<追記>このアプリ、米国以外からは見られなくなってしまいました。
昨夜はこちらのニュースで「TV.com」というiPhoneアプリが登場しているのを知り、あわてて米国のiTunes Storeへ。スター・トレックという文字が入ると、試さずにはおれません。
<追記>このアプリ、米国以外からは見られなくなってしまいました。
昨夜はこちらのニュースで「TV.com」というiPhoneアプリが登場しているのを知り、あわてて米国のiTunes Storeへ。スター・トレックという文字が入ると、試さずにはおれません。
先日インストールしたiPhoneアプリ「Bookremark」。昨日さっそく活躍しました。
作者の方のブログ
Cocoa と touch, Cocoa で touch: iPhone アプリ「BookRemark」をリリースしました
昨日はソフトバンクから「iPhone for everybody」なるキャンペーンが発表されました。2月27日から5月31日まで、8Gの新規契約が実質0円となり、パケット定額フルの使用料が長期利用で4,410円に値下げになります。となると、6月に新しいiPhoneが出たりして...とついつい勘ぐってしまいました。
iPhone for everybody | SoftBank
で、auから絵文字をiPhoneに送ってみました。
最近はもっぱら「そろそろ新しiMacが出る」という噂が多かったようですが、本日はAPPLE LINKAGEさんのところで、iMacの在庫が少なくなっている...という記事を読み、Yodobashi.comに行ってみると、20インチのiMacは「お取り寄せ」でした。ビックカメラは「数量限定」だそうで、どういう意味なんでしょう?
愛用のiPhone/iPod touch用のお小遣いアプリ「PocketMoney」が、バージョン1.4.2にアップデートしていました。
私も先日購入(now and then: マクロレンズ付きiPhoneケースGRIFFIN Clarifi)した、Griffin TechnologyのClarifi。Apple Storeでも販売が開始されましたが、こんな使い方もあったのですね。アルファベット圏の方は、OCR的に使えるのでうらやましい...
昨日は思わぬところで、iPhoneに入れていた「産経新聞」が役に立ちました。やはり新聞記事がそのまま読めてしまうのは便利ですね。画面をキャプチャーしておいて、Evernoteに保存しておけば、新聞の切り抜きのようにも使えますし。願わくば、これに追従してくれる新聞社が増えてくれるとうれしいなぁ。
で、「くらべる一面 : 新s あらたにす(日経・朝日・読売)」のiPhone版「あらたにす」もさっそく入れておきました。
そしてもう1つ入れたのが、またまたFlickrへの画像アップロードアプリ「Flickit」。無料です。
セレクション越後屋さんに注文していたマクロレンズ付きのiPhoneケース、Griffin Technology: Clarifiが届きました。
iPhone 2.2.1ソフトウェア・アップデート提供開始、Safariの安定性を向上 - Engadget Japanese
・Safari の全般的な安定性が向上
・メールから保存された画像の一部がカメラロールで正しく表示されない問題を修正