Booksのブログ記事 84 / 113
    
    




 

4903951057魂(ソウル)のゆくえ
ピーター・バラカン
アルテスパブリッシング 2008-04-12

by G-Tools
少し前のBS週間ブックレビューで特集で紹介されていたのをみて、あわてて購入しました。ソウル・ミュージックのガイド本で、1989年に新潮文庫として出版されたものの改訂版だそうです。



4198613613作画汗まみれ 増補改訂版
大塚 康生
徳間書店 2001-05

by G-Tools
先日仙台で買ったアニメージュ文庫版読了。単行本も持っていたような気がしていたのだけれど、本の山の中からは見つからず。おかしいなぁ。大塚本は1冊はあったはずだけれど...。




Bunko200805先週から、吉祥寺の東急デパートの近くで吉祥寺ごちゃまぜ古本市を開催中。6月11日まで週変わりで出店するお店が変わるのだそうです。そこで買った1冊、野尻抱影「星の方言集 日本の星」(200円)と、バサラブックスで買った清水俊二「映画字幕五十年」(250円)。





東京国立博物館で開催中の「平城遷都1300年記念 国宝 薬師寺展」へ行ってきました。事前に混雑状況をチェックしてみたところ、毎日「たいへん混んでおります」のようなので、「比較的、ごゆっくり観賞いただけます」という4時近くを目指して到着。ついでなので切れていた年間パスポートを購入して入館しました。




4777910229ステーショナリーマガジン 004 (エイムック (1533))
エイ出版社 2008-05-12

by G-Tools
昨日発売のこちら。さっそく本屋さんで購入しました。

ステーショナリーマガジン no.004:Sideriver サイドリバー





世田谷文学館世田谷文学館で開催中の「ファーブル昆虫記の世界」展へ行ってきました。世田谷文学館に行くのも初めてです。

世田谷文学館 - 文学を体験する空間
「ファーブル昆虫記の世界」展 - 世田谷文学館 文学を体験する空間




4480873562小津ごのみ
中野 翠
筑摩書房 2008-02

by G-Tools
発刊以来とても気になる1冊だったのですが、なんとなく読むのを先延ばしにしておりました。でも今読み終わって「もっと早く読めば良かった!」と思っております。




ここ数年、春・秋開催となっている、東京の谷中・根津・千駄木エリアで行われる一箱古本市。今年は2日間開催ということで、本日は2日目。今回は行けませんので、あちこちのブログでのレポートを楽しみにしております。雨天決行だそうですが、何とか雨もあがりそうですね。

一箱古本市
- 不忍ブックストリート




4198624992未公開エピソード&秘蔵フォト満載 ちあきなおみ 喝采、蘇る。 沈黙15年、初めて明かされる歌姫の真実
石田伸也
徳間書店 2008-03-19

by G-Tools
昨年、週刊アサヒ芸能に連載されたルポをまとめて、大幅に加筆修正した本で、内容はまさに「ちあきなおみドキュメント」であります。




R0011400.JPGこのところすっかり気に入っている東京大学総合研究博物館で開催中の「鳥のビオソフィア 山階コレクションへの誘い」展に行ってきました。山階鳥類研究所が所有する貴重な鳥の標本を中心とした展示です。写真はなぜか博物館の入り口前に並ぶ大きなニワトリ像です。

「鳥のビオソフィア――山階コレクションへの誘い」展 東京大学総合研究博物館
山階鳥類研究所:鳥のビオソフィアー山階コレクションへの誘い展


 




アーカイブ

このアーカイブ中の記事