Appleのブログ記事 6 / 67
    
    




 


キャッシュレス決済5%還元も本日で終了。私もちょっと駆け込みで買い物してしまいました。やっぱり本ですけど。そして明日からはマイナポイントの申し込みが始まります。

私は引っ越した時にマイナンバーカードは作ったので、ボチボチ登録するつもりです。Suicaかな。

で、キャッシュレス決済の新しい潮流の話がこちら。と言ってもこの記事は有料だったので...

ホ業界新聞」Vol.377(石川温) - 個人 - Yahoo!ニュース
QRコード決済を駆逐するか Apple新機能の破壊力  :日本経済新聞

概要はこちらで。

アプリの一部機能をオンデマンドで提供するiOS 14のApp Clipsはダウンロードという高いハードルを取り去る





今までよりも、より多くのデベロッパーにアップルの考えていることを伝えるという意味では、オンラインという今回の新しいWWDCのやり方が、かえって功を奏するかもしれません。そう思わせるWWDCの開幕でした。ストリーミングは公式サイト、PodCast、Youtubeで。

Apple Events - WWDC20 - Apple
WWDC 2020 Special Event Keynote -- Apple - YouTube

最初にティム・クックが登場し、人種差別、不平等、不公正について、そしていま米国が感じている悲しみについて、ジョージ・フロイドさんの事件にまつわる行動について、そして会社として人種的平等に挑む宣言から始まりました。おそらくそうじゃないかとは思ってましたが、まさにティムらしい。そして医療関係者への感謝や今のコロナ禍の世界について、そして本題へとつながります。





本日午前2時から行われたアップルのWWDC 2020の基調講演。まだストリーミングは見ていませんが、新しいOS群の発表、そしてMacにとうとうApple Siliconなる独自CPUを今年中に導入するんだそうですよ。これは前々から噂があったけれど結構大きな話。

ギズモードさんの1分でわかるまとめ
リアルタイム翻訳、睡眠トラッキング…WWDC2020で発表されたApple製品新機能 | ギズモード・ジャパン
同じくギズモードさんのリアルタイム更新の記事
Appleイベント「WWDC 2020」開幕! やっぱりApple Siliconが主役だね #WWDC20【更新終了】 | ギズモード・ジャパン





ぼやぼやしているうちに、もう本日未明の6月23日午前2時より、アップルのWWDC 2020の基調講演があります。WWDCではハードウェアの発表はないだろうというのが直前情報ではありますが、オーディエンスのいないコロナ時代の新しいキーノートがどのように展開されるのかも楽しみであります。

Apple Events - Apple Special Events - Apple
Appleイベント「WWDC 2020」は今夜2時! この記事でぜんぶ追いかけられます #WWDC20 | ギズモード・ジャパン
間もなく開幕「WWDC」、ライブ配信を視聴する方法まとめ | マイナビニュース





今年のAppleのワールドワイドデベロッパカンファレンス、通称WWDC 2020は、6月22日にオンラインでの開催が予定されています。

Apple、6月に全く新しいオンラインでのWorldwide Developers Conference 2020 を開幕 - Apple (日本)

ここでは毎年次のOSの発表がありますが、ハードウェアの発表があることもあります。今年はそろそろ新しいiMacが発表されるのでは?とのこと。

アップルが6月22日のオンラインWWDCでMacのARMベース移行を発表か / TachCrunch Japan

すでにiMacの出荷調整も始まっているらしいですよー。買うつもりの人は少し待て!

新しいiMac発表に向け出荷調整か。





ニュースでチラッと聞いてもなんだか良く分からないが、アップルとグーグルが協力して作るなら大丈夫なのではないだろうかと漠然と考えていたCOVID-19感染拡大防止に向けたこのシステム。「曝露通知」と言うのですね。漢字で書くと少し強烈です。

nobiさんがここまで言っているなら、今後の第2波、第3波を考えると、この技術を採用すべきではと思います。

「接触者追跡」と異なるプライバシー重視の「曝露通知」、ぜひ区別を! | innovation | nobi.com (JP) | nobi.com
AppleとGoogleの新型コロナ対策、提供方法などの具体像が固まる - ITmedia PC USER





昨日はアップルの第2四半期決算のレポートがありました。増収達成だそうです。Stay Homeのためか、ソフトウェア関連が好調だったようです。

Apple、2020年度第2四半期決算報告を発表、昨年同四半期を維持 | Apple | Macお宝鑑定団 blog(羅針盤)
アップル、「iPhone」は新型コロナで不振も増収達成--サービスなどが好調 - CNET Japan





結局またこの話題でもあるわけですが、新型コロナウイルスの感染拡大防止策をマサチューセッツ工科大学が開発。Bluetoothの機能を使って、濃厚接触の可能性を検出するというもの。

MITがアップルの「探す」機能にヒントを得て新型コロナ接触者追跡システムを開発
アップルとグーグル、新型コロナ対策でタッグ--濃厚接触の検出プラットフォーム整備へ - CNET Japan

プライバシーは守られるようですから、役に立ちそうなものは一刻でも早く実用化してほしいものです。ん...また日本では使えないサービスです...なんてことになりませんように。





バタフライキーボードを使っている唯一のMacBook、13インチのMacBook Proがそろそろ出るらしいです。こんな事態ですから、実際に今買い替えするかどうかは思案中ですが、AirとProは比べてから決めたいところです。

新しい13インチ「MacBook Pro」が5月に登場? | APPLE LINKAGE





今週はアップルの第1四半期決算発表あり。意外にもiPhone好調?!

アップルの第1四半期決算、「iPhone」など好調で過去最高の増収増益 - CNET Japan

一部で「廉価版iPhone好調」とありましたが、あまり廉価とは言えないような。ちょっと安いやつという程度ですよ。Air Podsはかなり好調のようですねぇ。新しいヒット商品になりました。音楽ファンのニーズを掴むのが上手なのは、昔から中の人にそういう人たちが多いからじゃないでしょうか。iPodの時もそう思いました。


 




アーカイブ

このアーカイブ中の記事