Macintoshのブログ記事 84 / 86
    
    




 


safari1.1での表示SafariはPantherになっていつのまにかバージョンが1.1になっていたのですが、どうも自分のサイトの表示がおかしいのです。JAVAのスクリプトあたりが怪しそうなのですが、スクリプトはあちこち借りてきてくっつけているだけなので、どこが悪さしているのか全然わかりません。1.0(v85.5)のSafariでは問題なくみられるのにどうして...。こちらをSafari1.1でご覧になっている皆様いかがでしょう。タイトルの上に青いレゴプロックが表示されたりしてないでしょうか...。ときどき右のカラムも表示が崩れます。それとも私の環境だけの問題なのか...。う〜む。あいかわらずSafariが不安定なのは少し悲しい。

...というわけで、このサイトについては不具合を起こした部分は削除いたしました。よってレゴブロックは見えなくなったはずです。





pantherのおまけ昨日午前中、職場に福山通運が現れ、Mac OS X Pantherを入手いたました。写真は同封されていたアップルからのプレゼントです。(どうやって使うものなのでしょう。首から下げるわけにもいかんし...。)

さっそく初代12インチPowerBook G4にインストールはしましたが。あんまり時間が無くて、詳しくレポートする時間がありません。ちなみにクリーンインストールで45分かかりました。結果、思っていたより使用感はいいかんじ。重たさは全然なし。Office X、Toast 6、Graphic Converterあたりをインストールしましたが、このあたりは問題なく動いています。詳しくはまた夜にでも...。

これは昨日、初台で行われたイベントの模様。一方新宿の早朝開店はあんまりお客さん来なかったらしいですね。
Panther Square 2003 レポート





あらあら、これだったら出勤前に新宿に立ち寄れば買えたかも。
MacFeeling: 25日は新宿が熱い!
私は冷静に判断できないのですが、これはJaguerのときと比べてどちらが盛り上がっているのでしょう?





iBook G4アップル - iBook G4
Panther発売前のこんな時期に出てくるとは思いませんでした。やられたっ!Firewireは400までだけどUSBは2つとも2.0。(私のPB G4なんか2.0だってついてないのに!)これは初代PowerBook G4 12インチユーザーからみてもかなりジリジリするような内容ですっ!若干クロック数が速い(だけど熱い...)のと、メモリが少余計につけられるのと、外部モニタ(でも普通のモニタのみ...)につなげられるというところくらいしか優位なところがなくなってしまいました。スロットローディングにもなっちゃったし。トホホ。それで124,800円なんてぇ。アメリカでのホリデーシーズン、日本でのボーナスシーズンを控えて アップルも攻めてますね。




apple wireless mouseApple Wireless Mouseをアップルストアに注文したのは昨夜のこと。今日は職場に私を訪ねて福山通運が現れ、おやっ?Pantherがもう届いたのか?...と思ったらマウスでした。納期が2〜4週間と表示されていたので、翌日到着とはびっくりです。早く届いたのはうれしいのですが、もう少し正確な納期表示をお願いしたいものです。納期が長いからストアで買うのをやめるという人もいるかも...。




アップルストアクーポン券今日.Macから、年度更新のサービスで申し込んでいたアップルストアの2500円分クーポン券が届いていました。一瞬トクしたような気になりますが、12,000円も支払っているので、よくよく考えると全然お得ではないんです。私は10/10が更新日だったので、10日で届いたことになります。さっそく予定通りApple Wireless Mouseを即注文。しかし納期が2〜4週間とは...。

先日店頭でワイヤレスマウスとキーボードを試してみましたが、マウスはあまり違和感なかったけれど、キーボードはレスポンスが悪いように思いました。タイピングがなんとなく追いつかないような...。マウスはスクロールボタン無いのが辛いですが、また届いたら感想書きますね。





この週末はiTunesで一人で盛り上がっていましたが、その前にMac OS X 10.3 Pantherをアップルストアに注文しました。アンケートに答えた時の1000円クーポン利用。ビックやヨドバシで買うことも考えたのですが、25日は出勤で買いに行けない可能性が高いので、職場に届けてもらうことにしました。あとは当日を待つのみ。(ちなみにビックでは10%還元です。)当日は『Panther Square 2003』というイベントも開催されるようです。

ちなみにアップルストアっていまも配送には「福山通運」を使っているのでしょうか?





Macお宝鑑定団にてMac-i Tokyo 2003 レポートがアップされていました。なるほどこんな感じだったのですね。私がちょこっと聞いていた時は銀座のアップルストアの話題があって、原田社長が「オープンの時は、皆さんお友達を10人ずつ誘って並んで下さい。...中略...オープン待ちの人の列が長くなって中継のヘリが飛ぶくらいにしたいです。」というような話をしていました。

確かに最近だとエスキス表参道とか、ルイ・ヴィトン表参道店とか、少し前だと銀座のメゾン・エルメスのオープンの時みたいな感じで盛り上がるとスゴイですよね。いわばアップルのブランド直営店オープンですから。しかも銀座の目抜き通りだし。しかし人が大勢並ぶにはそれなりの「訳」があるわけで、超プレミアなものが手にはいるか、もしくはタダですごいものがもらえるかどっちか。アップルさんがそれを用意してくれるなら、どんどん並んじゃいますよぉ〜。そういえば、幕張のエキスポの基調講演を待つ列もいつもかなりな行列になっていたので、当日並んだ人にはジョブス自ら豪華記念品プレゼント...なんてどうでしょう。

一方、今回のイベント、なんだかちょっと閉鎖的だったような気もします。東京と大阪の土地柄もあるのかな。場所としてもう少しオープンなところで開催されると、一般人も「あれ?」って気にとめてくれると思うのだけれど、丸ビルの普段だれも行かない階で知っている人だけが知っているイベントというのも、少し寂しい気がしました。これだったら近くの東京国際フォーラムのイベントホールあたりで、上の通路のカーテンもとっぱらって、会場内でワイワイやってるのが外から見えるような形だと、外に向かってもアピールにもなったのではないでしょうか...。あそこでよくデパートのお客様セールなんかをやっていて、私も時々「なんだなんだ?」と気になるもんで...。





G5andexposeまずはこれ、初体験Max OS X 10.3のPanther 上の「Exposé」(エクスポゼ)の様子。
丸ビルで今日と明日開催されるMac-iTokyo 2003。Pantherをやっぱり実際に見てみたかったので、当日券もあるという話を聞いて、ちょこっとだけ行ってきました。連休で丸ビルそのものもそこそこ混雑していましたが、特にイベント用の看板も出ていないので、ほんとにここだったかなと少し不安になりましたが、おそるおそるエスカレーターで7階に...。





ZDNetのPCUPdateにアップルのBluetooth Wiress Mouse & Keyboardの使用感についての記事が出ていました。PCUPdate:AppleのBluetooth対応Wireless MouseとKeyboardを、じっくり試してみた

私は昨日「やっと」.Macの期限が切れたところなので、2500円のアップルストア・クーポンを待っているところ。早く欲しいです。でも右クリックは無くても平気ですが、スクロールボタンが無いのがイタイ。職場でも自宅でももうクルクルにすっかり慣れてしまったので、たま〜にクルクルの無いマウスを使うと調子が狂います。


 




アーカイブ

このアーカイブ中の記事