Sportsのブログ記事 13 / 15
    
    



1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15

 


リーグ戦後半で頑張っていたカーリング女子。日本時間の今朝早朝に強豪スイスに負けてしまったようです。残念ですが、選手の皆さん8試合お疲れ様でした。スイスは、予選のトップ通過がほぼ決定しているのだから、少し手を抜いてくれないかなと思ったのですが、やはり最後まで本気だったということですね。

興味があったので最初の1試合(負けたロシア戦)以外は、録画&LIVEでずっと観戦。(今朝のスイス戦は、録画で見ようと思っていたので、実際にはまだ見てません。)試合時間が長いにもかかわらず、結局終始目を離せないのです。すっかりハマって見ていました。今回の活躍でカーリングのファンになった方、たくさんいらっしゃるのではないでしょうか。決勝には進めなかったけれど、カーリングの注目度はかなり上がったということで、女子チームの皆さんの貢献度はかなり高かったと思います。本当に素晴らしい活躍ぶりでした!!!





きんちゃくもち今朝のトリノオリンピック、フィギュアスケート男子フリー、ロシアの王者プルシェンコはやっぱり素晴らしかったです。もう金をとって当たり前という貫禄でした。個人的にはカナダのジェフリー・バトルが○。今後の活躍に期待しています。高橋君は順位が落ちて残念でしたが、次を目指してもっと上手くなって下さい!

さて、昨夜のうちの「おでんくん」です。おでんを食べていても「ガングロたまごちゃんは今日は無し」とか「おでんくんは後にとっとこう!」とか、すっかりキャラと重ね合わせて食べました。しかしたまたま大根の直径が太く、大根先生は残念ながらみんな半月になっちゃいました。先生ごめんなさい。





MacBook Pro 1670/15.4 MA090J/A【送料無料中】今朝のトリノオリンピック、フィギュアスケート男子のショートプログラムです。今見ている段階でトップに立った王者プルシェンコ(すっかり大人の男性になりました...)は迫力の演技、2位のアメリカのミラー(女の子みたいにかわいいですね)は若くてしなやか。高橋クンは現在5位で、ジャンプで少しふらついてしまったものの、近年の日本男子においてはまれに見る大健闘だと思います。各選手のフリーの演技が楽しみです。(あぁ...最後まで見られないっ。)

昨夜はクロスカントリーのリレー男女に見入っていたので、Web巡回もしていなかったのですが、今朝起きてみれば、なんとMacBook Proが、発表時の1.67GHzに代わり1.83GHzに、上のモデルは1.83GHzから2.0GHzのインテルCore Duoにクロックがアップすることになったようです。なんだか得した気分になりました!

アップル、MacBook Proの出荷を開始





いや〜、今朝は朝からトリノオリンピック、フィギュアスケート・ペアで一人盛り上がっていました。中国の張丹&張昊のペアは、4回転スローでのアクシデントがあって残念でしたが、やり直しでの根性の演技は凄かった。そして金メダルのロシアのトトミアニナ&マリニンのペア、ほんとうに素晴らしかったです。プレッシャーの中の演技、感動ものでした。おめでとう!

さて、このところ利用率ががっくり落ちていたCLIE PEG-T650C。しばらく充電もせずに放置していたら、中のデータが消失してしまいました。うむむ。バックアップは半年前のものでしたが、無いよりマシなので戻しました。

ちょっと困ったなぁと思ったのは、1月のおこづかいデータが消失してしまったことでした。実はもう何年も「家計簿」(おこづかい帳程度ですが...)をつけていて、最近のCLIE利用の最大の目的は家計簿だったのです。





昨日の第40回スーパーボウル。応援していたピッツバーグ・スティーラーズが勝利しました。表彰式では、選手達はもちろんのこと、オーナーのルーニー氏もとってもうれしそうで、ほんとうに良かったですねぇ。ちなみに相手のシアトル・シーホークスのオーナーは全米第2位の大金持ちポール・アレン。マイクロソフトの創始者の1人ですが、すでにマイクロソフト社を離れ、マイクロソフト社で得た利益で投資家をしています。NBAのポートランド・トレイルブレーザーズも彼のチーム。





観戦に備えた食料などいよいよ本日は第40回のスーパーボウルの日です。特別なNFLファンというわけではありませんが、なんだかんだ言って毎年この日を楽しみにしています。
SuperBowl.com - Official website of Super Bowl XL
NFL JAPAN

TV観戦に備えて食料も準備万端。あとはこれからゆっくり試合楽しみます。





昨日は、中山競馬場方面も盛り上がっていたようですが、フィギュアスケート女子の全日本グランプリは凄い戦いでした。トリノ五輪に内定の皆様、ほんとうにおめでとうございます。浅田真央ちゃんも、トリプルアクセル×2を決めて、素晴らしい滑りでしたねぇ。

昨夜のフジテレビの解説は、八木沼純子さん、伊藤みどりさん、佐藤有香さん。佐藤さんはNHKでいつも解説をしているので落ち着いて的確な解説。八木沼さんは、スポーツキャスターをしているだけあって、民放テレビ的なノリ。みどりちゃん(そう呼ばせてください)は、素のまま...という感じの3者3様ぶりも楽しめました。

なにを隠そう、私は伊藤みどりちゃん(もうすでにちゃん付けするような年齢ではないのですが)の昔からのファンなのです。なんだか知らないけれど、確かNHK杯でやたらクルクル回るマッチ棒のようなみどりちゃんとそのジャンプにびっくりし、それ以来ずっとウォッチングしていました。(よくよく考えるともう20年以上...私も年をとったということですな。)





NBAのシーズンが開幕してそろそろ1ヶ月。結局田臥君はLAクリッパーズの開幕メンバーには選ばれず、今シーズンはめっきりNHK BSでの放送(ESPNは見られないんです...)も減り、なんとなく力の入らないシーズンだったのですが、23日深夜のBSの試合を見た後に、久々にNBAの公式サイトを訪れました。

昨シーズンまではRealPlayerでハイライトシーンを配信していたのですが、今シーズンは「NBA Media Player」なるかなり解像度の悪い映像配信にがっかり。しかし、NBA.com: VIDEOのページをよくよく読んでみると...あれま、Video Podcastが始まっているじゃないですか!全然知りませんでした。さっそくiTunesに登録です!





ピクチャ 1今日の東北楽天イーグルス、スクイズで勝ち越して広島に連勝です。私は、宮城県内に実家があるので、イーグルスは負けこそ多いものの気になる球団であります。あんまり負けると田尾監督、少しかわいそうじゃないですか...。

昨日は、くみこさん(母)が、広島カープファンの叔母と2人でフルキャスト球場へ楽天対広島戦を見に行きました。チケットはたのまれて私がWebで予約。予約の前から、チケットが発売日に売り切れる心配をしていましたが...余裕でした。叔母にあわせて広島側の外野席指定です。






昨日のエントリーの続きです。宮城県人である一介の主婦くみこさんに、一緒に食事をしながら、楽天とライブドアのプロ野球参入の一件について感想を求めてみました。

ライブドア(くみこさん、騒動当初は「ライフドア」と言っていた。)だったら熱烈に応援するつもりだったけれど、楽天に決まって情熱も少し失せてしまったそうです。宮城県人にとっては最初に「仙台」と言ってくれた堀江社長にかなりの親近感があったようで、ほんとにがっかりした様子。三木谷氏のビジネスマン風の態度が単純に「イヤな感じ」に見えるようですね。


 

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15




アーカイブ

このアーカイブ中の記事