先日iPhoneを引き取りに行ったおり、新宿の紀伊国屋書店本店の隣のビルにできた、ディスクユニオンの本の店「Bibliophilic」に行ってみました。
diskunion: 10月21日(金)「BIBLIOPHILIC & bookunion 新宿」オープン!
新宿に「読書用品」専門店-ディスクユニオン「BIBLIOPHILIC」が初の旗艦店 - 新宿経済新聞
先日iPhoneを引き取りに行ったおり、新宿の紀伊国屋書店本店の隣のビルにできた、ディスクユニオンの本の店「Bibliophilic」に行ってみました。
diskunion: 10月21日(金)「BIBLIOPHILIC & bookunion 新宿」オープン!
新宿に「読書用品」専門店-ディスクユニオン「BIBLIOPHILIC」が初の旗艦店 - 新宿経済新聞
ただいまベストセラーの伝記「スティーブ・ジョブズ」。第2巻の発売前に、第1巻を読み終えました。
第1巻に飛びついたフツーの方々、どう思ったのでしょうねぇ。いわゆるビジネス系な方の伝記とはかなり様相が違っていて、しかも1巻の最後はアップルから追い出されたままで、ピクサーでの話のあたりでプッツリ終わっています。上下巻に分けたのが凶と出ないとも限らないですよ。華々しい成功物語の部分だけ読みたい人は、ジョブズ氏のヒッピーな生活と変人ぶりを省略して2巻だけ買えば十分かもしれないです。ということで、これから2巻を読み始めます。
asahi.com(朝日新聞社):宮崎監督が岩波少年文庫50冊に推薦文 部数限定豆本に - ひと・流行・話題 - BOOK
昨日は、神田古本まつりの初日に行ってまいりました。毎年楽しみにしていて、かなり気合いが入っていたせいか、iPhoneで様子を写真を撮ろうと思っていたのにすっかり忘れていました。
第52回 東京名物神田古本まつり 開催 - BOOK TOWN じんぼう - イベント情報 [2011年10月27日(木)~11月3日(木・祝)]
昨日はさらに日本語版の装丁のことで批判が出ていたようですね。
私の本屋さんでの記憶は、小学1年生ぐらいの頃からでしょうか。初めて自分で買ったのがPEANUTS(いわゆるスヌーピー)のコミックス「孤独ねチャーリー・ブラウン」(石巻の立町商店街にあった金港堂にて)だった話は以前書いたことがありますね。今でもその時の売り場の様子までハッキリ覚えています。いまや実家から最も近い本屋さんでも4キロ以上あるのでは?という状況ですが、その昔は徒歩5分のところに小さな本屋さんがありました。
9月はむしの本2冊を読みました。ジュンク堂は理科系の本も充実しているところが良いですね。新刊を手にとって選ぶことができます。やはりこのあたりはリアル書店でないと。普通の文芸書と違って値段も高いので、中身を確認してから買いたいというところもあります。