福山通運に再配達をお願いし、いつものおじさんがApple wireless Mighty Mouseを届けてくれました。受け取るのが1日遅れたとはいえ、それでも注文して翌日ですからねぇ。速いデス。
ということで、さっそく使ってみました!
福山通運に再配達をお願いし、いつものおじさんがApple wireless Mighty Mouseを届けてくれました。受け取るのが1日遅れたとはいえ、それでも注文して翌日ですからねぇ。速いデス。
ということで、さっそく使ってみました!
本日早朝にApple Storeに注文したApple wireless Mighty Mouse。帰宅してみたら、福山の不在票が入っていました。うむむ、寄り道せずにさっさと帰ってくれば良かった...。明日受け取れるかな。ちなみに注文して12時間後の到着だったようです。
今朝起きてApple Storeに行き、Apple Wireless Mighty Mouseを1つポチっと注文してきました。8,600円はちょっと高いかなと思いましたが、今使っているロジクールのワイヤレスマウスのバッテリーが消耗してきていて、なにか新しいワイヤレスマウスを物色中だったこともあり、トライしてみるにはちょうどよい機会です。出荷は3-5営業日。
maroさんのコメントで知りました。(ありがとうございます!)
Bluetooth対応のワイヤレスMighty Mouseがもう発表です。
アップル - Mighty Mouse
今朝は、複数サイトでアップルのBluetooth Mighty Mouseのプロトタイプの画像を見ました。ワイヤレスタイプのMighty Mouseです。中身の基板(訂正しました)の様子もあったりするので、フェイク画像ではなさそうですな。
DailyTech - Apple to Introduce Bluetooth Mighty Mouse
Apple's Mighty Mouse finally gets Bluetooth - Engadget
APPLE LINKAGEさん経由で、本日Tech Info Libraryにこんな情報が出ているのを知りました。
先日ご紹介したNetNewsWire 2.1とNewsGator Online(now and then: Newsgatorを使ってブログを読む)ですが、.Macでもシンクロできるのですね。こちらの記事を読んで初めて気付きました。
ここのところあまり出歩かないこともあって、ネタがないなぁとネットをブラブラしていたところ、先日ご紹介したNetNewsWireの開発元のブログ、Ranchero Software: Weblogでこちらの記事が紹介されていました。
Opal is the new Acta - O'Reilly Mac DevCenter Blog
個人的にSystem 6から7にかけての時代に愛用していたアウトラインプロセッサ「Acta」が「Opal」と名前を変え、Mac OS X Tiger対応のUniversal化ベータ版として登場しています。いやぁ懐かしいです。(ちょっとアイコンがイケてませんが...。)
APPLE LINKAGEさんに、こんな記事が出ていました。
時期的に暑くなってきたので、補償期間内で熱暴走でも起こしてくれると、入院→ロジックボードの交換ができそうなんだが...などと考えております。
昨夜は、eMacに代わる教育市場向けのiMacの販売が発表されていました。Core Duo 1.83GHzでコンボドライブ、HDDは80Gですが、Mighty Mouseがついているようですね。116,000円だそうです。かつてのeMacのように一般人にも買えるといいのですが、いまのところ教育機関や大学生協などでしか買えないようです。(Apple Store for Education)
アップル、教育市場向けの17インチiMac(価格116,000円)を発表
まだまだ「マックって高いんでしょ?」というイメージが強いので、この価格で一般向けにも販売してくれるといいですねぇ。