Books & Cultureのブログ記事 88 / 93
    
    




 


痕跡 (上)痕跡 (下)
パトリシア・コーンウェルの「検死官」シリーズ痕跡 (上)痕跡 (下)をお正月に読了。今回は前回の「黒蠅」から1年あまりでもう新刊が出たわけですね。

翻訳者である相原さんのあとがきには、何度も浮上して消えている映画化の話がまた出ているようです。4作目「真犯人」だそうです。主人公ケイ・スカーペッタは「ジョディ・フォスター」が演じるとか!彼女がもっと若かったら、絶対にルーシーですよね。
(以下、ネタバレあり)





妖怪柄の花札昨年のお正月は「軍人将棋」でしたが、今年は「妖怪花あそび」をしてみました。水木しげるの妖怪柄の花札です。

おみやげ用に以前深大寺にある「鬼太郎茶屋」で買ったもの。鬼太郎の移動手段のカラスは「烏コプター」と言うんですね。札の解説で初めて知りました。絵がなかなか面白いのですが、札の絵柄が本物とちょっと違うので、ちょっと慣れが必要ですが、花札と同じように遊べます。妖怪花あそび独特の役を作って遊んだりもできて楽しいです!





DVD Boxの外観実はもう一つの散財、半年前に予約していたSTAR TREKの「宇宙大作戦 GALAXY BOX」DVD大全集が、昨日Amazonから届きました。プレミアム特典として「宇宙大作戦読本」(全146ページ)と、トリコーダー型電磁波探査機(ラジオ付)がついています。

届いた荷物の大きさに、こんな大きなモノなんか頼んだっけ?というのが最初の感想。専用の段ボール箱に入って送られてきましたが、肝心のDVDボックスにたどり着くまでに、段ボールが3重になってます。ボックスそのものもかなりデカイ。Cube並みの大きさです。




チェ・ゲバラ伝
三好 徹

原書房
2001-01
売り上げランキング 801

おすすめ平均
読んだほうがいいですよ!
エルネスト・ゲバラ・ゲリラスター
チェ・ゲバラが日本に。。

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
せっかく「モーターサイクル・ダイアリーズ」を見て興味がわいたので、関連書を読んでみました。書店で一緒に並んでいた写真集にも惹かれるものがありましたが、まだゲバラファンというわけではないので我慢。でも立ち読みだけすると、ゲバラってクラーク・ゲーブルに似てますね。確かに見た目もかっこいいです。




弟私の中での石原裕次郎は「太陽にほえろ」のボスでしたが、特にスキでも嫌いでもありません。石原慎太郎はどちらかというと嫌いです。小説もほとんど読んだことがありません。でもなぜかこの「弟」だけは、以前単行本が出たときにすぐ読んで、「兄弟の話」として妙に共感した覚えがあります。どうも裕次郎本として脚光があたりがちですが、微妙な兄弟間の感情の描き方はさすが小説家だと思いました。

今回の石原プロのドラマ「」最初の2回はあまりマジメに見ていなかったのですが、3回目あたりから次が気になって、最後まで見てしまいました。連続5回のシリーズってどうなのかと思ったけれど、最後はかなりの視聴率だったのですね。
ドラマ「弟」で裕次郎臨終瞬間33・1%  | Excite エキサイト : ニュース

私は裕次郎そのものが人気があっての視聴率というだけでなく、物語として面白かったんじゃないかと思います。当時を知っていれば、あのウラでそんなことがあったのか...とか。





今日は近所のコンビニでku:nel 11号を購入。以前にも一度ご紹介しましたが、この雑誌、私のまわりの女性の間でもかなり評判が良いです。...で、今回の表紙は絵本「ちいさいおうち」柄の布地。絵本の作者バートン自らの手作りです。わぁ〜ステキです。「ちいさいおうち」は絵本の名作ですよね。

うちの実家は平屋で、かつでは周りは畑で見晴らしも良かったのですが、やがて畑もつぶされて宅地となり、いまや目の前にも脇にも立派な2階の家(田舎の2階建は特に巨大)が建っています。うちもすっかり日当たりが悪くなって「ちいさいおうち」のようだと身内で冗談を言ってます。田舎なのでまだマンションになっていないだけマシですが。

ちいさいおうち


おすすめ平均 
都市の害悪
心が温かくなるいい本です。
原書でわかるデザインの美しさ
こころあたたまる絵本です
小さい頃の愛読書…そして

Amazonで詳しく見る
by G-Tools




西洋美術館のマティス展美術館の話題が続きます。くみこさん(母)が上京。前から約束していましたので、一緒に国立西洋美術館の「マティス展」を見に行きました。

マティスについては、JAZZのような切り絵のシリーズや、ブラウスを着ている女性の絵などの有名な絵をなんとなく知っている...くらいの知識でしたが、音声ガイドを聴きながら、テーマに沿った展示を見て、とても楽しく鑑賞することができました。

特にプロセスというテーマが面白かったと思います。一見単純に見えるマチスの絵ですが、完成までの試行錯誤や、まさにいくつものプロセスを経て完成される様子がよくわかります。完成しているのかそうでないのかがわからない作品もあるというのがまた不思議なところですね。解説を聞きながら見ると、テーマがさらによくわかりますので、今回の展示については特に音声ガイドはおすすめです。

くみこさんも、要所要所で何度も感激していたようで「絵を買って家に飾りたい人の気持ちがわかるわぁ〜」といいながら、最後は絵はがき数点を購入。楽しんでもらえたようです。12月12日まで開催中。

昨夜、教育テレビで特集がありましたが、明日11月14日(日)のNHK教育「新日曜美術館」で特集があります。たしかユーミンがゲストじゃなかったかな。(10月に放送予定だったもの)





神奈川県立近代美術館神奈川県立近代美術館に初めて行きました。先日ご紹介した藤森氏の「特選美術館三昧」(トップで紹介)によりますと、日本で最初の近代美術館だそうです。

鎌倉の鶴ケ岡八幡宮の敷地内(?)に立っているのですが、ちょうど11月のウィークエンドに行きましたので、七五三のお参りで境内はごったがえしていました。さすが有名神社ですね。

現在開催中の展示は「20世紀デザインの異才ジャン・プルーヴェ「ものづくり」から建築家=エンジニアへ」というものでした。この手にはうといので初めて知りましたが、イームズと並んで20世紀を代表する建築家&デザイナーだそうです。数年前に東京都美術館でイームズ展を見に行き、若い人がいっぱいで大人気ぶりにびっくりしましたが、こちらも規模は小さいけれど来館者は若者中心。家具と建築が中心の展示です。建築も独特で、特にプルーヴェの自宅(下記のリンクのWeb Musiumで見られます)は住んでみたくなりました。

iconiconイスにも座ってみましたが、冷たいイメージですけど、思ったより座りやすくてびっくり。背筋が伸びます。ただ、西洋人仕様なので、足が高く、子供のように足がブラブラしてしまいましたけど。調べると小さいサイズもあるようですね。

プルーヴェについてはこちらが参考になります。
Jean Prouve web museum
芸術の秋、ジャン・プルーヴェの秋。:Exciteエキサイトイズム
Jean Prouve(hhstyle.comでの紹介) icon




ブログの力
GEODESIC編著
出版社 九天社
発売日 2004.11
価格   ¥ 1,680(¥ 1,600)
ISBN   4861670217

bk1で詳しく見る  オンライン書店bk1
Amazon.co.jp で詳細を見る
昨日「ブログの力〜 Blogの可能性に気づいたユーザーたち」という11月1日発売の新しい本が届きました。まだナナメ読みしかしていませんが、さっそくご紹介。なんと、このサイトもとりあげていただきました。このようなことは初体験なので、ちょっと恥ずかしいです。

「毎日見るブログ」のコーナーで紹介していただきました。いつもご愛読いただきましてありがとうございます。そして特に取り上げていただいたのがこのエントリー。そのほか、思わぬところであのイクスピアリで衝動買いした携帯電話ケースもチラリと出てます。

こちらにこの本のサポートサイトも誕生。2004年10月25日から2年間運用されるそうです。ブログの力




書店風雲録
田口久美子著

出版社 本の雑誌社
発売日 2003.12
価格   ¥ 1,680(¥ 1,600)
ISBN   4860110293

bk1で詳しく見る  オンライン書店bk1
Amazon.co.jp で詳細を見る
春に買ったのに、今ごろ読了。
個性派書店「池袋リブロ」を牽引した、また現場で実際に働いていた人々の証言を中心に、20年間にわたり書店の現場で見続けてきた書店員の姿を通して、出版流通の戦後日本書店史の一断面を描いた一冊。
紹介文を読むと非常に固そうに感じますが、面白かったので読み始めたらあっという間に読めました。実は私は池袋に行くことがあまりないもので、リブロもほとんど行ったことがありません。ものすごく本好き...というわけでもありませんけれど、本屋さんに行くのは好きですので、(昔の)リブロまでもっと足を伸ばして行っとけば良かったな...と思ったりもしました。本好き、本屋好きの方におすすめです。

 




アーカイブ

このアーカイブ中の記事