先週は実家に帰っていたわけですが、くみこさん(母)の代わりに芝刈りのお手伝いをしました。
小さな庭ですので、芝が張られているのは植物を植えている合間の小道の部分です。その小道を歩くだけでミントの匂いがするので、あれ?と思ったのですが、どうやら花壇に植えられたオーデコロンミントが芝生側にもたくさん生え出してきていて、芝生を踏むたびにその香りがするのでした。図らずもなかなかステキな小道です。
先週は実家に帰っていたわけですが、くみこさん(母)の代わりに芝刈りのお手伝いをしました。
小さな庭ですので、芝が張られているのは植物を植えている合間の小道の部分です。その小道を歩くだけでミントの匂いがするので、あれ?と思ったのですが、どうやら花壇に植えられたオーデコロンミントが芝生側にもたくさん生え出してきていて、芝生を踏むたびにその香りがするのでした。図らずもなかなかステキな小道です。
わが家は古い借家なので、白熱電球がぶら下がっているような場所が6ヶ所もあります。白熱電球は確かにすぐに切れてしまうので、今までは常に何個かストックしていましたが、2年ほど前に、そのうち2ヶ所を蛍光灯ボールにしました。
こちらはお手洗いの白熱電球。昭和な雰囲気です。
銀座に行った時にはかなりの率で立ち寄る木村屋総本店。(実はアップルストアよりも高率)
大好きな「あんバター」も季節的にそろそろおしまい(暑い時期には販売しないのです)だけれど、まだあるかなぁ...と思ってのぞいて見たところ、新緑フェアで「緑茶あんバター」なるものが...。これは食べてみなくては!ということで買ってみました。
ゴールデンウィーク中は、ブログ更新をお休みさせていただいていたので、その分ブログのネタもたまるかな...と思ったのだけれどそうでもありませんでした。
ということで本日もGW期間中の井の頭池の様子など...