Appleのブログ記事 2 / 67
    
    




 


さすがの石巻も暑い。仙台よりは1〜2℃低いのですが、6月とは思えない暑さでした。梅雨明けはいつも7月後半で、例年は梅雨の間は寒くなったりするのですが…梅雨があけてしまうとは。もう東京みたい。今年はTシャツを着る期間が長くなりそう…。

さて、久しぶりの気になるアップルニュース。

一番はこれかな。

AirPods Pro(第2世代)は新機能モリモリな予感。接続端子はUSB-Cになるかも | ギズモード・ジャパン
AirPods Pro 2 Said to Feature Upgraded H1 Chip, Find My, Heart Rate Detection, USB-C and More - MacRumors





本日未明のWWDC 2022の基調講演。デベロッパーの祭典ではありますが、今回はOS群よりもM2チップ搭載のMacBook AirとMacBook Proの発表が目立っております。みんな待ってた。(いろいろうらやましいですが、私はまだまだ。)

ニュースサイトでもレポートがありますが、動画で基調講演を観るのがオススメ。プレゼンを観ると、なんだか楽しみ感が増します。最近はライブではなくあらかじめ制作されていることが功を奏し、字幕が出せるのでばっちり理解できます。

Appleのイベント - Apple(日本)





アップルの世界開発者会議WWDC2022の基調講演は、米国時間の6月6日、日本時間の6月7日(火
)午前2時からと発表がありました。

Appleの世界開発者会議、6月6日(日本時間6月7日)に基調講演で開幕 - Apple (日本)
6月に開催されるWWDC、今年は何が来る? さらっと予習! | ギズモード・ジャパン





本日早朝午前3時からのアップルイベント。1時間ほどのストリーミングをApple TVで観ました。今は日本語字幕も出るので、よりわかりやすくっていいですね。

Appleのイベント - 2022年3月 - Apple(日本)
ついに出た! iPhone SE、iPad Air、Mac Studio、Studio Displayのすべて【5分でわかる #AppleEvent 】 | ライフハッカー[日本版]


アップルシリコンのM1シリーズの最上位機種の発表で「Apple M1 Ultra」と発表されたときには少し吹いてしまいましたが、Ultraの次はどうなるのかな。M2に繰り上げ?

【M1 Ultraまとめ】極限のM1 Maxを"プルス・ウルトラ"してきたM1 Ultraとは? #AppleEvent | ギズモード・ジャパン

最大の関心事、新しいiMac 27インチはもうリリースされないような雲行きでした。今のモデルも販売終了です。大きな画面を使いたい場合は、ディスプレイを用意してMac miniかMac Studioにしなさいね…ということのようです。大きな画面に慣れちゃうと今さら小さな画面も戻れないよぅ。

となると、私にはMac Studioはオーバースペックですが、Studio Displayはちょっと気になります。良さそう…。Studio Display+Mac miniが現実的だろうか。とはいえ、Mac miniもストレージなどを増やすとそれなりに高くなるんだよなぁ。

【Mac Studioまとめ】新たなファミリー「Mac Studio」。50万円で手に入る、19.7cm四方の怪物 | ギズモード・ジャパン
アップル、まったく新しいMac「Mac Studio」を発表/ TechCrunch

【Studio Displayまとめ】A13チップも内蔵しちゃった、新たな27型5Kディスプレイ「Studio Display」 | ギズモード・ジャパン
アップルの新27インチStudio Displayはほぼ本体のないiMac / TechCrunch

しかしながら、Mac miniも2020年以来アップデー干支していないですから、そろそろスペックアップの時期ではないかと思われます。今すぐ自分がどうこうということではないですが…今年こそアップルシリコンをとは思っていますので、次のWWDCあたりでまたどうなるか…ですなぁ。

そして…新しいiPad Airもフツーのアップルユーザーにはとても魅力的。Proほどすごくなくてもいいけれど、ノーマルiPadではなんとなく物足りない私ようなタイプには合っているかも。フルタイムで働いていた時だったら(今はほぼ最低賃金だもんなぁ)ポチっていたと思います。そのくらいお買い得なiPadだと思います。ハイ。

新旧 iPad Air を仕様比較。M1チップ化で性能向上、フロントカメラ強化 - Engadget 日本版

前にiPadを買った時は、調子に乗ってキーボードも買いましたが、ほとんど使いませんでした。iPadをノートPC代わりに使うのはちょっと違うかなと。Pencilはまた別として、キーボードで入力するという行為とお別れするためのデバイスなんじゃないのかなぁ…と最近思っています。

iPhone SE 3は見た目は変わらないけれど中身はだいぶ進化した感じ。5G対応でバッテリーの持ちが良くなって強化ガラスで割れ難くなってCPUスピードアップ。新しくiPhoneを使い始める人とかiPhone 6〜8あたりを使っている人がターゲットという感じですね。iPhone 13のグリーンのカラバリが追加投入で、今後の売上がどうなるか。

これで一段落なので、次は早くiOS15.4のアップデートをリリースしてもらいたいです〜と思っていたら来週だそうです。

iOS 15.4は来週配信。Mac+iPadのユニバーサルコントロールも | マイナビニュース





iMacの上位機種ではなくて、Mac miniの上位機種+27インチディスプレイ…ですかねぇ。

今夜午前3時からのアップルイベント。mac miniと27インチディスプレイを発表するのではないかということになってきました。

もうアップルストアもメンテナンスに入ってますから、新製品発表は決定的です。

アップル、新型「Mac mini」と27インチのディスプレイを2022年に発表か - CNET Japan
今晩午前3時からのアップルイベントで期待される新製品、iPhone SE、MacBook、iPad Airそして新チップ





オリンピックも終わってしまって放心状態。2月はそのせいで読書も進まず。そして今週はどうもついてない…。最悪というほどではないし、いいこともあるんですけどね。そんなこんなでブログもさぼっているうちに、次のアップルイベントのお知らせがありました。

題して「最高峰を解禁」。新型iPhone SEが出るという噂もありましたが、これは最高峰とは言えないですあkら、なにやらMacあたりの上位機種が出てきそうな予感。

「Apple Event」開催、日本時間3月9日(水)午前3時より | APPLE LINKAGE
アップルイベントは3月9日午前3時に開催! SE3来ちゃう!? | ギズモード・ジャパン
アップル、3月8日に発表イベント開催--新型「iPhone SE」「iPad」など登場の予想 - CNET Japan




今日はNHKのニュースにもなりましたが、アップルから「Tap to Pay」が発表されました。専用端末なしに、iPhoneなどだけで決済端末になる(代金を受け取る側)そうです。まずは米国からですが。 Apple unveils contactless payments via Tap to Pay on iPhone - Apple アップル、「iPhone」を決済端末として使える「Tap to Pay」を米国で提供へ - CNET Japan



(タイトルが毎回微妙に違ってますが…) この噂が本当なら新製品はもう来月じゃないですか。 アップル、早ければ3月上旬にイベント開催か。その場で新型iPhone SEや次期iPad Airが発表のウワサ - Engadget 日本版 大きくてハイスペックなiMacもでるかもしれないようなので、今後の噂を注視したいと思います。




今日もAirPodsの左耳が聴こえなくなりました。ほぼフル充電なのに。接続を一旦解除して際接続したら聴こえるようになりました。そろそろ寿命なのだろうか。新しいAirPodsが出るまでもう少しがんばって欲しい。

そして今日はアップルの第1四半期の業績発表アリ。iPhoneとサービスは調子良さそうなのは予想できたけど、Macは「日本以外」は売上好調だったらしい。

Appleが第1四半期の業績を発表 iPhone、Mac、ウェアラブル、サービスの売上は過去最高 | APPLE LINKAGE





「今日のアップル」というタイトルですと、アップルニュースのような響きなので、2回目にして名前変更「今日のうちのアップル」にしました。いや、このシリーズもいつまで続くか。だいたい数回で終わってしまうシリーズ多しです。

で、今日はiOS、iPadOS、macOS、watchOSをアップデート。セキュリティー関連でもあるので一気に全部やりました。

iOS/iPadOS 15.3とmacOS 12.2配信開始。SafariからGoogleアカウント情報が漏れるバグを修正 - Engadget 日本版


 




アーカイブ

このアーカイブ中の記事