Natureのブログ記事 3 / 55
    
    




 


湊の裏山

市内の湊地区、湊小学校や多福院というお寺のあるあたりの裏山に、野生のモクゲンジが咲くらしいので、運動かねて自転車に乗って見に行きました。

モクゲンジは中国産で庭木としても植えられるそうですが、野生の群生地はあまりないらしく、しかも東北ではあまり多くないそうです。

国道側からみると、遠目に緑の山にところどころ黄色っぽい花がみえました。





最近あんまりどこにもいかないですし、たいした買い物もしないので、ブログはネタギレが続いています。プロ野球がオリンピックでお休みになると、夜の試合の時間帯は安心して過ごせる(ハラハラしない)のですが、今はオリンピックが始まってしまい、いつものオリンピックより中継の数が多いのと、ネット配信もあり、隙間時間に何を見るのかが悩ましい。

昨日は、夜はオリンピックをあれこれ観て、寝る前に外をチラリと見たら、満月のようだったので、ベランダに出てみました。月もきれいだし、風も気持ちよいので涼んでいたら、植木鉢を置いている台にクモが…。

ベランダにいたオニグモ

なんとまだ小さめだけれどオニグモ!

あわててデジカメで撮影しましたが、暗くてうまくとれませんでした。今朝もう一度みてみたら、巣もオニグモご本人も消えておりました。今夜も戻ってきません。場所としてはあまりムシが取れそうな場所ではなかったので、どこかに引っ越ししてしまったか。残念。





いやぁ、今年は全て鳴き出しが早い。今朝は、ツクツクボウシの鳴き声を聞いてびっくりしました。

ちなみに昨年は8月15日。石巻でこれまで一番早かったのも8月3日でしたから、だいぶ早いです。東京だってだいたい8月入ってからだったよなぁ。





ヤマトシリアゲ

ヤマトシリアゲ。

石巻も梅雨が明け、急に夏がやってきました。暑い中、涼しいうちにと久しぶりに牧山に行きましたが、こんなムシがトップということは、あまりかっこいいムシが撮れなかったということです。

山は風も良く通って涼しくて良かったんですけどねぇ。





今朝はミンミンゼミも鳴き始めました。去年は7月27日ですから、今年はホントに早いです。梅雨明けが早かったからですね。

ミンミンゼミの初鳴き2020 - now and then





今日は夕方に、ヒグラシの鳴き声を聞きました。去年は7月24日でしたから、だいぶ早いなぁ。梅雨明けも間近ですかね。

ヒグラシの初鳴き2020 - now and then





アオイトトンボ?

アオイトトンボ...かな。山の家(実家)にて。
良く撮れました。





善海田池

本日の善海田池。

今日は、メダカがたくさん泳いでいるのを目撃。これで小魚→ヤゴや水生昆虫→トンボという流れができそう。とにかく周辺で殺虫剤はまかないで欲しい。ここは近くに田んぼが無いのは救いかもしれない。


そしてこちらは、公園内にある「洗掘湿地洗掘湿地

」と名付けられた「震災遺構」(津波がコンクリート造の建物にあたった影響で地面が洗堀され、その場所が湿地化したとか。)だそうですが、この雰囲気ではやがて水も干上がるのではないかと思われます。

アオモンイトトンボ?

イトトンボ、よくみるとたくさんいます。遠めで見たときはアジアイトトンボかなと思ってたけれど、アオモンイトトンボかなぁ。





本日は石巻市日和が丘にて、ニイニイゼミが鳴いているのを聞きました。去年よりだいぶ早いです。

この夏初めてニイニイゼミが鳴くのを聞きました。 - now and then

さあ、本格的に夏がやってきましたよ。





P5060247
石巻も立夏を過ぎてやっと気温が20度を上回るようになり、ムシ達も動き出しました。昨年みかけた黄色いスミレを見たいなと思って、牧山にいってきたのですが、すでにスミレの季節は終わり、結局は昆虫パトロールとなりました。

昨年から決めた巡回コースを回りましたが、ムシもまだいないなと歩き始めたものの、ひと回りしてみれば(微小なものばかりでしたが)結構たくさん観察できたので大満足でありました。


 




アーカイブ

このアーカイブ中の記事