Movieのブログ記事 16 / 17
    
    



1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17

 


25時

| コメント(2)

25時恵比寿ガーデンシネマにて25時を見ました。エドワード・ノートン、渋くて良かった〜。

いや、これは私にとって久々のスパイク・リー監督の映画としても堪能いたしました。最後は「ガール6」だったかな。いつものブラック・ムービー的なところはほとんどありませんでした。ウッディ・アレンやスパイク・リーのような、ニューヨークの監督が好きなのです。エドワード・ノートン自身も、ニューヨークを舞台に「僕たちのアナ・バナナ」というラブ・コメディを監督・主演。(3枚目なエドワード・ノートンがポイントでした。)
(以下、多少ネタバレあり)




ソウル・フード(サントラ)
昨年録画してそのままにしていたソウル・フードをやっと見ました。この映画のサントラは公開当時に買った(でもCDの山の中で探し出せず...)のですが、映画は未見でした。

この映画はベビー・フェイスが初めてプロデュースした映画で、当然音楽も監修、本人も出演しています。





上野の松竹(山手線内回りから見えるところです)にミスティック・リバーを見に行きました。閉館してしまった隣の東宝がすっかり取り壊されていて少しびっくりしました。ここに行くのは4,5年振りくらいかも。上野はやっぱり空いてます。おまけに見終わった後の観客の引きの早さにもびっくり。館内が明るくなった頃には私たちしかいませんでした。(混雑が予想される「ロード・オブ・ザ・リング 王の帰還」などは、上野に見に行くと穴場だと思います。)

アカデミー賞も近づき、クリント・イーストウッドの監督ぶりや、俳優達の演技が話題になっていますが...(以下ネタバレあり)





BLOG@GARAKUTAOCHIさん経由で存在を知りました。

ある意味「問題作」のようですので、ほんとうに上映できるのか心配ですが...。
東京原発オフィシャルサイト
なんとか公開できるといいですね。

過激な都知事(現実も同様?)が登場するお話のようですが、ここでは原発について...





「デブラ・ウィンガーを探して」飯田橋のギンレイでやっと見てきました。

たくさん登場する女優の中でテリー・ガー(未知との遭遇で奥さん役をやっていた方です)がすっかりおばさんになっていたのでびっくりしました。茶目っ気があってスキだったのです。でもその茶目っ気はあいかわらずでしたが。





今頃ですが、先日やっとラストサムライを見ました。平日の昼間に見に行ったのですが、年配者、特におじさん...というよりは、おじいさん達が多くてびっくりしました。最近おばさん達が多いのはあまり驚かないんですが...。これも渡辺謙効果でしょうか?

ある一定線は、「トム・クルーズを見に行く」という人たちがかなりいるので、これもてっきり若い人が見に行く映画だと思っていました。





日経の夕刊で知りました。
asahi.com : 米アニメ製作のピクサー、ディズニーとの提携解消へ

ディズニーは確かアニメ部門を縮小したばかりなのに、弱り目にたたりめ。本家ディズニーが作るアニメは最近全然パッとしないですしねぇ。いつまでも古いタイプのアニメままで、世界のアニメ感が変わってきていることをトップが感じ取れていないような気もします。逆にこれでジブリとの提携が強化されるかな。

しかしその日経ではピクサーを「ジョブス氏が設立したアニメ製作会社」と紹介していましたが、ちょっと違うような気も..。




泥棒成金 スペシャル・コレクターズ・エディション
今週のBS映画はヒッチコック。ヒッチコックにも一時期かなりハマりました。きのうは「泥棒成金」。この作品は、話の筋は他の作品に比べるといまひとつかもしれませんが、とにかく「おしゃれ&ゴージャス」がポイントですね。フランスの保養地「リビエラ」とその周辺のすばらしい風景、ケーリー・グラントのスマートなかっこよさや、グレース・ケリーの素敵なスタイルが今見ても新鮮です。

今日は「鳥」明日は「めまい」。作品としては「鳥」のほうが有名ですが、個人的には「めまい」のほうが強烈な印象でした。映画が始まる前のBSシネマナビゲーションは恐怖マンガの楳図かずおがゲスト。楳図先生のコメントにも期待です!





銀座に何度もいくハメになったので、その合間に日比谷シャンテで
イン・アメリカ 三つの小さな願いごとを見てきました。(実は開始時間に遅刻してはじめの5分ぐらいを見損ねてしまいました。)

私はこのおかあさん役のサマンサ・モートンが出ていたマイノリティ・レポート見てないのですが、ギター弾きの恋のあの彼女でもあったのですね。でも一番良かったのはもちろん2人の子役の姉妹です!(実際も姉妹)

お姉さんのほうが、学校の舞台で歌う「デスペラード」は、そのかわいらしい歌い方とあいまって、本当にジ〜ンとしました。(私はイーグルスの曲...というよりはカーペンターズがカバーした曲を思い浮かべました。)





ファインディング・ニモ(字幕版)を見てきました。私は単純に楽しい映画は大好きなので、この映画も○。(ちなみに同行者は35点だそうで...100点満点でですよ。)ストーリーというよりは、それぞれのキャラクターが楽しくて良くできてると思います。予想に反してドリーが一番気に入っちゃいました。そしていつもながらピクサーのCG映像にほんとうに驚かされますね〜。

上野東急で夜の回(「茄子アンダルシアの夏」以来です)でしたが、あいかわらずガラガラです。映画館としてはわびしいですが、ここは混んで入れないってことはあまりないと思います。かなり穴場です。上映前に以前のエントリーでもご紹介した次回のピクサー映画、インクレディブルマンの予告もあります。ピクサーで初めての「人間が主人公」の映画だそうです。


 

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17




アーカイブ

このアーカイブ中の記事