Booksのブログ記事 88 / 115
    
    




 

477790945XGRデジタルワークショップ 2 (2) (エイムック 1483)
田中 長徳
エイ出版社 2008-02

by G-Tools
ひきつづきカメラ関係の本。田中長徳氏のGR Digital本の第2弾で、中身はもちろんGR Digital IIのお話が中心になっております。



4000282182本の話 (岩波写真文庫 田中長徳セレクション 復刻版)
岩波書店 2008-03

by G-Tools
岩波写真文庫の復刻版。ライカでおなじみの田中長徳氏セレクトの5冊が今月発売されていますが、私はその中からこの「本の話」をチョイス。本のできるまで、そして古本や珍本も紹介されております。本好き必見?!



489194773Xデルフォニックス文房具の本
デルフォニックス
パルコ 2008-02

by G-Tools
パルコ出版の新聞全面広告のなかに紹介があったのを見て、即買ってきました。文房具のお店「DELFONICS」の本です。



4883807401JASRACに告ぐ(晋遊舎ブラック新書 5)
田口 宏睦
晋遊舎 2008-02-15

by G-Tools
今月の中公新書の新刊で欲しい本が3冊もあり、本屋さんへ買いに行くことにしました。こういうときは、ネット注文では待ちきれません。わが家の家の周りの書店はここ数年で閉店して無くなってしまったため、小田急に乗って久しぶりに代々木上原の幸福書房へ行きました。

目的の本もあったのですが、幸福書房でまず目についたのがコチラの新書。実はJASRAC本社は代々木上原にあるのです。幸福書房...さすがです。よその書店ではあまり見ない新書なんですけどね。





映画「いのちの食べかた」を見終わった後、青山通りの通りを渡って向かい側にある古本屋さんに寄りました。

入ってすぐの文庫の棚の下のほうに「かぶと虫の図版100選」というタイトルの背表紙が見えます。「おっ、かぶと虫の図鑑かな?」と思って手に取ってみると...





今月も白金に行きましたので、ブックオフ白金台店にも立ちよりました。

ブックオフは仕事帰りに吉祥寺店に時々いきますが、めったに買いたいものに出会いません。でもこちらのお店ではいつも5縲怩U冊買ってしまいます。場所柄か、漫画を立ち読みする学生が少なく、洋書や雑誌コーナーを熱心に見ている若い女性が目立ちます。シロガネーゼはブックオフに来ているのでしょうか?

お店とお店の周辺の様子はこちらが詳しいです。次回は道路の反対側にある八芳園でお茶でも飲もうかな。
ブックオフの街歩き vol.02 東京 白金 | 本を売るならBOOKOFF(ブックオフ)





RIMG0007.JPGなぜか当サイトの人気記事の1つ「グラシン紙」。せっかくなので、実際に購入して本にカバーをかけてみました。

グラシン紙は、以前Alainさんにコメントで教えていただいた、神保町の中野書店漫画部で購入しました。

☆絶版漫画・漫画雑誌・アニメ関連書籍等取扱・中野書店 漫画部☆




4794967217東京読書―少々造園的心情による
坂崎 重盛
晶文社 2008-02

by G-Tools
「環境緑化新聞」という業界紙に連載された「東京本の風景を読む」の内容をまとめた本の第2弾。これも最近古本系ブログで話題になっていたものです。著者は千葉大学造園学科卒で横浜市で造園系の公務員として勤務し、退職後にライターになられた方。



404710129Xハンバーガーの教訓―消費者の欲求を考える意味 (角川oneテーマ21 C 142)
原田 泳幸
角川書店 2008-01

by G-Tools
元アップルコンピュータジャパン社長であり、現日本マクドナルドホールディングスの会長兼社長兼CEOである原田泳幸氏によるビジネス書であります。




ひそひそばなし前回の信山社の後は、もちろん古本屋めぐり。

一番の収穫はまたしても文弥本。岡本文弥「ひそひそばなし」三月書房。限定小型本150部のうちの63番本。小宮山書房にて。


 




アーカイブ

このアーカイブ中の記事