Booksのブログ記事 72 / 115
    
    




 


ネットで通信販売を申し込んでいた盛岡のミニコミ誌「てくり」の11月号が届きました。

特集は「光原社 All about」。光原社の大特集です。




ボート (新潮クレスト・ブックス)ボート (新潮クレスト・ブックス)
ナム リー Nam Le

新潮社 2010-01
売り上げランキング : 57345
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
先月のNHK BS の番組「週刊ブックレビュー」で、イッセー尾形さんのおすすめの1冊でした。実は番組内でのオススメの講評部分はきちんと見ていなかったのですが、なぜか惹かれるものがあって読んでみました。




Sendai Book Market

| コメント(0)

IMG_0680.JPG今日は、東京に帰る前に仙台に寄り道。本日サンモール一番町商店街で開催の「Sendai Book Market」をのぞいてきました!

Book! Book! Sendai - ブックブックセンダイ - 杜の都を本の都にする会

ちなみにこれを撮影した地点の右側には、確かヒラツカのレストランがあったんですよね...。子どもの頃、仙台に家族で行ったときにはよく食事をしました。





R0014543iPhone 4の予約開始の詳細は、前日の明日発表のようですね。とにかく料金プランが気になります。1晩で決められるか?

さて、今日はうさこちゃんの絵本「2才から」のボックス2つを買ってきました。やっとこれで4ボックス。ボックスで購入するとそれなりにお高くなりますし、重量もありますので、なかなか全部一気に買えずにおります。




B003IPZS56暮しの手帖 2010年 06月号 [雑誌]
暮しの手帖社 2010-05-25

by G-Tools
久しぶりに「暮しの手帖」を購入。今回はとにかく「ボニーさんの古本屋」という特集が気になったのです。

暮しの手帖社 | 暮しの手帖 第4世紀46号





今日の古本

| コメント(0)

R0014462今日は下北沢の古書店「ほん吉」さんへ。

音楽系エッセイ、山下洋輔「ピアニストに御用心!」と芥川也寸志「私の音楽談義」は外の百均で。「仏像ガイド」は、本は古くても内容的には今でも使えそう。京都・奈良に行く時には持っていこうと思います。今年は奈良にも行きたいなぁ。




ku:nel (クウネル) 2010年 07月号 [雑誌]ku:nel (クウネル) 2010年 07月号 [雑誌]

マガジンハウス 2010-05-20
売り上げランキング :
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
今月のku:nelは京都特集。表紙のあんこたっぷりのパフェに負けました。次に京都に行ったときは是非食したいものです。




鬼子母神 みちくさ市今日は、久しぶりの日曜休み。天気も良いので雑司が谷の「みちくさ市」に初めて行ってきました。

雑司が谷へ行くのも、地下鉄の雑司が谷駅が出来てから初めて。鬼子母神と大鳥神社では「手創り市」も同時開催(こちらは幅の広い年齢層の「女子」で一杯!)でした。

鬼子母神通り みちくさ市





東京国立博物館楽しみにしていた東京国立博物館で開催中の特別展「細川家の至宝-珠玉の永青文庫コレクション-」に行ってきました。いつものように年間パスポートで入館です!

本館前の大きなユリノキは、花が咲き始めてはいましたが、まだ3分咲きといったところ。見ごろは5月下旬あたりでしょうか。満開になっているところ...見たいなぁ。





R0014398
今日は我が家のCD仕分け。紙ジャケ購入でダブってしまったものや、うっかり同じものを2度買ってダブってしまったアルバム、ジャケ買いして失敗したアルバム、たぶんもう聞かないだろうと思われるものなど30枚余りを、ディスクユニオンさんに買取依頼に行きました。査定を待つ1時間の合間に、並びの古書ビビビさんで購入したのがこちらの「昆虫の図鑑」。


 




アーカイブ

このアーカイブ中の記事