Booksのブログ記事 69 / 115
    
    




 


米原万里展。熊谷が39.9度まで気温が上がった昨日、鎌倉文学館の「米原万里展」に行ってきました。

まずは文学館の入り口の緑のトンネル、とても涼しくてびっくり。米原万里マトリョーシカもカワイイ!




490269509X江戸・東京地形学散歩 災害史と防災の視点から 増補改訂版 (フィールド・スタディ文庫2)
松田 磐余
之潮 2009-03-20

by G-Tools
amazonのウィッシュリストにずっと入っていたのですが、震災を機に注文。石巻地区で、リアス海岸の港以外で津波が来た地域、浸水被害のある地域の過去の地形を調べて見ると、湿地帯であったりするケースがほとんど。地方都市ですから、急速に市街化されたという程ではないけれど、長い年月のあいだにジリジリと人口が増え、どんどん田んぼや畑が宅地化されてきていました。

では、東京の場合はどうなのでしょう…





混んでるかな…震災の影響で会期が変更になっていた「写楽展」。やっと見に行くことができました!

写楽 [特別展] 公式ホームページ





ブイヨンの日々。ほぼ日ショップで予約していた「ブイヨンの日々。」が届きました。Amazonに頼めば送料無料だけれど、ストア特典の追加ページにつられて、ほぼ日ストアにしました。




4778312570ケトル VOL.00
麻生久美子 内田樹 道尾秀介 小山宙哉 津田大介 河尻享一 下薗詠子 嶋浩一郎
太田出版 2011-04-14

by G-Tools
代々木上原のパン屋さんに行ったら定休日。ドーナツ屋さんハリッツもプレーンのドーナツしかなくってこれも空振り。でも幸福書店で本は買ってきました。

その幸福書房の店頭で、見慣れない雑誌を発見。しかもけっこうたくさん置いてあります。「ケトル」という雑誌で、特集が「僕らが本屋に行く理由」です。これは買わなくては!

新雑誌『ケトル』創刊準備号 本日発売 - NEWS | 太田出版ケトルニュース






発刊を楽しみにしていた「関口良雄さんを憶う」という冊子。今回は地元下北沢の古書ビビビさんで予約して購入させていただきました。




4150018367ラスト・チャイルド (ハヤカワ・ポケット・ミステリ 1836)
ジョン・ハート 東野さやか
早川書房 2010-04-09

by G-Tools
昨年末に買ったジョン・ハートの「ラスト・チャイルド」と、ジェフリー・ディーヴァーの「ロードサイド・クロス」。普段は翻訳物の小説はほとんど読まないのですが、ベストテン企画で上位になったものを、年に1度は読んでいます。今年の本命は、ハヤカワも1押しの「ラスト・チャイルド」でしたが、「ロードサイド・クロス」も話題になっていたので両方読んでみました。




昨日、幸福書房でまた幸せな気持ちになれました。

先日の朝日新聞の書評に取り上げられていて、欲しいなぁと思っていたのが、この「アメリカ・インディアンの歴史」。でもいかんせんお値段が高いので、ネットで注文するにはリスクが大きく、購入をためらっておりました。





お父さん?古本好きの方の間で時々話題にのぼる世田谷の古書店「江口書店」さん。場所は三軒茶屋の先の三宿。先日、デジイチ片手にあちこち撮影しつつ、三宿まで行ってまいりました。

営業時間と場所はこちらを参考にさせていただきました。
古本屋ツアー・イン・ジャパン: 3/29東京・池尻大橋 雑本 雑書 江口書店





子規本読了。

| コメント(0)
4004312833正岡子規 言葉と生きる (岩波新書)
坪内 稔典
岩波書店 2010-12-18

by G-Tools
NHKのテレビドラマ、坂の上の雲の影響があるのでしょうか。このところ子規本が立て続けに出ています。そのなかでも、子規に関する著書も多い俳人の稔典先生のこちらの新書は、入門本としても良いのではないかと思いました。

 




アーカイブ

このアーカイブ中の記事