いよいよ石巻ブックエイドが始まりました。本日初日、私は終了時間間際に駆け足で主な会場を回ってみました。一箱だけでなく古本バザーもいいですね。すでに何冊かついつい買ってしまっております。
羽鳥書店石巻支店では、出版されたばかりのこちらを購入させていただきました!
いよいよ石巻ブックエイドが始まりました。本日初日、私は終了時間間際に駆け足で主な会場を回ってみました。一箱だけでなく古本バザーもいいですね。すでに何冊かついつい買ってしまっております。
羽鳥書店石巻支店では、出版されたばかりのこちらを購入させていただきました!
石巻ブックエイド 一箱古本市用の出品本にスリップのはさみ込み完了。家の中でジャマなので、早々に宅急便のおじさん(いつもはお兄さんなのに、今日はおじさん…箱が重くてスミマセン)に集荷を依頼して持っていってもらいました。これで少し肩の荷が下りた感じがします。本番はこれからなのに…ね。
本日も本の話ではなく、Mac&iPadのお話。
品出本のデータベースができましたので、タイトルなどの入力作業に入ります。
私が箱に出そうと思っているのは、主に最近読み終わった本が中心です。そこで、ここ2年ほど使っているメディアマーカーのデータをCSVで出力。CSVのデータをExcelで開き、不必要な項目やデータをを削除した上で、FileMaker Proのデータベースに取り込みました。50冊もありませんが、全部入力するよりはラクです。
ここにさらに、未登録の本を追加していくわけですが、ここでiPadが活躍しました。
今月21日(土)22日(日)の2日間、石巻の旧市内の商店街で「一箱送り隊 石巻ブックエイド in STAND UP WEEK 2012」が行われます。
私も、自身初の一箱店主として22日(日)に「くものす洞」として参加する予定です。先日店主マニュアルが送られて来まして、本格的に箱の準備を始めております。そこで「データベース」です。
行きつけの幸福書房で「コトバのあなた マンガのわたし 萩尾望都・対談集 1980年代編」を買って読み、これが面白かったので、前に迷って買わないでいた「マンガのあなた SFのわたし 萩尾望都・対談集 1970年代編」も買いに走り…としているうちに、萩尾望都のマンガも読みたくなりました。でもわが家には1冊も無し。
マンガを買うと、また蔵書も増えてしまう(置く場所が無い)し…と思案していたところ電子書籍があるらしいので、まずは専用アプリをダウンロードしてみました。
萩尾望都コレクション 1.0.1 (無料)
カテコ繧刄言: ブック, エンターテインメント
販売元: SHOGAKUKAN INC. - SHOGAKUKAN INC.(サイス繧餀: 797.0 MB)
全てのハ繧凵[シ繧刄㏍唐フ評価: (16件の評価)
iPhone/iPadの両方に対応