iPhone & Mobileのブログ記事 4 / 65
    
    




 


ちぎれたアタッチメントすっかり気に入って使っていたヨセミテモバイルストラップ。

久しぶりの衝動買いはYOSEMITE MOBILE STRAP MAMMUT EDITION - now and then

今日、使っていてアタッチメントの部分がちぎれてしまいました…。とほほ。





そうですよ、もうそろそろ9月でした。今年の新しいiPhoneは9月発表というニュースが。

「iPhone 13」シリーズは9月発表 | APPLE LINKAGE
iPhone 13: Larger batteries, more efficent, more - 9to5Mac





iPhone SE 第2世代を使うくみこさんくみこさん(母)がガラケーからiPhoneに乗り換えてそろそろ3年...

くみこさん、iPhoneに挑戦。 - now and then

軽さ(+安さ)を優先して、第1世代のiPhone SEだったのですが、ディスプレイが小さくてみにくいと言われていました。使い始めて2年以上が経過し、iPhoneにもすっかり慣れてきましたので、第2世代のiPhone SEに機種変更しました。





確かに久しぶりですね。四半期という範囲に限ったことですが、iPhone 12の発売期だった2020年第4四半期、スマートフォンの市場調査レポートで、iPhoneがトップだったのだとか。

蓋を開けてみればiPhone 12はバカ売れだった…まさかのGalaxyを追い落とし世界トップセールに! | ギズモード・ジャパン




昨日リリースされた、iOSのベータ版で、Apple Watchを使い、マスクをしたままFace IDのロックを解除する方法が搭載されるそうです。やったー。 iPhoneがマスクしたままFace IDロック解除に対応、ただしApple Watch必須 (設定方法) - Engadget 日本版 マスクしたままでも「Face ID」でiPhoneがロック解除可能に--Apple Watchユーザー限定 - CNET Japan 早く次のアップデート来ないかなぁ。 さらに、次のiPhoneでは、Face IDとTouch IDの両方が搭載されるという話もあり、マスク対策進んでますね。




Auが春からの新しい料金プランを発表しました。

auがオンライン専用新ブランド「povo」発表 月額2480円で20GB、追加トッピング機能も - ITmedia Mobile
auが月額6580円の新プラン「使い放題MAX 5G/4G」発表 5Gは2070円の値下げ - ITmedia Mobile
ドコモahamoより安いだけじゃないKDDI新料金「povo」の凄み(石川温) - Engadget 日本版

後出しジャンケンで、auも攻めてきました。さあ、ギガを使え!というところですかねぇ。あまりパケットを使わない向きには恩恵はなく、キャリアメールなしの月額2480円プランが最安です。3月に他のみなさんの様子をみて、さらに新しいプランに乗り換えるかどうか考えまーす。

それよりもこっちが気になりますが。

アップルCEO、何らかの「大きな発表」を行う予定と発言。ただし「新製品ではない」 - Engadget 日本版

では。




今日みかけたこちらのニュース。 次期iPhone 13シリーズ、背面カメラユニット面をフラット化? | Rumor | Macお宝鑑定団 blog(羅針盤) 背面のカメラの出っ張りが無くなるのはいいですよ。裸のままでテーブルなどの平らなところに置くとがたっとしてしまうのは、あまりスマートではない。この出っ張りがあるからカバー付けているようなところもあります。 ぜひともお願いします。




昨日は、ソフトバンクから携帯電話料金プランについての発表がありました。「SoftBank on LINE」なる第3のブランドをつくり、20GB2,980円のプランを出してきました。

「期間限定の割引」撤廃でシンプルに--全ブランドで料金プランを刷新したソフトバンク - CNET Japan

eSIMにも対応するんですね。こうなると、もしかしてiPhoneで2つの携帯電話番号を使い分けることができるようになるのかな?





先月末からauのSIMに乗り換えました。

ソフトバンクでは1Gしか使わなくても3,980円。1Gを少しでも越えると5,980円という料金体系から、1Gで2,980円/1G〜4Gで4,480円になりました。4G使ってもソフトバンク時代より安いです。ソフトバンクは、パケットをたくさん使う層しか相手にしていません。あとはYモバに行けということのようです。

だいたい私は2G程度しか使わないのです。iPhoneは5G対応ですが、5Gの電波も飛んでいないので当分縁もなさそうですし、1Gを越えそうになったらIIJmioのeSIMで通信(1G300円/月)すればさらに安くなります。

auのSIM乗り換えに踏み切ったのは、こちらのキャンペーンがあったからでした。

SIMのみ契約 通販 | au オンラインショップ | SIM | au Online Shop

このキャンペーンのキャッシュバック10,000円分を受け取るためには、au PAYのプリペイドカードを申し込まねばならなかったのですが、先日やっと届きました。





iPhone 12シリーズで、ワイヤレス充電できなくなる問題があり、アップルが修正しているのだとか。

アップル、一部iPhone 12シリーズがワイヤレス充電できない問題を修正中の噂 - Engadget 日本版

この症状、私もあります...が、始まったのは11 Proの機種変更直前の頃からです。再起動すると治りました。当初は毎日か数日おきに発生しましたが、そういえば最近はあまり起てない...と思ったら今がまさにそうでした。ということでiPhoneは再起動しました。

そして、また新製品発表があるかもの噂も。なんでしょうかね。

アップルが12月8日にハードウェア新製品を発表?AppleCare関連メモに手がかり - Engadget 日本版

そして来年はアップルの初売りあるのかな。


 




アーカイブ

このアーカイブ中の記事