 / Category: Weblog & Internet / 0 Comments

このところ私も愛用しているecto。Mac OS Xで使えるWeblog投稿用のツールです。とても便利に使わせてもらっているのですが、料金はきちんと支払って使ってはいるものの、まだいろいろと細かいところで物足りない点もあります。align="左"もまだ解決していないので、ローカライズに協力されているYamatoさんにお願いしてみたり...。

一方、先日tetsuさんのPlay Words経由で存在を知ったのがこちらのweLogeです。
I-say!(アイ・セイ): アップデート:weLoge 0.1.6
さっそくダウンロードして使ってみようと思ったのですが、設定中に異常終了してしまいました。でも選択肢が増えるのは良いことですから、もう少しバージョンがあがったら、また試してみるつもりです!

2004年3月11日

ecto1.0.5.1からのテスト投稿

Posted by raizo / 個別表示 / Category: Weblog & Internet / 2 Comments

ectoの作者の方のblogchaotic intransient proze burstsより...

...For this reason I recommend users who have set their weblogs to use UTF-8 encoding to turn off the "Encode HTML-entities" option in the Advanced pane in the Preferences window, because using UTF-8 removes the need for encoding special characters.
ということで、文字コードとしてUTF-8に設定している場合は、「環境設定」の「その他」の項目の上から3番目のチェックをはずしたほうがいいようです。

朝、ectoからエントリーした内容が、後で携帯から見てみたら文字化けしていてドッキリ。Webブラウザから直しましたが、どうやらこのためだったようです。ということでテスト投稿してみます。

ということでエントリーは成功。pingを打つのが劇的に早くなり、あっという間なので目視できなくなりました。

また、最初に「下書」で投稿してみたのですが、今までと違っていきなり投稿されてしまう...ということもないようです。ブラウザで確認すると、ステータスは「公開」になっていましたが、実際のサイトは再構築はされませんでした。これはもう少し検証してみます。

でも「align="左"」はまだ直っていませんでした。

追加:
こちらで新機能の解説の訳文が紹介されていました。Japlog: ecto1.0.5リリース

ecto 1.0.5.1 iPhoto利用可能に!

Posted by raizo / 個別表示 / Category: Weblog & Internet / 0 Comments

Weblogオーサリングソフトectoが1.0.5.1にバージョンアップ。日本語版でもiPhotoからの画像読み込みが可能になってます!(とりいそぎエントリー)

2004年3月 5日

書籍情報にトラックバックを受け付ける"bk1"

Posted by raizo / 個別表示 / Category: Books & Culture , Weblog & Internet / 2 Comments

情報は少し出遅れていますが、fmstyleさん経由で、bk1サイトの運営者:河野さんが運営しているブログsmashmediaの発表を読みました。

オンライン書店bk1で、書籍情報にトラックバックを送ることができるようになりました。トラックバックですと、特にツールもいらないので手軽にできて良いですね。bk1の書評欄にわざわざコメントする手間も省けます。是非みなさんに紹介したい本があれば、一度利用してみたいと思います。

2004年3月 4日

BlogBeopleからのお願いで変更

Posted by raizo / 個別表示 / Category: Weblog & Internet / 0 Comments

BlogPeopleに私のサイトを登録してくださったRINOさんのTake it easy........経由で知りました。

BlogPeopleからのお願い
さて、今回大改造ですが、スクリプトを張りなおすメリットがいくつかあります。
1.張りなおすとページの表示が速くなります。
2.張りなおすとBlogPeopleのDBが死んでいてもリストだけは表示されます。(更新情報がつかないだけ)
1ヶ月で現在のスクリプトは無くなってしまうそうなので、さっそく変更しました。夜などは混雑して表示に時間がかかっていたようですので、うれしい改造です。

詳しい改造内容はモダシンさんのサイトBlogPeople:新リンクリストは何をしているかの説明をご覧下さい。

2004年2月26日

Win版 Explorerでのレイアウト崩れを直す

Posted by raizo / 個別表示 / Category: Weblog & Internet / 2 Comments

WindowsのExplorerからご覧の方よりご指摘いただきまして、トップページのレイアウト崩れを直しましたがいかがでしょうか?当初HINAGATAを元にレイアウトを修正したときは、Winからも見て確認したのですが、最近の再改造後は確認していませんでした。申し訳ありません。カレンダーの幅がWin版Explorerだと枠からはみ出てしまうことが原因でした。

視覚障害者の方で音声読み上げブラウザを利用する人が、もしもうちのサイトに来た時に、ブログの内容を先に読み上げるようにしたほうが少しでも親切かと思い、コンテンツとリンクの左右の読み込みの順序を入れ替えました。一般の方も、コンテンツが先に表示された方が待ち時間も減っていいかなと思いまして。

Webサイトも“バリアフリー”に――できることから始めませんか
読み上げブラウザの悩み

しかしWindowsからの見栄えは、やっぱり少し寂しいです。Windows用に少し訂正しようかとも考えましたが、Mac環境からですと限度がありそうですので、当分はこのままにさせていただきます。良いアドバイスがありましたら、是非お願いいたします。

また、Mac版Internet Explorerをご利用の場合、なぜかBlogPoepleのカテゴリーの部分で日本語が文字化けしていました。後ほど英語表記に変更したいと思います。いろいろありますね。

そしてPantherユーザーの方は、是非Safari 1.2でご覧下さい!

2004年2月18日

Linkリスト編集中 by BlogPeople

Posted by raizo / 個別表示 / Category: Weblog & Internet / 4 Comments

BlogPeopleを使って表示しているリンクリストが長大になってきたため、リストを分類してみました。

あくまで私の中の主観で分けているため、オーナーの皆様にとっては不本意なところに分類されてしまう場合もあるかもしれません。私が何に興味をもってそのサイトを読んでいるのか...というのが基準となっております。何卒ご了解下さいませ。

エントリーのカテゴリー分けも悩みますが、Weblogを分類するというのも難しいです。分類してしまうのはあまり良くないとはわかっているのですが...自分がわかりやすいかどうかといことで、やむを得ず。

2004年2月14日

ectoのバナー

Posted by raizo / 個別表示 / Category: Weblog & Internet / 0 Comments

ecto108x31ecto108x31ectopow88x31ecto_powered
Mac OS X用のWeblog投稿アプリケーションecto
バナーができたようです。

私自身は、すべてのエントリーをectoで投稿している...というわけではないのですが、便利に使っていることは確かですので、敬意を表してさっそく貼り付けてみました。(一番下です...。)

トラックバッグして下さった方々のタイトルを拝見しますと...
このようなものは「バッチ」というのですね。ひとつ覚えました。

2004年2月 5日

現在レイアウト工事中

Posted by raizo / 個別表示 / Category: Weblog & Internet / 2 Comments

Safari1.2になって、レイアウト崩れはなくなったのですが、他に気になていたこともありましたので、HINAGATAテンプレートを利用して、現在レイアウト工事中です。昨日はスタイルシートを今までのものに近い形で変更するのに手間取り、とりあえずメインページだけはなんとか仮完成。他のページがみっともないことになっていますが、読んで頂くには問題ないかと思いますので、2〜3日ご勘弁下さい。

2004年2月 4日

Nifty Serveから13年

Posted by raizo / 個別表示 / Category: Weblog & Internet / 0 Comments
1月26日は XXXXX 様がアット・ニフティにご入会いただいてから、 ちょうど13周年目にあたります。 日頃のご愛顧に感謝し、スタッフ一同、ここに厚くお礼を申し上げます。
先日@niftyからメールが来ました。うーむ、13年ですか...。Macintosh Plusを買ったのが平成元年の3月6日で、その後しばらく経ってからモデムを購入。はじめはPlusでComNiftyを使って「パソコン通信」です。Macのフォーラムにはずいぶんお世話になりました。

これだけ同じアカウントを長く使っていると、ジャンクメールの数も毎日かなりの量。Apple Mailのフィルタなしには使えないような状況でした。出所はあきらかにnifty会員のリストから出しているようなものがほとんど。さすがに@niftyでも対応を考えたらしく、最近、迷惑メールフォルダーという機能が付きました。学習型フィルターがついていて、nifty側の判断基準で設定したフィルターだけで、ほとんどのジャンクメールがひっかかってくれます。(それだけ@nifty特有だったのかも。)助かりました〜。これでspamも日に1〜2通と激減です。

2月からはADSLの料金も均一で2,880円に値下げになり、ココログサービスもスタートということで、最近はすっかり好感度上がっているところです。

2004年1月31日

ecto1.0になって正式リリース

Posted by raizo / 個別表示 / Category: Weblog & Internet / 4 Comments

ecto10先ほどエントリーを書くためにectoを起動したところ、新しいバージョンが出たとのお知らせが...。

とうとうectoのバージョンが1.0となり、正式版としてリリースです。シェアウェアですからさっそくオンラインで代金をお支払いしました。本日現在JPYで2,076円也。

オンラインで支払手続きをしますと、そのまま最後にシリアル番号が表示されましたのですぐに登録バージョンとして使うことができました。

見た目はウィンドウとして、カテゴリーと個々のエントリーの設定パレットが
Kung-logの時のように合体したのが大幅な変更といったところです。
でもalign="左"は直っていませんでした。

まだまだ開発は続くとのことですが、とりあえずecto1.0からエントリーしてみました。

2004年1月29日

おかげさまで10000ヒット達成!

Posted by raizo / 個別表示 / Category: Weblog & Internet / 4 Comments

あっ、そういえばカウンターが10000ヒット越えていました。

昨年の8月から始めたWeblogですが、予想以上に続けることができてます。
アクセス数も充分動機になっていますので、10000という数字は達成感がありますね。
極力1日1ブログのつもりで書いていますが、ネタがなくて困る日もありますし
書きたいことがたくさんあって困る日もあります。
この間、アップルの発表にも何度かワクワクさせてもらいました。
今日は何を書こうかなということで、生活のリズムになっているところもあります。

Weblogにおきまりのように設置されるカレンダーは
「必要ない・意味がない」との声も多いようですが
私は自分のために置いてあります。
今月はここまで来たか...と思うだけなんですが。

あ〜今月ももうおしまいですねぇ。

HINAGATAテンプレート公開

Posted by raizo / 個別表示 / Category: Weblog & Internet / 0 Comments

2xUPのkaminogoyaさんの別館HINAGATAがオープンしました。INTERNET magazine3月号と連動でMovable Type用のテンプレートを公開されています。

Safariが全然バージョンアップしないので、レイアウト崩れ解消のため、他力本願でテンプレートを使わせていただこうと思っております。

しかし自分のサイトを直しても、他のサイトでも時々レイアウト崩れは起きてしまいますので、いい加減に早く直してもらわないとヒジョーに困ります。
Omni WebやらMozillaに乗り換えるぞ〜。

2004年1月28日

ectoが日本語にローカライズされましたが...

Posted by raizo / 個別表示 / Category: Weblog & Internet / 0 Comments

このところブログ用クライアントソフトectoからエントリーしています。前のバージョンの0.2.2から、めでたく日本語にローカライズされて使いやすくなりました。

が、画像をアップロードしてalignを左右に指定すると、htmlの指定まで「align="右"」「align="左"」になってしまいませんか?
たいした手間ではないので手動でright・leftに直していますが...。

2004年1月12日

遅ればせながら...携帯からも閲覧できます

Posted by raizo / 個別表示 / Category: Weblog & Internet / 0 Comments

Safari 1.1のレイアウト崩れと格闘するのは1.2を待つと言うことでひとまずあきらめ、ちょこちょことサイトの手直しをしています。

まずはMT4iを使って、携帯電話からもこのサイトを見てもらえるようにしました。あっさりできてしまったのでびっくり。携帯から投稿もしようと思ってTonkey さんのところの改変版を入れています。モバイル版アドレスは
http://raizo.daa.jp/i/
短いアドレスにするためにLadybl@g: MT4iのアドレス短縮を参考にさせていただきました。これも簡単にできてほっとしました。私はauなので「i」というのは少し抵抗ありますが、わかりやすいということでやはり「i」に。

↓それから「続きを読む」でエントリーを伸び縮みさせるようにしました。

G O I N G M A M E W A Y : 追記部分とコメントTIPS
こちらを参考にさせていただきました。はじめはこれはコメント欄も伸び縮みで表示させるJavaスクリプトも入れたのですが、入れたとたんSafari崩れがひどくなりました。どうやらJavaのスクリプトも不具合の一因のようですね。うちもコメント欄のスクリプトははずして少しは崩れがマシになりました。

やれやれいつまで我慢しなくちゃいけないのかな。だったらSafariやめればいいんだけれど。Omni Webは昔使っていたのですが、しゅっちゅう異常終了していたのでイヤになって使うのをやめたという経緯があり、利用再開に躊躇しています。やっぱりいいですか?

2004年1月10日

Kung-Logがecto としてベータ版で登場

Posted by raizo / 個別表示 / Category: Weblog & Internet / 2 Comments

ectoiconMac OS X用のWeblog管理ソフト「Kung-Log」が「ecto」と名前を変えてベータ版として出ていました。履歴を見ると今年に入ってから登場して、すでに何度かバージョンアップを重ねている模様。(WebサイトにはWindowsバージョンも作っているというようなことが書かれています。)まずは試しにectoからエントリーしてみます。

エントリーを記述するメインのウィンドウ、Statusウィンドウ、エントリーと下書きのリストのウィンドウの3つで構成されるように変更されています。エントリー一覧では、オフラインで下書きされたものなのか、サーバー上で下書きなのかなども表示され、Kung-Logのときよりもわかりやすくなりました。

Kung-Logは少し使ったことはあったのですが、試しただけでほとんど使わず、もっぱらWebからの更新でした。画像のアップロードなどはこちらのほうが簡単なので、今後はもう少し使ってみようかと思っています。

2003年12月 2日

@niftyでココログがスタート

Posted by raizo / 個別表示 / Category: Weblog & Internet / 0 Comments

@niftyのブログサービス、ココログがスタートしました。
blogサービス[ココログ]:@nifty:トップ
ここを読めばWeblogって何?という疑問にもあわせて答えてもらえる...かも。
試しにさっそく登録してみましたが、IDを持っている人にココログに登録してもらって、ココログ用のアカウントとパスワードを使わせてもらう...ということもできそうです。携帯からブログできる「モブログ」も簡単にはじめられます。携帯をカメラ付きに変えたときにでも使ってみようかな。Photoアルバム機能があると良かったんだけど...。今後のサービス拡大に期待します!

※Permalink→固定リンクですか...。わかりやすいようなそうでもないような。

2003年11月22日

ココログ@nifty 続報

Posted by raizo / 個別表示 / Category: Weblog & Internet / 3 Comments

B-log Cabin TP: Nifty が TypePad ベースのウェブログ・サービス、「ココログ」開始を発表
こちらからあちこちのココログ関係記事をたどることができます。

TypePadのBasicがベースということですから、基本的なところだけということで、現在niftyで提供している掲示板などのサービスの1つということになるのでしょう。ということでこのサイトを乗り換えることはないと思いますが、元々ユーザですので試してみたいと思っています。

Safari 1.1のレイアウト崩れの原因判明

Posted by raizo / 個別表示 / Category: Macintosh , Weblog & Internet / 2 Comments

今までSafari 1.1でこのサイトをご覧いただくと、右サイドが真っ白になったり、レイアウトが崩れてしまったりしていたかと思います。本日から直った...と思うのですがいかがでしょうか?

いままで1人で大騒ぎしてしまいましたが、もういちどテンプレートをざっと見直して見た結果、右サイドのdivタグの閉じ忘れを発見しました。それまでのSafariや他のブラウザは、ブラウザ側でこれをなんとかカバーしてくれていたのですが、Safariは1.1になってそれを許してくれなくなったということでした。単純なことですね。お恥ずかしい限りです。

名前がよくないな...「ココログ」

Posted by raizo / 個別表示 / Category: Weblog & Internet / 0 Comments

@niftyのブログサービスは「ココログ」という名前になったようです。
日本語市場向けWeblogサービスを展開

@niftyユーザは無料で使えるとのことですが、無料ということは、TypePadの一番下のレベル程度の機能しか使えなかったりして...。TypePadの日本語サービスとは全然別の話だったということでしょうか...。作りかけたPhotologは試しに@niftyでやろうかと思ったりしていたので具体的サービス内容が気になります。12月2日開始とのことですので、これから更に全容が明らかになることでしょう。

2003年11月13日

@niftyがSix Apartと提携でBlogサービス

Posted by raizo / 個別表示 / Category: Weblog & Internet / 0 Comments

実は長年の@niftyユーザなので、非常に気になります...。

Internet Watch : ニフティ、米Six Apartと提携してBlogサービス提供へ
ニフティは、Blogサービス提供に向けて、米Six Apartと検討を進めていることを明らかにした。「年内開始に向けて準備している段階だ」という。  Six Apartでは、Blog作成ソフト「Movable Type」やBlogホスティングサービス「TypePad」を提供している。ニフティによると「自前のサーバーにソフトをインストールしなければならないMovable Typeではなく、TypePadを利用したASP型のBlogサービスを提供する方針」とのこと。

これからはどんどんBlogサイトが増えそうですね。

2003年11月 9日

BlogPoepleへ移行完了

Posted by raizo / 個別表示 / Category: Weblog & Internet / 0 Comments

サービス開始以来、多くのサイトで次々とこちらのサービスが利用されています。私も遅ればせながらBlogRollから移行しました。Safariでみると、このBlogrollの部分のレイアウトが時々崩れて気になっていたのです。私のようなサイト構築に不慣れな者でも簡単に移行できましたので、まだ二の足を踏まれている方はこちらを参考に挑戦されてはいかがでしょうか?
HuntingGirledCollective: BlogRollingからBlogPeopleへの移行

2003年10月19日

iTunes Link Maker

Posted by raizo / 個別表示 / Category: Weblog & Internet / 2 Comments
So Damn Happy
ボタンを使えるのはiTunesユーザーオンリーですが...MTAmazonのプラグインを入れて、下記のリンク先を使うと下のようなボタンが出現します。ちなみに昨日買ったアレサ・フランクリンの新譜です。

ITMS Link Makerで作りました。

<注>現在はこのボタンは使えません。雰囲気だけ残しておきますね。



ダウンロードボタンも作れますが、日本じゃ使えませんね。でも視聴してもらえるのはいいかな。

2003年10月 1日

MySQL移行でヒヤヒヤ...

Posted by raizo / 個別表示 / Category: Weblog & Internet / 0 Comments

本日午前中にアクセスされた方(ほとんどいらっしゃらないかと思いますが...)すみません。MovableTypeのシステムが止まっていてエラー表示になっていたかと思います。このサイトのデータをMySQLというデータベースに移行中にトラブっていました。

これからPhotoBlogも始めるつもりでおり、その前に是非MySQLに移行しておきたかったのですが、あちこちで移行に成功された方が増えてきたので、私も挑戦してみることにしました。サーバを置いているロリポップオンラインマニュアルでも解説されています。(2xUP: ロリポップ MySQLに移行の記事も参考にさせていただきました。)

しかし正直言って、わけのわからないままマニュアル通りにやりはじめた...というのが実情で...

さあ、やるぞ〜と思ったら、今朝は東芝のDVD&HDDレコーダRD-X3へ無線LANでアクセスできなくなっていて、まずはこの設定のやり直し。昨日AirMac Extreamのファームウェアをアップデータしたせいかもしれない...。ついでにレコーダの中身の整理をはじめてしまったりして、これに1時間くらいかかってしまいました。録画ライブラリも勝手にどんどんたまっちゃうんです。

いよいよ移行に挑戦。とにかくマニュアル通り首っ引きで設定...しようと思ったら、途でうっかりmt-cgiを間違えて開いてしまい、あわててアクセス中止したところ、中途半端に中止したためにcgiそのものが壊れてしまいました。ひ〜っ。設定画面がメチャメチャだよ〜。もちろんバックアップはとっていたのですが、ほんとに何が何やらで、もうダメかとかなり焦りました。よくよく見るとディレクトリの構造がメチャメチャで、なぜか同じフォルダが2つ存在していたりとますます混乱。ここでまた1時間以上苦闘。最終的にはcgi類のバックアップを戻してなんとか復帰。

しかし肝心のMySQL化がうまくいかない...。いろいろチェックしてみたところ、cgiをバイナリでアップロードしてしまっていたことに気づき、もう一度やり直し。移行用のcgiにもう一度アクセスして実行開始すると...おぉっ移行が始まった〜。無事移行されたようではあったので、おそるおそる前のdbディレクトリを削除して、自分のサイトにアクセスし、問題なく作動していることが確認できました。

mt-cgiが壊れてしまったのは誤算でしたが、作業そのものは思ったより簡単にできました。はしょったりせずとにかくマニュアル通りにやりましょう。

2003年9月30日

インターネットマガジン11月号

Posted by raizo / 個別表示 / Category: Weblog & Internet / 0 Comments

(後日内容訂正しました)
im0311_144.gif先月号の予告をみて期待して待っていた11月号。「プロが教えるMovable Typeの構造デザイン」...ほんと、プロ向けのため、素人の私にはちょっとついていけない記事でした。確かに「デザイン」じゃなくて「構造デザイン」なんですね。ちょっとがっかり。なにが書いてあるのか理解できない私が悪いのですが。

構造はどうあれ、あちこちのBlogサイトを見ていると、すてきなデザインのサイトがたくさんありますよね。それに比べてうちは...情けないっ!。素人にも楽しくわかるMTのカスタマイズ方法の情報求む!

平田さんのTypePadの記事や、maskinさんの連載は楽しく読めました。TypePadで手軽にBlogを始めたい方にはオススメです。本屋さんへGO!

2003年9月22日

「まっくらぶ」の記事を追加しました

Posted by raizo / 個別表示 / Category: Weblog & Internet / 0 Comments

このサイトの前身、職場のMacユーザーで作っていた「まっくらぶ」という同好会の記事をアーカイブで公開しました。サイドの下の方に出てます。移行にあたってあらためで全部読み返してみると、衝撃のiMac登場から今までの時代の流れがだいたいわかって、自分なりのMac歴みたいなものになりました。同好会そのものは実は10年くらい活動していたんです。こちらに引っ越してきてはや1ヶ月以上が経過。なんとかほぼ毎日更新できていますが、もう少し頑張りますね。前から引き続き見て下さっている数少ない部員の皆様も、新しくこちらを見つけて見に来て下さる皆様も、どうぞよろしくお願いいたします。

2003年8月10日

Movable Typeでリスタート

Posted by raizo / 個別表示 / Category: Weblog & Internet / 5 Comments

Weblogを知ってから、使ってみたくてしょうがなかったツールMovavle Type。関連書籍が続けざまに2冊発売されたのを機に、私もBloggerから移行することにしました。あちらこちらのblogサイトも参考にさせていただいてのスタートです。著者の皆様、ブロガーの皆様、ありがとうございます!
4844318128.09.MZZZZZZZ.jpg4798104043.09.MZZZZZZZ.jpg

サイトのスタイルシートをここまでにするのに3晩かかりました。少しだけ見た目をカスタマイズしたのですが、これでいいかな...と思ったらMac版Explorerでは表示が崩れてしまって全部1からやり直すこと2度。そのわりにはまだまだ納得いかないデキなので、これから少しずつ直していこうと思っています。というわけで、Mac OS Xユーザーの方は、Safariかネスケをご利用になることをオススメ致します。Mac版のExplorer、どうもスタイルシートの指定がブラウザの表示に反映されず、なんだかフォントが汚い。まだまだ初心者なので、これってどうすればよいのかご存じの方いらっしゃったら、是非教えて下さい!