昨日は、積もりはしなかったものの、東京でもかなり雪が降りました。暖かくなったり雪が降ったり変な天気ですが、これも春が近いということでしょうか。
窓辺の植物も少し寂しくなったので、新しく2鉢を仲間入りさせました。うちの窓辺は1間分しかないので、とても狭いのですが、それでもだいぶ早春らしくなってきました。
昨日は、積もりはしなかったものの、東京でもかなり雪が降りました。暖かくなったり雪が降ったり変な天気ですが、これも春が近いということでしょうか。
窓辺の植物も少し寂しくなったので、新しく2鉢を仲間入りさせました。うちの窓辺は1間分しかないので、とても狭いのですが、それでもだいぶ早春らしくなってきました。
写真では寝ているので非常にわかりにくいのですが、寝ている間にオスが首を伸ばしてクワッと鳴いていたので気づきました。私はマガモとマルガモの区別がつかないので、もしかしてマルガモかもしれませんが。どちらにしても、このところ見かけませんでした。今年は昨年以上に水鳥総数が少なく感じます。
みなさまクリスマスイブはいかがお過ごしでしょうか。私はいたって普通の夜でした。たまたま夜6時半頃に新宿小田急のデパチカに行ったのですが、混みあっているのもさることながら、ケーキを買う列が店内のあちこちにできていて驚きました。今年は不況で巣ごもり傾向のため、クリスマスケーキが売れているというのは本当のようです。
で、食べたくてもいつも売り切れでがっくりの代々木上原のドーナツ屋さんharrits。昨日はダメモトでいってみたらありました!シナモンときなこをお持ち帰りで購入しました。久しぶり縲怐
年末ということで部屋の片づけをし、普通の古本屋さんには売りにくい本や雑誌を処分するために、わが家から一番最寄りのブックオフ豪徳寺店に行きました。
この豪徳寺店で、去年あたりからずっと狙っていた本が、この吉倉眞「クモの生物学」(学会出版センター)なのです。