Books & Cultureのブログ記事 47 / 93
    
    




 

4150018367ラスト・チャイルド (ハヤカワ・ポケット・ミステリ 1836)
ジョン・ハート 東野さやか
早川書房 2010-04-09

by G-Tools
昨年末に買ったジョン・ハートの「ラスト・チャイルド」と、ジェフリー・ディーヴァーの「ロードサイド・クロス」。普段は翻訳物の小説はほとんど読まないのですが、ベストテン企画で上位になったものを、年に1度は読んでいます。今年の本命は、ハヤカワも1押しの「ラスト・チャイルド」でしたが、「ロードサイド・クロス」も話題になっていたので両方読んでみました。




昨日、幸福書房でまた幸せな気持ちになれました。

先日の朝日新聞の書評に取り上げられていて、欲しいなぁと思っていたのが、この「アメリカ・インディアンの歴史」。でもいかんせんお値段が高いので、ネットで注文するにはリスクが大きく、購入をためらっておりました。





お父さん?古本好きの方の間で時々話題にのぼる世田谷の古書店「江口書店」さん。場所は三軒茶屋の先の三宿。先日、デジイチ片手にあちこち撮影しつつ、三宿まで行ってまいりました。

営業時間と場所はこちらを参考にさせていただきました。
古本屋ツアー・イン・ジャパン: 3/29東京・池尻大橋 雑本 雑書 江口書店





子規本読了。

| コメント(0)
4004312833正岡子規 言葉と生きる (岩波新書)
坪内 稔典
岩波書店 2010-12-18

by G-Tools
NHKのテレビドラマ、坂の上の雲の影響があるのでしょうか。このところ子規本が立て続けに出ています。そのなかでも、子規に関する著書も多い俳人の稔典先生のこちらの新書は、入門本としても良いのではないかと思いました。



アオイホノオ 1 (ヤングサンデーコミックス)アオイホノオ 1 (ヤングサンデーコミックス)
島本 和彦

アオイホノオ 2 (少年サンデーコミックススペシャル) アオイホノオ 3 (少年サンデーコミックススペシャル) アオイホノオ 4 (少年サンデーコミックススペシャル) アオイホノオ 5 (少年サンデーコミックススペシャル) 吼えろペン (サンデーGXコミックス CHRONICLE)

by G-Tools
正直申し上げまして、島本先生の作品を読んだのは週刊少年サンデーで連載時の「炎の転校生」以来という、かなり久しぶりな読者であります。島本先生の熱いツイートにつられて久しぶりにコミックスが読みたくなったのでした。

島本かず彦 (simakazu) on Twitter




4062768372スカーペッタ 核心(上) (講談社文庫 こ 33-31)
パトリシア・コーンウェル 池田 真紀子
講談社 2010-12-16

by G-Tools
とりあえず今回も買いました。このシリーズを読むのはもう惰性に近いものもありますが、帰省のおりに読もうと思っています。そういえば昨年も年末に発刊されたので、実家で読み終えたのでした。




先日「古本屋ツアー・イン・ジャパン」で紹介されていた、下北沢の古書と標本の店「Darwin Room」に行ってみました。自然科学系の本が中心と聞いては、近所ですし行かないわけには行きません。

古本屋ツアー・イン・ジャパン: 12/14東京・下北沢 LIBERAL ARTS LAB DARWIN ROOM

お店の公式サイト(アドレスがme.comですね。)
お店の風景




4004312809本は、これから (岩波新書)
池澤 夏樹
岩波書店 2010-11-20

by G-Tools
先日「本の雑誌」でこの新書のことを読んで、慌てて買いに行きました。実はまだ読んでいる途中ではありますが、幸福書房の店長、岩楯さんの文章を読んだだけで、もう大満足であります。




本の雑誌 331号本の雑誌は、毎年このベスト10特集の時だけは必ず買っています。いろいろなベスト10や選者の皆さんが選んだこの1冊を読み、「おっこれは読んだぞ」(実際はあっても1縲怩Q冊)「やはりこれは読んでおくか」というように思いを巡らせるのを楽しんでおります。




4795842930ワンテーマ指さし会話 ロンドン×本屋 (とっておきの出会い方シリーズ)
リパード 恵子
情報センター出版局 2010-11

by G-Tools
「旅の指さし会話帳」が最初に出てけっこう便利だと話題になった時は、私も画期的な本だと思いました。特にマイナーな国に行くときに良さそうだなと。でも私自身はあちこしに海外旅行に行くわけでも無く、今まで自分で買ったことはありませんでした。

で、こちらはTwitterのブック系なTLで見かけて買ってみた、指さし会話シリーズの番外編の本であります。(最近はTwitterがきっかけて本を買うことが増えてます…)


 




アーカイブ

このアーカイブ中の記事