![]() | 趣味の文具箱13 (エイムック 1705) 趣味の文具箱編集部 エイ出版社 2009-03-23 by G-Tools |
いつも本屋さんで見つけるのに苦労するのですが、秋葉原ヨドバシカメラの有隣堂では、リファレンスで前の号はあるけれど13号は「ありません」と言われ、東京駅構内の三省堂でみつけて購入しました。
公式ブログ→「文具箱」の日記帖
続きを読む: 「趣味の文具箱 Vol.13」万年筆使いの愛用品
![]() | 趣味の文具箱13 (エイムック 1705) 趣味の文具箱編集部 エイ出版社 2009-03-23 by G-Tools |
いつも本屋さんで見つけるのに苦労するのですが、秋葉原ヨドバシカメラの有隣堂では、リファレンスで前の号はあるけれど13号は「ありません」と言われ、東京駅構内の三省堂でみつけて購入しました。
公式ブログ→「文具箱」の日記帖
![]() | 飛ぶ教室 (光文社古典新訳文庫) 丘沢 静也 光文社 2006-09-07 by G-Tools |
![]() | LIFE なんでもない日、おめでとう!のごはん。 ほぼ日刊イトイ新聞 東京糸井重里事務所 2009-03-12 売り上げランキング : 7 おすすめ平均 ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
![]() | 里見〓(とん)伝―「馬鹿正直」の人生 小谷野 敦 中央公論新社 2008-12 by G-Tools |
新刊の単行本は、読んだら基本的にはAmazonのマーケットプレースに出すようにしています。手元に残したい...と思う本は、このところ5冊に1冊ぐらいでしょうか。文庫本は手間がかかってしまい、プロのように大量に販売するわけでもないので、文庫に力を入れているような古本屋さんに持っていくことにしています。ブックオフに持っていくのは、普通の古本屋さんにもっていくのにもはばかられるような本だけです。捨てるよりは...という気持ちです。
マーケットプレース用には、当初はクッション封筒を多用していましたが、クッション封筒ですと、ポストに入らなかったり、メール便の場合に厚みがオーバーしたりするため、最近は厚紙封筒を使う比率が高くなってきました。楽天で探してみたら、こちらが安くて売れ筋トップのようでしたので、さっそくお試しセットを買ってみました。
三越本店(新館)で3月8日まで開催中の、生誕100年記念写真展「土門拳の昭和」を見に行きました。
先日インストールしたiPhoneアプリ「Bookremark」。昨日さっそく活躍しました。
作者の方のブログ
Cocoa と touch, Cocoa で touch: iPhone アプリ「BookRemark」をリリースしました
PLUTO 豪華版 7 (ビッグコミックススペシャル) 浦沢 直樹 小学館 2009-02-21 by G-Tools |
![]() | ネイティブ・アメリカン―先住民社会の現在 (岩波新書) 鎌田 遵 岩波書店 2009-01 売り上げランキング : 16149 おすすめ平均 ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |