Booksのブログ記事 96 / 115
    
    




 

世界屠畜紀行世界屠畜紀行
内沢 旬子


Amazonで詳しく見る
by G-Tools
アマゾンでは「内沢」になってしまっていますが、内澤旬子さんの本格イラストレポート第2弾(第1弾「センセイの書斎」の感想文はこちら)「世界屠畜紀行」を読了。古書系ブログで評判になっていたので、発売に予約して購入たのですが、合間に図書館で本を借りてしまって読むのが後回しになっていました。ぼやぼやしていたら、昨日の朝日新聞の朝刊に書評も大きく掲載!

内澤さんのはてなダイアリーによりますと...

内澤旬子・空礫日記
解放出版社総出で品出し作業していますが、品薄状態とのことです。アタシの手元にも一冊しかない状態です。入手できない方、今しばらくお待ち下さいませ。
だそうです。書評掲載でますます品薄になりそうです。




4104774014散るぞ悲しき 硫黄島総指揮官・栗林忠道
梯 久美子
新潮社 2005-07-28

by G-Tools
「硫黄島からの手紙」を見る前から、ずっとamazonのウィッシュリストに入れっぱなしだった「散るぞ悲しき 硫黄島指揮官栗林忠道」を読みました。(結局本屋さんの店頭で見て買ったのですが...)

著者がまさに「硫黄島からの手紙」を読んだことをきっかけにして、栗林中将と家族とのつながりを軸に、硫黄島の玉砕戦について書かれたドキュメンタリーです。





PLUTO 4―鉄腕アトム「地上最大のロボット」より (4)12月26日に発売のPLUTOの第4巻。仕事帰りに本屋さんで買い、帰りの電車の中でほとんど読んでしまいました。楽しみにしていたのに...あっという間です。

今回の表紙は天馬博士。えらく悪人顔。色の入ったメガネがやくざっぽいです。ちょっと憎めない原作の天馬博士が好きだったのですが...。




日本のクモ日本のクモ
新海 栄一

文一総合出版 2006-12
売り上げランキング : 5240
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
11月末に新しく刊行された、クモのフィールド図鑑です。この図鑑が出るまでは、久しくクモのフィールド図鑑と呼べるものを書店で買うことができませんでした。定価は高めですが、写真と情報の量がこれだけ詰まっているのであれば、決して高くはないと思います。難を言えば、装丁がちょっと普通すぎるということくらいです。図鑑ですからね...仕方ないです。



りんごの木の村で―チャルカが旅したチェコのガラスボタン物語
りんごの木の村で―チャルカが旅したチェコのガラスボタン物語チャルカ

ヴィレッジブックス 2006-12
売り上げランキング : 10648


Amazonで詳しく見る
by G-Tools
amazonに予約していたチャルカさんの本「りんごの木の村で―チャルカが旅したチェコのガラスボタン物語」が届きました。もちろんアップルとは全く関係ありませんが...





酒道楽
酒道楽
posted with 簡単リンクくん at 2006.12.17
村井 弦斎作
岩波書店 (2006.12)
通常24時間以内に発送します。
12月15日発売だった村井弦斎の「酒道楽」。「食道楽」が面白かったので、発売前にamazonに注文していました。他の取り寄せモノと一緒でしたので、発売日に届かなくても...と思っていたのですが、昨日amazonからメールが入り、入荷までなんと1ヶ月かかるとのこと。新刊なのにどういうこと?





最近数年ぶりに地元の図書館へ行ったわけですが、実は久しぶり過ぎて図書カードの登録が抹消されていて、再登録の手続きとなりました。その時に「文庫本雑学ノート―文庫がボクをつかんで放さない」(ダイヤモンド社/岡崎武志)を借りて読んだのですが、その影響で文庫熱がまた爆発しそうです。

そんな中、下北沢の古書店「幻游社」で文庫を4冊500円で購入。まとめて買うと、おじさんがいつも少しまけてくれます。私としては、ワンコインで満足できる買い物ができました。




吟遊書人―神田神保町古書街ガイド吟遊書人―神田神保町古書街ガイド


Amazonで詳しく見る
by G-Tools
毎年出ている神保町の古書店ガイド本です。古書マイブームの私は初めて買いました。最近できた新しい古書店も紹介されています。



柳原良平の装丁柳原良平の装丁
柳原 良平


Amazonで詳しく見る
by G-Tools
先日、上坂冬子「銀座ゆうゆう人生」を買ってから、装丁家の柳原氏が気になっておりました。この本は、文字通り柳原氏の装丁のお仕事が満載されております。パラパラめくっているだけで楽しいです。どうやらこの本は古書店「ユトレヒト」プロデュースだったようです。図書館で借りた本だったのですが、手元にあってもいいかなと思うような本でした。

Utrecht[ユトレヒト] | 人物リスト「柳原良平」




4255003637仏像のひみつ
山本 勉
朝日出版社 2006-05-27

by G-Tools
前回に続き、また私にとっての衝撃本のご紹介。今、まさに仏像のひみつに圧倒されております。

 




アーカイブ

このアーカイブ中の記事