先日の第21回 2019年不忍一箱古本市。当日出店した店主さんの箱の全画像が公開されました。行ったときも行かないときも、毎年この箱画像を拝見するのを楽しみにしています。今年は各開場の様子の画像もあり、より楽しくなりましたねぇ。
続きを読む: 2019年の不忍の全箱画像公開!隅から隅まで眺めてます。
先日の第21回 2019年不忍一箱古本市。当日出店した店主さんの箱の全画像が公開されました。行ったときも行かないときも、毎年この箱画像を拝見するのを楽しみにしています。今年は各開場の様子の画像もあり、より楽しくなりましたねぇ。
このたびの上京では、荻窪方面に住むの友人宅に泊めてもらったのですが、待ち合わせまでの時間で西荻窪の「FALL」さんへ。
「かじやのフライパン」発売記念展を見てきました。ちょうど上京日に重なっていてラッキーでした!
昨日は、石巻 まちの本棚の一員として不忍ブックストリート の一箱古本市に参加してきました。3年ぶりです。多少肌寒くはありましたが、なにより晴天で気持ちの良い1日となりました。(画像は当日朝の丸の内。本文とは関係ありません。)
文京区立森鴎外記念館 での出店でしたが、ひそかに尊敬する「とみきち屋」さんのお隣に陣取り、売れる一箱を勉強させていただきながらの出店であります。
実際に本に登場するドライブインのいくつかを映像でみることができて良かった!
来週の日曜日に行われる、不忍ブックストリートの第21回の一箱古本市。
2019年春:店主一覧 | 不忍ブックストリート
いま毎週1回スタッフとしてお手伝いしている「石巻 まちの本棚」の、店主サポートとして参加することにいたしました!出店場所は、文京区立森鴎外記念館であります。
表紙、かっこいいですね。それだけでも良かった…。
地元の風景がリアルに登場するので、石巻を知っているとなお楽しめる漫画であります。
まだこんなにも解明されていない宇宙の謎を、…とあり、なにやらすごく分かりやすい解説本風に説明されていますが…
世界最高峰の解説+超わかりやすいマンガで読む!
手に取ってみると464ページもあって、果たして読めるのかなと一抹の心配もありましたが無事読了しました。
地域の自然や生態系を大切にした復興への取り組みが紹介されています。