Booksのブログ記事 101 / 115
    
    




 


縁でこそあれの表紙MacBookを見に行く途中、有楽町方面から銀座のAppleStoreに行く道すがら、プランタン銀座の前で古本展開催中でした。古本マイブームの今の私には素通りできません。ひととおり物色してこの本「岡本文弥人情本 縁でこそあれ」を買いました。一度手に取って値段を見たら1,545円と高かったので、一旦平棚に戻したのですが、かなり迷って結局買ってしまいました。





購入した古切手まずは、東京駅八重洲地下街にあるR.S.Booksで買った100円の切手パッケージ。10枚前後の使用済み切手の詰め合わせですが、一部未使用切手らしきものも混入していて、このムーミンのようなバクらしき切手に惹きつけられました。チャドの切手みたいですね。100円で満足の買い物でした。





一箱古本市2006お昼時の30分の制限時間つきでしたが、自転車を飛ばして一箱古本市の南エリアを一回りしてきました。本当はもっと北部(ヘビ道以北)にも行きたかったのですが、時間的に断念。ほんとうに駆け足だったのですが、なんだかんだとお買い物もしてしまいました。





ちょっとびっくりしました。常設展だけですが、420円というリーズナブルなお値段でたっぷり楽しめた国立博物館。東京・京都・奈良の3つの国立博物館が10月1日より一斉値上げだそうです。

独立行政法人 国立博物館

東京国立博物館の場合は、高校生以下無料は変わりませんが、大人が420円→600円、大学生が130円→400円、そして65歳以上が無料だったのが70歳以上に引き上げになりました。年間パスポートは3,000円から4,000円になります。値上げ前に年間パスポートを買わなくては!





新しい岩波新書のしおり新しい岩波新書、やっとゲットしてきました。キャッチコピーの「変わりますが、変わりません。」がしおりになっています。新しいマークは、いままで本扉にあったギリシャの風神をモチーフにしたそうで、おばけから吹き出しが出ているようにも見えますな。

10冊のラインナップからは結局この4冊を買いました。まだパラパラ眺めているだけですが、ちゃんとみんな読めるかな。





いろはすっかり古本づいている今日この頃。本当は古本屋さんめぐりでもしたいところですが、なかなかそうもいかないので、海月書林(くらげしょりん)で、古本と雑貨の冊子「いろは」の1号から4号をまとめ買いしました。





岩波新書赤版明日4月20日はいよいよ岩波新書のリニューアル版発売の日です。復活したトラックバック機能で
「最近、想うこと・感じること」: 「岩波新書」について想うこと(1)
からトラックバックをいただき、私も新赤版から10冊選んでみました。面白かった新書は手元に残して大半は処分しているので、書棚に残っていた岩波新書からピックアップ。以下、順位はつけがたいので順不同です。




B000E9WZY6リリー・フランキー PRESENTS おでんくん DVD-BOX 2
リリー・フランキー 本上まなみ 千葉千恵巳
ポニーキャニオン 2006-04-26

by G-Tools
早くもおでんくんDVD-BOXの第2弾が発売です。私もやっとこのあたりから自分の録画に追いつきます。未見の第20話「みんなでラップバトル」とか、第25話「だいこん先生のハートブレイクな一日」などのエピソードに期待してます。DVD第2弾発売にあわせてか、公式サイトにも情報が増えてますね。
おでんくん アニメ公式ウェブ



4582853188古本通 市場・探索・蔵書の魅力
樽見 博
平凡社 2006-04-11

by G-Tools
今朝の朝日新聞の土曜紙「be」の特集「フロントランナー」は、ミスター神保町・八木福次郎氏でした。「古本ブームというよりむしろ古本屋ブーム」ということで、最近の古本屋事情を交えての八木氏の紹介です。

で、ちょうどこの本を読んだばかりだったのです。この本の中にももちろん八木氏も登場。古書業界のしくみから、古書探し、蔵書家の紹介など、古書の世界の教科書的な内容になっております。古本の世界に足をちょっとつっこんでみたばかりの私にはぴったりでした。読書離れで本屋さんだけでなく古書店も大変そうですが、世界に類を見ない古書街の神保町...そして、日本の古書文化が末長く続くといいですねぇ。




I Love Lucy: Complete First Season (7pc) (Full)
(2005/06/07)
売り上げランキング: 84,620
今日はBSで、アメリカの有名なコメディ「アイ・ラブ・ルーシー」の特番があります。これから毎週木曜日に本放送もあります。はるか昔、子供のころに大好きでよく見ていたのですが、今みるとどんな風に感じるのかなあ。白黒時代の第1シーズンから始まるようなので楽しみにしています。
NHK : 懐かしドラマシリーズ「アイ・ラブ・ルーシー」

 




アーカイブ

このアーカイブ中の記事