Natureのブログ記事 6 / 55
    
    




 


石巻にてアブラゼミが鳴いているのを聞きました。もしかして昨日あたりから鳴いてたかも…ですが。

昨年は7月25日。やはり若干早いです。

ミンミンゼミ初鳴き(石巻市) - now and then





石巻にてアブラゼミ初鳴き。昨年より10日以上早い。
今年はやはり暑い。昨年は涼しすぎました。

アブラゼミ初鳴き(石巻市) - now and then





本日7月15日夕方、石巻市にてヒグラシの初鳴き。よそよりは涼しかったけれど、ちょっと蒸し暑い一日でした。

昨年は7月26日だったけれど、昨年は鳴き始めを聞き逃していた可能性もあるかも。





毎年の記録用。今年は4日に石巻市南光町にて、市内でニイニイゼミが鳴いているのを初めて聴きました。その後もあちこちで鳴いていました。本格的に夏になってきた感じがします。

去年は…

ニイニイゼミ初鳴き(石巻市) - now and then

やはり7月3日でした。そうそう、今年もあの日は蒸し暑かったっけ。





くものまどい
この季節2度目の目撃。最初はヒメグモなのかなと思っていましたが、どうやらジョロウグモの子ども達だったようです。ジョロウグモ、やたら多いので実はクモ好きの私もあまりいすぎるので好きではなかったりするのですが、この「まどい」は面白いので大好き。

今日はラベンダーのツボミの下に、妙な灰色のこぶのような塊があり、おや?っと思ってよくよくみたら子グモの「まどい」でした。最初は全員がひとかたまりになっているのです。





ナガメ
今日は、道端の菜の花バックで藤の花をと思ったけれど、すこし遠くて藤があまり綺麗に見えないなぁ…と諦めたのですが、その菜の花にカメムシが…。その名も「ナガメ」ちょっと気の抜ける名前です。

よくよく見ると、あそこにもここにも…たくさんいました。しかもみんなペアになってます。不思議。そんな季節なんですかねぇ。アブラナ科の植物に寄ってくるカメムシだそうです。iPhone Xで撮影。

今日はクロアゲハもやっと目撃。たまには歩かないといかんですな。





ゼニゴケ
石巻も若葉の季節。実家の庭の雑草も、道端の草花も日々グングン育ってきました。この季節、足元に生える植物を見ながら、そしてムシがいないかキョロキョロしながら歩いています。

今日はゼニゴケが繁殖器官を伸ばして小さなヤシの森のようになっているところを発見。図鑑などではみたことあったのですが、実物を見たのは実は初めてでした。感激。





ウロコアシナガグモ?
本日は久しぶりに良い天気。朝、ベランダの鉢の水やりに出たところ、春先に買った「beedance」なるキク科の花に小さなクモが!こんな5階まで良く来てくれたなぁ。

まずはiPhone Xの2倍ズームでとりあえず撮影してInstagramにアップ。





明日2018年1月31日の夜には皆既月食があります。20時48分に欠け始め、21時51分には完全に欠けるそうです。

皆既月食(2018年1月31日) | 国立天文台(NAOJ)





吾亦紅とナツアカネ
吾亦紅(ワレモコウ)もそろそろ花盛りを過ぎてきました。市内はだいぶ色づいてきた赤トンボが目立つようになってきました。

こちらはナツアカネ、かな。くみこさん(実家)の庭の吾亦紅に止まって一休みです。


 




アーカイブ

このアーカイブ中の記事