Booksのブログ記事 88 / 113
    
    




 


白金台のブックオフ最近古本系ブログで話題が出ていた、港区白金台のブックオフ。カフェ併設の新しいブックオフだそうで、ちょっと行って見たいなぁ...と思っていたのですが、たまたま近くに行く用事ができたので寄り道してみました。

BOOKOFF ブックオフカフェ白金台店 | 本を売るならBOOKOFF(ブックオフ)

(土) あいにくの雨 ・・・・・・ - 四谷書房日録
白金台の「ブ」は評判どおりいい本があるかもね - 一角獣の頭蓋骨

さすが白金台。入り口からして、看板のあの黄色いイメージとは違う雰囲気。左手がカフェになっています。





おまけの方眼シートエイ出版社の「NOTE&DIARY Style Book Vol.2」。立ち読みで済ませようと思ったのですが....立ち読み後は結局買ってしまいました。今回は、綴じ込み付録で、ファイロファックスの方眼ガイド&スケール付きです。





漱石展の看板久しぶりに両国の江戸東京博物館に行き、夏目漱石展を見てきました。

asahi.com : 朝日新聞社 - 特別展「文豪・夏目漱石竏窒サのこころとまなざし竏秩v

江戸博は、大水木しげる展以来です。水木先生も夏目漱石と肩を並べるほどの偉人になったということか?などと考えながら特別展会場へ向かいます。




487290320X苔とあるく
蟲文庫店主 田中美穂 浅生ハルミン
WAVE出版 2007-10-12

by G-Tools
こちらは古本界で最近ホットな本であります。倉敷の古書店主、田中美穂さんが書かれた本ですが、古本とは全く関係ありません。文学でもありません。本当に「苔」についての本なのです。

参考 → ◆古本・倉敷「蟲文庫」◆





秋も一箱古本市2007本日開催の「秋も一箱古本市2007」に行ってきました!

お昼過ぎに根津駅到着。言問通りの善光寺坂をのぼって最初の会場「バール・オステリア・コムム」からスタート。おかげざまで全ての会場を回ることができましたので、その道中の様子はflickrのアルバムでどうぞ!

秋も一箱古本市2007 - a photoset on Flickr





明日の10月13日(土)は、不忍ブックストリートで「秋も一箱古本市2007」が開催されます。

公式ホームページ - 不忍ブックストリート
しのばずくん便り

今回も都合がつかず、行けなくて残念...と肩を落としていたのですが、ここへきて突然スケジュールが変更となり、なんとか行けそうな情勢です!楽しみだなぁ。




4844324748Advanced/W-ZERO3 [es] Handbook
伊藤 浩一
インプレスジャパン 2007-09-28

by G-Tools
待望のアドエスガイドブック「Advanced/W-ZERO3 [es] Handbook」を買いました。インプレスらしいスマートな装丁とレイアウト。それだけでも買う気にさせられました。



4797343761RICOH GX100 Perfect Guide
ソフトバンククリエイティブ 2007-09-28

by G-Tools
カメラ関係の本が続きマス。やっと本格的なCaplio GX100のためのムックが発売されました!付録(?)として、ドレスアップステッカーがついております。



4000236717戦後腹ぺこ時代のシャッター音―岩波写真文庫再発見
赤瀬川 原平
岩波書店 2007-09

by G-Tools
「岩波写真文庫」というのは岩波書店が1950年から58年までにかけて、286冊刊行した写真集。この本は、その286冊の中から、赤瀬川さんが選んだ24冊について書いたエッセイ風解説本であります。

「岩波写真文庫を知っていますか」岩波書店




484011661X舞姫(テレプシコーラ) 10 (10)
山岸 凉子
メディアファクトリー 2007-01-23

by G-Tools
山岸涼子日出処の天子は、連載当時に夢中になっておりました。

この「テレプシコーラ」。話題になっているのは知っていて、第1部の衝撃のラストも噂では聞いていて、手塚治虫文化賞を受賞したのも知っていたのですが、「バレエ」というところで抵抗感があり、なかなか手を出さずにいました。


 




アーカイブ

このアーカイブ中の記事