Macintoshのブログ記事 81 / 86
    
    




 

APPLE LINKAGESafari 1.2 & Java 1.4.2 Appleが、「Safari 1.2」と「Java 1.4.2」を配布しています。ソフトウェア・アップデートからもダウンロード可能となっています。
Mac OS 10.3.3のバージョンアップより先に、待望(?)のSafari1.2がダウンロード開始です。Javaまわりもどうも問題がありそうだったので、こちらの新バージョンにも期待です。(しかしこちらは29.4MBもあるので、ただいまダウンロード中。)

果たして、その結果は...





alfabeatさんの記事をみて、わたしも思わずおおーっ!と叫びたい気持ですっ
alfabeat: おおーっSafari 1.2(v125)
悩めるPanther使いのブロガーが待ち望んでいる「Safari 1.2」。
これを含むMac OS 10.3.3がデベロッパーに配布されたそうです。
とはいえ、これでレイアウト崩れが解消されているかどうかはまだ予断を許せません。

こちにさっそくSafariの英語記事の翻訳が出ています。
いよいよ?Safari1.2(v125)





iphotoprint01今日、郵便受けを開けたら、なにやらアップルマークの郵便物が...iPhotoプリントに頼んだ写真ですが、ほんとうに営業日2日で届きました。これまた速いっ。印画紙でプリントされていると、やはりパッと見てキレイに見えます。

富士フイルムの値とサービスFDiも何度か利用しましたが、手軽さとスピードでiPhotoプリント断然オススメです!





結局昨夜は強烈な頭痛&発熱(実はその前から背中と胃のあたりがずっと痛かった...)でしたが、病院に行って薬をもらって落ち着きました。熱がこのままもっと高くなったらインフルエンザだから、すぐにまた病院に来なさいといわれましたが、この調子だと大丈夫...かな。

そんな状況なのに、落ち着いたところでどうしても試してみたくてiLife '04インストールしました。
使い勝手や印象については、他の皆様の感想も参考にどうぞ
alfabeat: iLife'04雑感
appling: iLife '04到着
スガワラノミカタ: iLife '04使ってみました
living on the ground : iLife '04到着





待望の iLife '04を購入したのですが、昨日から体調が悪く、今日はひどい頭痛でモニタを見るのが辛い状態です。ということで購入報告のみ。

体調が戻ったらレポートします...。





Genius Bar その2

| コメント(0)

pblach.jpgPowerBook G4 12inchのスリープ問題は自己解決したものの、蓋のラッチは前から気になっていたので、やはり思い切って修理に出すことにしました。

いつもこのようにカギが出たままだったり、逆に引っ込んでいると、蓋を閉めるときにこのカギが出てこないので、シャープペンの先でカギをほじくり出して蓋を閉める...などという作業をしていたのです。

Genius Barのお兄さんもすすめてくれましたし、ここでも話題になっていますが、カギの部分が取れてしまうのが怖くなりました。しかも、保証書は1月末までの期限!





自分の初代PowerBook G4 12inchのOSをPantherに入れ替えた後から、バッテリーの残りが20〜30%になると、警告なしにいきなり画面が暗くなって強制スリープしてしまうようになりました。

Apple Support Discussionsで探ると、パワーマネージャのリセットを実行すると直るとのこと。手順に従ってリセットし、バッテリーの症状は無くなったのですが、今度はPBの蓋を閉めてもスリープしなくなってしまいました。メニューから選んだり、時間が来れば普通にスリープします。これはおかしい。

2〜3日様子をみたのですが、改善されなかったので、アップルストアのGenius Bar(ジーニアスバー)に本体を持ち込んで相談することにしました。





こちらもMACお宝鑑定団から。

Apple Insiderが複数の情報筋によるとして、新しいPowerMac G5はコードネーム「q38」と呼ばれ、今月20日以降に発表されるかもしれないと伝えていました。
たまたま人づてに、最近G5をポチっとした方が、納期が2月らしいという話を聞き、ずいぶん時間がかかるんだなあと思ったのですが、実はこれも関係あるのかもしれないですね。





年末・年始にWindowsからスイッチしてiBook G4を買われた方お2人をご紹介。

B-log Cabin TP: 年末の、iBook G4 スイッチ
いざ 12 インチの PowerBook と iBook を比べ始めると、かなり迷った。新品の 1GHz PowerBook 12 インチなら iBook との値差も大きく迷いはないのだが、867MHz G4 の旧種 PB が、17万円を切る価格で売られていたのである。Panther は2500円で別に購入してインストールし直さねばならないが、PB のアルミボディは仕事で使うにも都合良く、最後のひと悩み。
でも旧機種のPowerBook G4 12inchは、左手がほんとに熱〜くなりますし、夏場は足の上にのせて使ったりすると、腿がやけど寸前です。(だから安かったのかもしれません)iBook G4で正しい選択だったのではないでしょうか。

blog@Junkie Surfer Notes: iBookとiPodを注文した。
いや~、正月休みに注文するとは・・・我ながらこの勢いには脱帽です。
G5のiBookが出るまで待つということも考えましたが、まぁいいやと。
iBook G5となると、あと1年近く待たないと出ないかも...やっぱり欲しいときが買い時です!
Office Xが20,000円で購入できるキャンペーンは年末までだったのですね...。すみません。
でも40GのiPodやiSightも一緒にご注文とは...すごいです!

みなさまMac&Pantherの世界をごゆっくりお楽しみ下さい!





237hyoushi.jpg今まで月に2回発行されていたMac Fanが、Biginnersと合併した上で今月から月刊化されました。月刊化第1号の表紙は見ての通り吉田拓郎です。拓郎さんは実は古くからのMacユーザだったんですね。静かさにこだわってCubeユーザというあたり、かなりこだわりのありそうな方ですな。

「Macな人」「電脳奥様」タカミー(高見沢俊彦)の「PowerBook主義」など、私の好きなコーナーは残っています。雑誌をめくる向きも逆になり、紙面がなんとなくMac Peopleに似てきたように思うのですがいかがでしょうか?でもこのところ内容が薄くなってきたようだったので、しっかりした特集(「今のMac がわかる10の真実」とか「Panther至高の一問一答」など)は好感が持てました。


 




アーカイブ

このアーカイブ中の記事