Macintoshのブログ記事 72 / 86
    
    




 


PowerBook G4 15inchのセットアップをお手伝いしました。光るキーボードも初めて間近で見ました。今更ですが、かっこいいですねぇ。暗くなると自動的に光るところがさらにステキです。

まずは起動確認をし、基本のセットアップ後にメモリを増設する予定だったのですが、メモリスロットの蓋についているネジが開けられませんでした。00サイズのプラスドライバはあったのですが、あまりモノが良くなかったらしく、ネジがびくともしません。あまり頑張りすぎるとネジ山がきれてしまいそうなのでとりあえず断念。こんなところでつまづくとは思っていなかった...。しかたがないのでそのままネットワークの設定とアプリケーションのインストール。

インストール作業をしながらトラックパッドスクロールも体験。マウスの矢印が、スクロールしたいウィンドウの上に乗っている状態の時に、二本指で同じ方向にパッドをなでるとスクロールします。トラックパッドは端でも真ん中でもOK。二本の指の間も幅も問いません。とにかく同時に2点接触があり、同じ方向に動かされれば「スクロール」と認識されるようです。確かにこれは便利です。トラックパッドそのものが変わったとのことで、旧機種では使えない訳ですが...私のPowerBookでも使いたいなぁ。





PowerBook G4を購入後自分のものではありませんが、先日出たばかりのPowerBook G4 15 1.5Ghz コンボドライブです。新機種が出る出ないということで、2週間以上購入を待ってもらっていたもの。

買いに行ったのはあまり大きな店ではなかったので、取り寄せ覚悟だったのですが、このお店に1台だけ入荷していたようです。「よかったですね〜、これ1台だけありましたよぉ...」とお店のお兄さんが箱を出してくれたのですが、思わず「これ確かに新しい機種ですよね...」と再確認してしまいました。箱にはちゃんと1.5Ghzと書いてありました。

今日、セットアップをお手伝いする(というかほとんど私がやる?)予定。噂のトラックパッドの動きがどうなのか...楽しみです。





Mac miniに、モニタとしてプラズマテレビなどにつないでいる方のレポートを読ませていただきました。
iMusic: Mac mini:リビングのTVにつなぐ
B-log Cabin TP: Mac mini とプラズマテレビで居間をネット仕様に

B-log Cabin TPのminamiさんのところでは、Bluetoothで離れたところからワイヤレスキーボード&マウスで操作というまさに理想的な環境。素晴らしいですね。





私が待ちに待っていた(これを待ちに待っている人はあまりいなかったかもしれませんが)
PowerBook G4がやっと発表されました。プロセッサのスピードが1.5Gと1.67Gに変更です。
アップル、さらに高速で、よりお求めやすくなったPowerBookを発表
アップル - PowerBook G4

あ〜やっとこれでストップをかけていたところにGoが出せます。とりあえずホッとしました。いくらなんでもMac miniよりスピードの遅いPowerBook G4なんて、ちょと納得いきませんし。





iLife'05到着

| コメント(2)

iLife'05のパッケージ昨日発売開始のiLife '05。iPod shuffleと一緒にApple Storeに注文していたのですが、shuffleはご存知の通り先に届けてくれましたので、追加で届きました。iLife '05 ファミリーパックです。今回はファミリーパックでも値段があまり高くなかったので良かった...。福山の配送もやっと最近良くなったように思います。今回も帰宅後に依頼した再配達にすぐきてくれました。

まず第一印象、パッケージが小さくなりました。かわいい感じです。かなり女性を意識してないですか?

とにかくiPhoto 5が早く使いたくて購入したのですが、1000枚程度のライブラリの移行では、G4/867MhzのPowerBookで2
〜3分かかりました。編集機能が加わったので、私がここのブログで使うような写真加工は、iPhotoだけで済みそうです。





本日はMac mini(そしてiLife '05とiWork...)の発売日。APPLE LINKAGEさんによると、銀座のストアには行列ができたようですね。iPod shuffleは1Gモデルが700台用意されていたとか...。

追記:『Mac mini』販売開始!! “アップルストア銀座”に250人の行列!iPod shuffle目当ての人も!

ということで、こちらではさっそくMac miniの詳細レポートがニュースになっています。
PC Watch : Mac mini速報レポート

こちらは通販で購入された卯月さんのレポート。AQUOSをモニタとして使うという、デジタル家電時代にふさわしいアプローチ。つないだところも是非見せて下さい!
iMusic: Mac miniが到着





Bose C3 01すっかりExpo&新製品の話題で盛り上がり、エントリーするのが遅くなってしまいましたが、Expo直後にアップルストアに行ったのは、このBose®: Companionを買いに行きたかったからでした。

新宿あたりのカメラ量販店でも、Amazonも含めてネットでも売り切れ続出。唯一Apple Storeでは在庫があるようだったので、思い切って銀座のお店にいったのでした。Apple Store先行販売だったらしいですね。箱が予想以上に重たくて、スタッフの方も心配して下さいましたが、手助けも借りて、なんとか家に持ち帰りました。

ウーファー(ベースモジュールって言うみたいです)を無理矢理こんな風に押し込み、小さなスピーカーをiMacの両脇に置き、iMac、ベース、ミニスピーカー、コントロールポッドをケーブルでつないでセット完了。





Mac mini in Ginza知人と会う約束があり、銀座のAppleStoreで待ち合わせ。最近銀座で待ち合わせするときは、AppleStoreで...ということが多くなりました。

で、Mac miniの実物も見てきました。店内に入って正面でまずデモ機があり、のぞき込んでいたらスタッフの方が左右にデモ機が並んでいると教えてくれました。みると、お店の一番端の片隅にひっそり並んでいます。同行者は一目見て「カワい〜、カワいー」を連発。かなり心が揺れている模様です。手前のスリットからCDが入ると教えてあげたところ、ちょっとびっくりしていました。





あ〜、明日じゃないのかぁ。
Zibaldone: 今週か来週あたり
...というのはクロックアップしたPowerBook G4とeMacのこと。元記事はこちら...
macosXrumors.com: news and rumors related to Mac OS X and Apple
Apple Storeの出荷日数も5-7営業日に変わっておりました。





Mac mini
そして、もう1つの衝撃。Mac mini。こちらも噂通りではありましたが、そのサイズの小ささにびっくり。ピザポックスどころじゃありません。CDジャケットサイズですねっ!デザインも期待を裏切りませんでした。

搭載されているのはG4で1.25Gから。HDDは40Gからでメモリは1Gまで増設可。コンボドライブのみ。AirMacカードやBluetoothモジュールも組み込み可能。iLifeやAppleWorks(iWorksじゃないんですね)も入っています。これで価格は58,590円からです。

これも是非Appleのサイトで今すぐチェックして下さい!!!

でもこれ、ネーミングが安易すぎませんか?


 




アーカイブ

このアーカイブ中の記事