東京人 2007年 04月号 [雑誌] 都市出版 2007-03-03 by G-Tools |
続きを読む: 坂道ファン必見「東京人 2007年4月号 東京は坂の町」
東京人 2007年 04月号 [雑誌] 都市出版 2007-03-03 by G-Tools |
冬の花びら―雪博士 中谷宇吉郎の一生 高田 宏 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
松浦弥太郎氏の古書店「COW BOOKS」の南青山店で「三月書房・小型愛蔵本フェア」が開催中と知って行ってきました。フェアの案内によりますと...
シブヤ西武で、ベルギーのフラワー・アーティスト、ダニエル・オストの「華やかなる花の小宇宙」展を観てきました。
本業失格 松浦 弥太郎 集英社 2007-02 by G-Tools |
「本業」ってなんだろう。松浦さんの場合は古本屋さんなのか???
このあたりは前書きできちんと書かれていて「本業にとらわれずに自由であれ」ということのようです。
A to Z 奈良 美智 graf フォイル 2006-11 by G-Tools |
先日は久々に西荻縲怏ャ窪の古本屋さんめぐり。とうとう文弥さん(岡本文弥)のサイン本をゲットすることができました!しかも彩色バージョンです。
普段あまりドラマは見ない人なのですが、今シーズンは珍しく、キムタクの「華麗なる一族」と篠原涼子の「ハケンの品格」(篠原VS大泉さんみたさ)を見ております。
「華麗なる一族」はTBSのすごい宣伝につられて見始めたのですが、なぜか1人だけ時代考証から浮いている(どうしてもイマドキの人)ように見えるキムタクをよそに、個人的にはお父さん役の北大路欣也が気になってしょうがありません。
書評家〈狐〉の読書遺産 山村 修 文藝春秋 2007-01 by G-Tools |
2月19日の日記「天文台から始めよう」では、okatakeさんが「書評家〈狐〉の読書遺産」をきっかけに石田五郎「天文台日記」を読んでいる様子が書かれていました。
昨日は岩波文庫の新刊を4冊も買ってしまいました。このところ文庫は古本ばかり買っていたので、レジでお会計していてすごく高く感じました...。しかし、古本が出てくるのを待っていられませんからね。