Booksのブログ記事 3 / 114
    
    




 


ゆずりは書房雨が降ったりやんだりで、歩く人もほどんどいない(いや、晴れていてもいないが)石巻駅前・立町商店街。東へ進み、新内海橋手前で右のアイトピア通りへ入ってすぐ、かつて肴町と呼ばれた左側の横丁を進み、横丁右手中ほどの「ゆずりは書房」へ。自宅から徒歩10分ほどのところに、日・月の13時〜17時の間だけオープンする古書店ができたのである。といっても、もともとネット専門のプロの古本屋さんが、試みに店売りを始めたのだ。




昨年の2021年4月1日号、Pen「大滝詠一に恋をして。」の内容を増補・アップデートしてムックが出るようです。元の雑誌は買ったのですが、増補されるとねぇ。プチ・ナイアガラーとしては買わなくてはねぇ。最近二匹目のドジョウ多いぞ。




月刊みすず2023毎年楽しみにしている「月刊みすず」の読書アンケート特集。しかし「月刊みすず」は今年の8月で廃刊とのこと。読書アンケートの特集は今後も何らかの形で残す…とのことですが、「月刊みすず」としての特集はこれが最後です。

さっそく、さささっと下読み。読んだ本、気になる本を付箋をつけながらチェックしました。これが毎回楽しい。





今年の読書を振り返ると、やっぱり小説は薄めでした。持っている串田孫一の本を全部読む…という目標は達成。(読後は秋の石巻一箱古本市でほとんどまとめ買いしてもらいました。)

私の今年の3冊、選んでみました。どれも「面白い!」と思ったものばかりです。

今年もムシですみません。でも何と言ってもこれが一番面白かった。

昆虫に興味の無い方が読んでどう思うのかちょっとわからないのだけれど、とにかくこの図鑑に関わる人たちの奮闘ぶりが半端じゃないです。関係者のみなさんに敬意を表し、結局このあと学研の図鑑もゲットしました。これを読んだら買わずにはいられないですよ。ほんと。

丸山宗利『昆虫学者、奇跡の図鑑を作る』(幻冬舎):全種生体白バックにドキドキワクワク。 - now and then





右側が完全版。先日の『本屋で待つ』と同時に夏葉社さんから刊行されていたのがこちら、高村志保『絵本のなかへ帰る 完全版』です。昨年、夏葉社代表島田さんの個人レーベル「岬書店」から刊行された本に、3冊分のエピソードが加わり、装幀も絵本作家のきくちちきさんが手がけています。(写真右が今回の完全版です)




この号だけ買うというのがこれまた毎年恒例になってます。残念ながら市内の本屋さんでは買えないため、amazonで予約していました。




本屋で待つ夏葉社さんの本が一度に2冊刊行されました。そのうちの1冊が『本屋で待つ』。広島県の山あい、岡山県との県境に近いあたりにある庄原市東城というところで本屋さんをやっている佐藤さんのお話です。

表紙のイラスト、実際のお店の様子が描かれていますが、子どもたちの絵もとってもかわいいですねぇ。広島カープの野球帽がナイス!絵は漫画家の、ひうち棚さん。文中にも巻末でもイラストが登場します。
(以下ネタバレあり)





実は何を隠そう『大友克洋全集』を地元本屋さんに頼んで定期購読中である。お値段もそれなりなので、毎号買うことにかなり迷いがあったし、置く場所無いよ…というのが一番のネックだったけれど、思い切って注文。もちろん全巻購入プレゼントを狙っている。

大友克洋全集 2022年刊行│講談社

第一回配本の時はこんなことを言っていた…
大友克洋全集「童夢」と「Animation AKIRA Storyboards 1 」 - now and then





BRUTUSのムックマガジンハウス、売れるとわかるとどんどん来ますね。2018年に出てメルカリでも高値がついたりしていたこちらの号。

BRUTUS 2018年2月15日号「山下達郎のBrutus Songbook 最高の音楽との出会い方」 - now and then

私ももう1冊欲しいくらいだって書いてたくらい、内容が良かったのですが、このほど増補改訂版のムックとして発売されましたので、さっそく確保です。





タモリの坂道本タモリさんの坂道本、もう東京の坂道を歩くことはないのだけれど…買っちゃいました。『タモリのTOKYO坂道美学入門』から18年だそうです。その頃、ちょうど私も東京の坂道にはまり、このブログでも「Sakamichi」のカテゴリーを作ってだいぶ歩きましたねぇ。今みるとデジカメが古いので写真が貧弱だなぁ。

坂道にハマるきっかけはこちら。17年前です…会社の昼休みに上野桜木の三段坂の上あたりで拾ったのでした。
坂の上で拾った「東京の坂道」 - now and then

で、今回の本。港区の坂に絞っていますが、港区だけでもすごい数の坂道があり、江戸の古地図と現在の地図が比較的できるので、大変楽しいです。


 




アーカイブ

このアーカイブ中の記事