![]() | 散るぞ悲しき 硫黄島総指揮官・栗林忠道 梯 久美子 新潮社 2005-07-28 by G-Tools |
著者がまさに「硫黄島からの手紙」を読んだことをきっかけにして、栗林中将と家族とのつながりを軸に、硫黄島の玉砕戦について書かれたドキュメンタリーです。
続きを読む: 「散るぞ悲しき」と「硫黄島玉砕戦」
![]() | 散るぞ悲しき 硫黄島総指揮官・栗林忠道 梯 久美子 新潮社 2005-07-28 by G-Tools |
著者がまさに「硫黄島からの手紙」を読んだことをきっかけにして、栗林中将と家族とのつながりを軸に、硫黄島の玉砕戦について書かれたドキュメンタリーです。
12月26日に発売のPLUTOの第4巻。仕事帰りに本屋さんで買い、帰りの電車の中でほとんど読んでしまいました。楽しみにしていたのに...あっという間です。
今回の表紙は天馬博士。えらく悪人顔。色の入ったメガネがやくざっぽいです。ちょっと憎めない原作の天馬博士が好きだったのですが...。
![]() | 日本のクモ 新海 栄一 文一総合出版 2006-12 売り上げランキング : 5240 おすすめ平均 ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
りんごの木の村で―チャルカが旅したチェコのガラスボタン物語 | |
![]() | チャルカ ヴィレッジブックス 2006-12 売り上げランキング : 10648 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
最近数年ぶりに地元の図書館へ行ったわけですが、実は久しぶり過ぎて図書カードの登録が抹消されていて、再登録の手続きとなりました。その時に「文庫本雑学ノート―文庫がボクをつかんで放さない」(ダイヤモンド社/岡崎武志)を借りて読んだのですが、その影響で文庫熱がまた爆発しそうです。
そんな中、下北沢の古書店「幻游社」で文庫を4冊500円で購入。まとめて買うと、おじさんがいつも少しまけてくれます。私としては、ワンコインで満足できる買い物ができました。
![]() | 吟遊書人―神田神保町古書街ガイド Amazonで詳しく見る by G-Tools |
![]() | 柳原良平の装丁 柳原 良平 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
![]() | 打ちのめされるようなすごい本 米原 万里 文藝春秋 2006-10 by G-Tools |
評判を聞いてオンライン書店で購入したのですが、荷物が届いて封を開けた時、本の厚みと紹介されている本の内容をパラパラと眺めて「この本、最後まで読めないかも...」と一瞬ひるみました。買っておきながら最初の数ページだけ読んで野積みになっている本も多数なのです。でも読み始めてみるとそんなことは杞憂に終わり、逆に私には珍しく一気に読了です。